私どもマルキョー醤油味噌は
山林面積80%以上の高知県にあります(笑)
太平洋に面しているので
黒潮の影響を受け貝類の宝庫なのだそうです
約2200種類も生息しているとのこと
そして先日
初めて家で食べた貝がこちら
「バイ」
大きい奴は6,7cmはあったと思います
私は醤油屋ですがあえて醤油は使わず(笑)
そのままの味を知りたいので塩ゆで!
思ったより大きく
しっかりした身をハフハフ頂きました
じつに美味い!
2歳の次女も一口で食べると豪語しパクリ
みんなと同じように食べたいようで
一生懸命噛んでいましたが数分後には口から・・・
結構食べ応えがあって美味しかったので
また家でやろうと思っちょります
ただ2歳には固かったかな~と
で先程図鑑を見てみると
「貝は 火を通し過ぎると固くなるが
バイだけは例外で柔らかくなります」
とあったがです・・・
ユリちゃん(次女)ごめんな~(笑)
昨日、丸共さんのさしみ醤油でお刺身を頂きました。
わさびは、先日信州の友人にもらった生を磨ったもの。
お醤油とのコラボが最高でした。
メッチャおいしかったです。
せっかくなので、いつもの醤油と食べ比べたのですが
やっぱり丸共さんのほうが断然goodでした。
そろそろ初鰹の季節ですね。
また高知へ行きたくなってきました。
また色々な刺身と試してみて下さい。
カツオは特におススメなのですが
今はちょうど初ガツオですね(笑)
ネットには料理法も含めて検索できる魚類図鑑がありますので、参考にしてみてください[E:happy01]
http://www.zukan-bouz.com/index.html