goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

毎日神社へお参り💛 & きらちゃんと走る(^^♪動画

2021年12月18日 | 趣味

夕べは強風

そして今日も冷たい風のきらちゃん地方です。

朝庭を見ると千両の赤い実が

たくさん落ちていました。

凄い風でしたからね。

寒い今日もみんなで元気にお散歩に行って

来ました。

 

毎日の日課になった神社へのお参り

ぴのちゃん限定です。

ぴのちゃんはやっぱり歩かないので

抱っこ散歩になりました。

抱っこでもお外には連れて行きたい

 

大きな根っこなんかも怖いよね。

 

今日は寒いので初めてこんなコートを着て。

いつもは薄いジャケットやセーターですが....

冷たい風が苦手です。

神社のお参りは雨の日も風の日もと

言いたいのですが....雨の日は行きません

ぴのちゃんと一緒のお参りはとても楽しいです。

 

話は変わりまして...(笑)

昨日宣言しました障子の埃取り。

昔のお掃除はハタキ

パタパタと毎日の様に

埃は取って居ましたね。

それが今では...

ハタキは使わないで....

ほったらかし....

障子の桟には夏からの埃がたくさん

積もってました👀...ぎょぇ

 

その他は....

鴨居などの埃取りもして綺麗になりました。

 

 そして...ビスケットを作り

今回はいりこと前の日に作った

柔らかジャーキーも細かく切って

混ぜてみました。

 

みんな...真剣です。

ビスケット待ち~

 

ジャーキー入りなので前回より

美味しいよ~💛

 

毎日たくさんやることがあって

一日があっという間に終わってしまいます。

 

そんなことなのでおかず作りは

出来る時に早めに作ります。

 

今日は朝の散歩から帰って来てから

直ぐに作ったのは煮物

ジャガイモ、人参、大根、インゲン、

手羽先~💛

 

今日のお昼は天婦羅そば~

冷凍保存の天婦羅です。

今、お腹いっぱいで記事を

書いているところです(笑)

ブロッコリーの芯が主役

和風~💛

出汁醤油と鰹節で炒めたものです。

ここまで書いて....

あぁ~

また長々しい記事だわ....と焦り気味

 

今朝のきらちゃんの動画です。

高齢なんだから走らなくってもいいよと

言うのですが....

元気なので走りたいようですね。

 

私も高齢..きらちゃんも老犬(笑)

でも....二人は:結構元気なのかも(笑)

 

私も転ぶと危ないので

家の近くになったら走ります。

 

ある日...私の足の指が痛くなった時が

あったんですよね。

散歩が困ったなぁ~と思っていたんですよね。

 

帰りだけではなく家を出る時も嬉しさ

全開でぴょんぴょん飛び跳ねて

走りますから...

 

ところが...

その日は何も言っていないのに

そろりそろりと歩いてくれたんです

それにはちょっと感動したんですよ。

きらちゃんは分かっているですね。

きらちゃんが走る時は私も元気という事

確定です(笑)

プリンちゃんとショコラが一緒の時は

走りませんね。

ショコラが付いて来られませんからね。

何でも分かっているきらちゃんです。

 

動画....

私のパタパタという走る足音が~(笑)


※この動画はしあわせ音楽学校のフリー音源「子猫と蝶々」を使用しています。

兄弟からは走らないように忠告

されているんですよね。

これで最後にしょうかな...

 

今日も長い記事になってしまいました

 

みなさま~

ご訪問ありがとうございます。

 

 


球根たちの魔法の記事に魅了されて💛

2020年12月26日 | 趣味

球根たちの魔法という〜

その日の記事を書いていらした桐花様

私は....その

可愛い球根にすっかり魅了されてしまいました。

丁度、庭の鉢にヒヤシンスを植えてありましたのでね。

鉢から抜いてきまして....

早速水栽培にしてみました。

ところが桐花様のお宅のような素敵

ガラスのポットが無かったんです。

あちこち探しましてね。(^▽^;)

こうなりました。

ガラスの急須~

まだまだ根っこはまばらですが

桐花様のところの球根のように

根っこがいっぱいになるといいなぁ~

と思っているところです~

 

みなさんにも桐花さま宅の球根

是非見て頂きたいと思いますので

ご案内いたしますね。

 

球根が可愛くって素敵なんですよ💛

お時間がありましたら覗いてみてくださいね。

桐花さまのお部屋はこちらです⇒☆

 

桐花さま〜ありがとうございました~

 

 


クリスマスの飾り物🎄&ピンクパンサー💛

2020年12月20日 | 趣味

クリスマスの飾り物 

poptekoさんの粘土細工

お空組の奈々ちゃん、ぺんちゃん、チャッピー

お空組のまるちゃん、ポッキーくん、ジョンくん

poptekoさんの作品は可愛いんですよね~

 

 

yukikoさん作タペストリー

丁寧な仕上げにいつも惚れ惚れします。

 

その他はあるもので

 

お友達からクリスマスカードが届きました~

あっという間に12 月20日になってしまいました。

もう少し早く飾れば良かったかしら

 

 

 

 

先日、壊してしまったピンクパンサー

可愛いですね。

 

 

今日のティータイム〜

昨日、買って来た最中〜

 

今日は孫のともくんが塾の帰りに来たので

昨日のお土産の感想を聴いてみる。(笑)

ともくん......唐揚げ弁当も最中も長芋も美味しかった~

 

昨日ラインで聴いているのにね。

しつこいmiyanばあちゃんでした.....あちゃ

 

 

しろちゃんがまだ帰って来ていません。

段々不安になってきます....

しろちゃん~どうしているのかなぁ...

寒いよ.....早く帰ってきて....

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 


生活を楽しくするアクセント~♪

2019年03月16日 | 趣味

 

生活のアクセント~と言いますか...アクセサリーと言いますか....私はとても大切なことだと思っています。

そのアクセントの一つ....

最近の趣味と言えるような事も出来ました。ピアノとヴァイオリンです。

これは本当に楽しんでやっているだけなので気楽です。好きな時に好きなだけやる。

パパさんには一度もヴァイオリンは聴かせたことはありません。

ちょっと残念だったかな~(笑)

今は天国で笑いながら(まだ下手だから)聴いているんだと思います。

綺麗な音が出ないときは少し一生懸命やったりします。

それでもやる気の起きないときはパタッと....やらない。

うふ....ブログと同じです(笑)

その生活のアクセントと思ってやっていることのもう一つはお出かけした時の洋服のイラスト

前にも記事に書いた事ですが....

色を塗ったりして楽しいことの一つ。

と。言っても下手なので隠しました(笑)

 

 

イラストのノートを噛んだのは、ぺんちゃんです。

 

動物病院でパパさんに抱っこのぺんちゃんです。

 

 

久しぶりに昨日やった事。この画像は随分前に載せたことがあります。

これも私の生活のアクセントでしょうか....

洋服を買った時に予備に付いてるボタンとその生地~ 若いときの生地は派手(笑)

パパさんの生地も出てきたので昨日~仲良く加えました。↓

 

今..思うこと....着なくなって処分した洋服は全部小さく切ってここに貼っておけば良かったなぁ~と。

これはほんの一部ですものね。

また洋服の生地は再開しようかな(笑)とても楽しい作業なんです。

殆ど独身時代の洋服のボタンです。

ボタンも数えきれないほどありましたけど....これだけはもう少し置いておこうかな(笑)

 

ゴミもたくさん~(笑)

ボタンが入っていた箱....我が家の物はこうして必ず噛んだ後があるんですよね。これは誰かは....不明ですけど。(笑)

 

いたずらはワンズの他にも....楽譜にも(笑)おそらく....ゆうじくん~

 こんなワンズのいたずらも孫のいたずらも私の大事な生活のアクセントになっています。

 

ブローチなどはあまり付けませんがただ見ているだけの楽しさってありますね。

可愛いのは捨てずに置いてあります。

付ける訳でもないのに買ったりします。でも....もう~今は買いませんよ(笑)

見る楽しさも幸せに繋がりますのでね。大事な生活のアクセサリーです。

私が居なくなった時には全部捨ててくださいませ...(笑)

この様な色々な私の生活のアクセント~これからも続けていこうと思っています。

 

私の生活の楽しいアクセントの事....以上でございます。

 

 

 


凪島バイオリン工房~に行って来ました。

2015年10月12日 | 趣味

バイオリンを始める前にネットで教室を調べてみました。

私が車で行けるところ~そうやって限定するとなかなか無いのです。

やっと一件見つかって、お電話をしてみたところは駐車場が無いのです。

色々と調べてみても男の先生だったり遠かったりでなかなか思った様には探せません。

私の地域は大宮、すぐ道を挟んで浦和で、大宮の地域の事は町内会もやっていたこともあって

かなり色々な情報は分かっています。ピアノの先生が数人いらっしゃるとか。

でも浦和はいくら近くても車で通る位ですから、さっぱり分かりません。

でも~おやっ...10数年前に車で通った時にバイオリンという看板が目に入った事が

もしや~もう何年も前だけどバイオリン教室はまだやっているのではないかしら~?

そこできららの散歩がてら探しに行って来たんです。そこは歩いても家から五分位です。

そうしたら~なんとなんとあったんですよ~大きくバイオリン教室と書いてある看板が。

ほんとにラッキーです。まさか~こんな近くにあるとは。

必死になって電話番号と先生のお名前を暗記して帰って来たのです。

そして夜にお電話~そうです、60年ぶりに弾きたいと言いましたら、まぁぁぁとびっくりされた先生です。

その先生からバイオリン工房の事を教えて頂いたので、昨日は早速三人で行って来ました。

前書きが、いつもながら本当に長い~

 

凪島バイオリン工房さん大宮駅西口にありました。

パソコンから写したものです。

お澄まし猫ちゃんはまやさんです。

お目めがとってもきれいです。

息子とじゃれていました。

 

工房らしい風景ですね。

バイオリンの制作のお教室もやっていて生徒さんの作品も見せて頂きました。

初めて見たバイオリンの工房~素敵でした~

そして、調音をやって頂き弾ける状態になりました。

古いバイオリンも昨夜はじいちゃんパパさんがきれいに拭いてくれたので

一応持って行ってみました。

きららが不思議そうに見ています。(笑)

こんなに古びているケースいくら拭いてもカビの汚れが取れません。

金具もサビて凄い。

 鈴木バイオリンです。~バイオリンをやっている方は誰でも知っているバイオリンです。

預かって直して頂くことになりました。

二台になるのでこれで孫達にも貸してあげられます。

ちょっとまだ大きいですが....

 

その夜~60年ぶりに弾いてみたバイオリン~

なんと 弾けたんです。

キラキラ星は簡単だから弾けるのは当然かも。

でもその他のロングロングアゴ―とかアレグロと言う曲を弾いた時には

指が勝手に動いて楽譜も見ずに弾けたんです。

自分でもびっくりです。

60年も弾いていないのに....子どものころに覚えた事って指の感覚は残っているんですね。

でも音はまだまだきれいでは無いですよ...

これから少しずつ練習をして昔の様に弾けるようになりたいと思っています。

じいちゃんパパさんも息子も私が弾くところは初めて見ます。

えっ...弾けるんだぁ~と口あんぐり

バイオリンはとても難しいのでたくさん練習をしようと思っています。

そんな事ですから今日はレコードを整理したり昔の楽譜を出して見たり、

 

あちこち片づけました。古いオーディオも無残に積み上げられ、捨てられずに置いてあります。

これに大きなスピーカ―が二台...昔のは大きかったんですよね。

洋間にデンと置いてありました~今では置くところもありません。

母上様が買ったのですが結構良いお値段だった様な事を覚えています。

じいちゃんパパが何時かコードを繋げて聴きたいと言っているのですが

息子からもうこんなのは駄目なんじゃないと言われていました。(笑)

 

子どもたちに毎日聴かせていたレコードです。

こどもより私の方が楽しく聴いていたのかもしれません。

この他にこのレコード集の作曲者の詳しい本がセットになってありました。

 

母上様が好きだったタンゴ

懐かしくなってこの後youtubeでタンゴを聴きました。

パソコンにはスピーカを付けているのでオーディオと同じです。

なので.....最近はもっぱらパソコンからです。どんな曲でも聴けますからねェ。

CDを買わないでずるしておりますがたまには、買わないとだめなんですよね。

後はアメリカで活躍しているジャズピアニストの松居慶子さんの曲を

何曲か聴いて楽しい時間となりました。

お掃除しながら音楽を聴きながらコーヒータイムをしながら、メールをしながら

まったく...何なんでしょう~私。

この後は母上様のところに行き食事の介助をして、息子の家にも行き、ホームセンターにも行き

ホームセンターではレジに並びながら涙が出そうになり...

じいちゃんパパさんがこれから大変になるんだなと思ったら

可哀そうになってしまって。

 

そんな事を色々と遣っていたので~

夕方は....超~忙しくなってしまいました。......

ご飯支度は混ぜご飯でニラの卵とじで簡単に。きららの散歩へ行って

あわわわ....忙しかった(笑)

 

 

長々お付き合いありがとうございました。

明日から一週間毎日出かける用事があります。

とても忙しくなり...更新はするかもしれませんがコメント欄は閉じさせて頂きますね。

宜しくお願いいたします。