goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

家族会の会議&今日の事。

2012年01月22日 | 日記

昨日も寒かったですね。

外は冷たい雨......こんな日は何処へも出かけたくないと思ってしまう私です。

ところが昨日は母の施設の家族会の役員会議とそれが終わってからは新年会という

予定となっておりました。

そんな事でしふしぶと出かけた私でした。

会議は大掃除の時の反省やこれから始まる演芸会の話

三月の行う家族と職員の交流会のお話などまだ色々とあったのですが

いつもより早めに切り上げて新年会の会場へ移りました。

和食のコースでとても美味しかったです。

ちなみに暮れの大掃除には家族の方は四日間で総勢118名の方が参加してくれたそうです。

日頃の感謝の気持ちを込めて一生懸命大掃除をしました。

 

そして....今日は午前中は雨でした。

洗濯物も家の中に干したり何日も続くとちょっと困りますね。

でもこんな乾燥が長く続くと大変だったので良かったと思った方が良いですね。

農家の方がとても喜んでおりましたから....

 

時間もたくさんあった今日は冷蔵庫の中の整理をしたり拭いたり、ちょっときれいにしました。

まぁ....色々な半端な物が出て来たんです。

お正月用に買った筍....まだ一袋あったし....

おでんに使い忘れたガンモドキとさつま揚げどうして忘れてしまったのか....

鶏肉....これは昨日作ったチキンカレーの時のを少し残して置いた物。

野菜入れからはさつまいも一本と義姉から頂いた山芋

さぁ......どうしましょう.....

こんな時には煮物しか思いつかない私です。

頭は固いですねぇ.....

それで出来たのが.......ごっちゃ煮

不安な時にはおまじないを....美味しくなぁれ~でございます。

うん! 美味しかったぞ~

 

そうだっ" こんばんの夕飯は天婦羅うどんでした。(笑)

以上です。

 

 

おまけの写真~ 息子が登場~

 

 

 

ぺんちゃんは息子が大好きです。

今日も息子が座るとこんな感じ~

あららら~ぁ.....洗濯物が............

息子は女性には全然モテませんが、わんこにはモテモテです。

まるちゃんは家族でも一番警戒心を息子には無い様です。不思議だなぁ.....

そんなまるちゃんといえば外で大きな音がした時には

怖くなって小っちゃいハウスに隠れてしまいます。

まるちゃんの様に怖がり屋さんには小っちゃめが安心するらしいですね。

雷のときもこのハウスに入って隠れるんですよ。

ぺんちゃんがうろうろします。僕ちんのおうちだよ~

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも雪になりました。

2012年01月20日 | 日記

今朝は五時起きです。

早朝は雨でした。

雨の朝は駅まで息子を送ります。

眠そうにしている私に一応は(笑)大丈夫?とは言いますが....

五時半ころからは霙になり....その後は雪になりました。

なかなか積もりそうで、積もりませんね。

庭にうっすっさらと積もっているだけですね。(九時ころの撮影です)

たくさん積もったらまるちゃんとぺんちゃんを遊ばせてみたいと思っているんですけどね。

 

あらら....今外を見たら、また霙に変わってしまいました。(只今午前11時半)

これでは遊ばせれないですねぇ....ちょっと残念

そんな事でなんにも予定のない今日...

ブログネタも何も無いですね(笑)

ネタが無い時にはおかず

夕べ作ったヘルシー豆腐ハンバーグです。

前にも載せたので完成品の写真は載せないことに(笑)

途中経過のみ....

このハンバーグはの材料は豆腐と玉ねぎだけです。(後は卵とパン粉)

オリーブオイルで焼くとほんとうにヘルシーなおかずだと思って時々作ります。

タマネギはたっぷり入れました。

 

あっ" (笑)  完成品が.....

このハンバーグはね。お豆腐の嫌いな母上様も大好きなんですよ....

オリーブオイルと言えば、ご飯を炊くときにいつも小匙し1くらいを入れて炊いているんです。

別にオリーブオイルでなくっても良いんですけどね。

体にも良いし、なんと言ってもしゃもじにご飯がくっ付かないのでね。

つぶつぶのしゃもじも新しいうちはくっ付かないけれどだんだんにねぇ.....

 

 

娘への報告~

福岡のお父さんからふるさと郵便が届いたのよ~

今回のは北海道のホタテを使った黄金漬けなんですって.....

夕べ、お礼の電話を入れたけどお留守だったのよ...

いつも忙しそうね....お父さん

 

豆腐ハンバーグのレシピはこちらです。~

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告別式

2012年01月18日 | 日記

夕べは色々な事が頭に浮かんで朝の五時過ぎまで一睡も出来ませんでした。

三時には新聞屋さんが来たし...四時にはじいちゃんパパさんが起きて

お風呂を沸かしたり暖房を入れたり.....まぁ...子煩悩です.....

息子は四時過ぎに起きて五時過ぎには家を出ます。

あぁ....大変だわ....毎日こんなことをしているんだぁ.....じいちゃんパパさんは

知ってはいたけど今更ながら.....ご苦労様と実感。

私の普段は殆ど目が覚めないし......ちょっとくらいの地震なら全然気がつかないし....

 

目が冴えてしまった理由は....寝る前にコーヒーを飲んでしまったこともあるけど

お通夜の天つゆの事を思い出して可笑しくなったり.....

明日の告別式には私は行くのか行かないか....心の中で迷っていたからです。

夜はだれも訪問客は来ません。なので昨夜は母上様にわんこ達は預けて行って来られたのですが

昼間となると訪問客が.....そんな時ぺんちゃんとまるちゃんが喧嘩になったりするんです。

いつもぺんちゃんがまるちゃんにピンポーンのチャイムで吠えかかるんです。

でも...決めました。   とてもお世話になった方だから.....

母上様にはお客様が見えても今日は居留守を使って玄関には出ないで....と

もし出た時にぺんちゃんが門から外へ出でしまったら大変だからと....(何回かそんな事があったので)

おやつも何もあげないでね。私達が居ない時に喉に詰まらせたら大変だからと....

色々心配はあったのですが今日も二人で行ってきました。

奥様とお話が出来ました。最期は苦しむ事もなく眠るように逝ったとか.....

最期のお別れ.....一回り小さくなられてしまったお顔....それでも立派なお方に見えました。

今までありがとうございました。ごゆっくりお休みください.......合掌

 

留守の間.....訪問客もなく、まるちゃんもぺんちゃんもとても良い子だったとか....

早速おやつのご褒美をあげました。 ふたりとも良い子だったね

 

 

じいちゃんパパさんは帰って来てからすぐに何やらやっています。

ブラジルへ送る本の荷造りです。二番目のまあくんがこの春から一年生になります。

それで入学準備という本二冊です。どうして二冊かと言うと付録が違うからです。

三番目のともくんが使っても良いと思って一年生の準備という本を二冊買ったという事です。

11月の末に送った荷物がなかなか着かず半分諦めていたところ最近になってやっと着いたそうです。

一ヶ月半もかかってしまいました。

聞くところによると色々とトラブルもあるらしく今ままで送った荷物が無地に着いたのはとてもラッキーだった様です。

今回はまだ怪しげなのでこの本のみにしました。

無事に着きますように.....

そして....暖かくなったら....帰って来ないかなぁ.....

じいちゃんとみいやんは.....なんだかとても会いたくなってしまいました。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお通夜でした。

2012年01月17日 | 日記

長年、町内会にご尽力されてこ来られた方の今日はお通夜でした。

私も子供が小学生の時には子供会の事では大変お世話になりました。

くじ引きで会長になってしまった私...悩んでいる私に色々とアドバイスもしてくださった恩人でもあります。

この方は自治会の会長を長年やって来たこともあり、じいちゃんパパさんもたくさんの行事を一緒にやって来ました。

そんな長いお付き合いもあって今日は是非私も一緒にお通夜に行きたいと思い

ぺんちゃんとまるちゃんは母上様にお願いしました。

式場には今まで体験したこともないくらいのたくさんの方が参列致しました。

お焼香も六人ずつ一緒にやりました。

お元気で若かったころは子供会のソフトボールの監督もして頂き、

毎週日曜日は五時起きでグランドに一緒に行ったこと....あれから30数年....

月日の流れは速いものです。

こうして...お見送りの日が来るとは....淋しい気持ちです。

 

 

そして.....

お清め....今日はぺんちゃんとまるちゃんは母上様に頼んできたから早めに帰りましょ....

パパさんはビール.....私はテーブルを見るとオレンジジュースもあったけど湯気が出ている

お茶が良いわ~お寿司だし...

お寿司を何個か頂いて...お茶?  きれいな茶色なのでウーロン茶?

でも....紹興酒?  良く分からないお味?

パパさん。ちょっとこれ飲んでみて?   うん? なんだこりゃ....

珍しい飲み物だねと二人.... 小さな声でしそしそと...これ.....お酒ではないね。

うん....お酒ではないなっとじいちゃんパパさん

珍しいお味なのでな何度か飲んでみた...やっぱりなんだか納得のいかないお味

あっ"らららららぁ.....お清めの席で天つゆを飲んでいた間抜けな夫婦........  

目の前には立派な海老天があったのでした........

帰りながら.....もう少し鰹節の香りがしても良いわよねぇ.....あの天つゆ.

どうして..こうなっちゃうの....私って......おっちょこちょい丸出しじゃぁ~ん

 

本当に..本当に......失礼をいたしました。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい料理に挑戦...&母上様

2012年01月16日 | 料理

新しい料理と言ってもとてもシンプルで簡単なものですよ。

初めて大根を油で揚げました。

料理番組を観ていたら大根を油で揚げていたしその調味料は塩麹だけ。

それなら似た物は作ることが出来るわっと思って早速準備。

水気を切った大根は油で素揚げします。四分程です。

この後にテレビではお湯で洗っていたのですがそれはパスをしまして...まぁ...いい加減

 

揚げた大根はお湯の中に塩麹と和風の出汁の素....私はネットで買った三五八の素(麹で出来ています)

初めての料理なのでお鍋も可愛いのを使ってみました。

本当は土鍋が良いらしいですね。

麹の量は味見をして良い塩加減に...(笑)....当たり前の事ですよね

コトコト大根が柔らかくなるまで煮ます。

シンプルだけど麹がまろやかなお味になって大根もスープもとっても美味しかったです。

 

本当はね。出来上がったものに大根おろしを乗せて食べるらしいんですが

これも省略してしまったいい加減な私でございます

 

 

今日はおでんでした。

いつもと違うところはイカが入っているところですね。

里芋はセレベスという種類です。しかりしているしぬめりも少ないのでおでんには

ぴったしですね。

大根と鶏のスペアリブと人参、昆布だけは昨夜のうちから煮てあります。

そして今日になって練り物と合体です。(笑)

ところが母上様はおでんにはあまり興味が無い.........

いつもなら、そういう時には特別に肉団子と言う事なんですが、二三日前に

餃子スープに肉だんごも入れて使ってしまったのでありません.....

結局..昨日の残りの鶏のから揚げと、たらこと言う事で収まりました.........

母上様の好きな物はこんな感じの若者向きのおかずです。

餃子スープの時のおかずです。

元気な証拠はこれなんでしょうか......

でも最近..こわい、こわい、(方言ですよ....疲れるという意味だと思います)と良く言います。

でも食欲があるのできっと大丈夫でしょう....

母上様の良く言う言葉.....もう用はないから早く死にたいと思っていてもごはんが美味しいから

こりゃ......なかなか死なないわ.....

その時に言う私の言葉.....あらら.....そんなに急いで死なないでください。

母上様はひ孫がブラジルへ行ってしまったのでとても寂しがっていました。

そんな矢先ポッキーまでもが居なくなってしまったので今でもオイオイと声をだして泣くと時があるんです。

ポッキーは、ばあゃんこだと言われてました~....

ある日の夜.....二階のベランダに上がってお月様に手を合わしていることがあったんです。

私は何をお願いしているの?

と。聞いたらポッキーーのところへ連れて行ってくださいとお願いしていたとか....

孫たち三人のもとちゃ~んという声が聞こえてきます。

母上様はもと、という名前です。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする