goo blog サービス終了のお知らせ 

高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

醤油屋の数

2014年07月24日 | インポート
高地の醤油&味噌屋 マルキョーです。

暑い!熱い!あっ、つい言ってしまう毎日・・・。

昼休みに着替えないといけない日々が続きそうです。


さて昨日は高知大学生の訪問を受けました。

様々な産業について調査しているそうで
今回は醤油業界をピックアップしたとのこと。

現在、醤油の大手メーカーさんは5社あって
そこが国内シェアの60%以上を握っているという構成です。

そして全国には他に約1300の醤油屋があって
それぞれの地域の味と密接に関わりながら営業しています。

ただし昭和30年時点では6,000社あったのですから
約60年で4,700社がなくなったということですね。

むむっ。

なんでもそうかもしれませんが
昔は隣のおじちゃんとおばちゃんが造っている、
そんな身近な存在の調味料だったのかもしれません。


さてさて
訪れた学生さん達は3回生。
つまり20または21歳というわけで
なんかとっても良かった(笑)

真面目さも爽やかさも、すべて。

キラキラしちょった。

お役に立てたかわからんけんど
これをきっかけにもっと醤油に興味を持ってくれたらいいな~。


Img_0017_2