村上春樹の期間限定公式サイト「村上さんのところ」について
作家の村上春樹が期間限定で、読者の質問を受け、回答をアップするというサイトをやっている。 運営しているのは出版社の新潮社(だろう)。 ...

自己啓発本の大御所、オグ・マンディーノの『世界最強の商人』を読む
自己啓発本というジャンルがある。生き方本とも言われる。 ビジネスにかかわる人たちを中心に読まれてきた。 たいがいアメリカの著者。 そもそもの始まりは1902年にジェームズ...

「花子とアン」が終わった
まさか『赤毛のアン』が日本のテレビドラマに登場するとは…。 ところが、翻訳者村岡花子さんの半生という形で登場し、半年間、すっ...
美輪明宏のロマンチック音楽会
昨日、池袋の東京芸術劇場で行われている 「美輪明宏のロマンチック音楽会」に行ってきた。 いつも「愛の賛歌」はフランス語の歌詞で歌われるのに 今回は日本語のバージョン。 NH...
メールマガジン「鈴木ショウの物語眼鏡」を発行しました
今週、メールマガジン「鈴木ショウの物語眼鏡」を発行した。 語り手は鈴木ショウという男性のフリーライターという設定である。 ...
『花子とアン』で流れた美輪明宏の「愛の賛歌」について
今日の朝ドラでは、白蓮が駆け落ちするシーンで、美輪明宏の「愛の賛歌」が流れた。 若い頃の美輪明宏の声だそうだ。 たしかに、いまとはまったく違った歌い方。 「音楽会」で美輪さん...

バルテュス展の甘いスイーツ
東京都美術館で行われていた「バルテュス展」は、このあいだの日曜日に終わったが、展示室最後の部屋のショップで売られていたスイーツの甘さは、まだまだ舌の先に残っている。 ...
『モリー先生との火曜日』を読んだ
ちょっと前にお笑いコンビキャイ~ンの天野ひろゆきさんに、「私のこの一冊」というテーマで取材をさせてもらった。 そのときに天野さんが紹介してくれたのが、『モリー先生との火曜日』(ミ...
映画「舟を編む」のロケ地→城西大学坂戸キャンパス
まあ仕事だけど、映画「舟を編む」のロケ地取材で埼玉県坂戸市にある城西大学坂戸キャンパスに行ってきた。 5月の晴れやかな青空の下、緑豊かなキャンパスは、なかなかに素敵だった。 え...
「花子とアン」のNHKスタッフブログが熱い!
当ブログの“赤毛のアン”関連の記事に、アクセスしてくださる方が多いらしい。 おかげで、アクセス数がビクンビクンとロッキー山脈になっている。 ...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)