新!まりりんの独り言

4月から中2、小5、小1の子供たち。週末は3人とも野球三昧。

お約束と我慢

2008年03月31日 | 響輝
パパとお風呂から出てきたひびき、トランプやりたい!と。しかし、パパがもう眠いからすぐに寝るってお風呂でお約束したでしょと。結果、トランプやりたいの~と号泣パパは優しく諭してました。お約束は守ろうね、我慢も大事だよと。ひびきも素直にうなずきます。理解したかと思いきやすぐにトランプやりたいの~と号泣しばらく同じことを繰り返していたけど埒があかない。まだ3才なりなりたての子に我慢は早いようです。なんでも早い子なのでなんでもできると思って接してしまうとちょっとかわいそうかな。まだ3才なんだものね。パパにまだちょっと無理だと思うよとささやき、1回だけの約束でトランプをやって落ち着きました。

あっ、でもね、一番の原因はお昼寝しなかったからとっても眠かったことだと思う。

ファミリー割引

2008年03月31日 | 日常
明日からドコモも家族間通話無料となる。今もパパと私、パパの実家の両親はファミリー割引の契約をしている。実家の母親もできないものかと調べてみる。以前はダメだったような気がしたけど、できるじゃん!対象じゃん!ということでドコモショップへ。

それにしても7人待ちでどうして2時間以上待たされるんでしょよくひびきがぐずらず頑張ったよ。でも一緒に住んでいないし名字も違うのに同格人するのか?と思ったら主契約者に直接確認が必要とのこと。一か八かでパパにTEL。奇跡的?にでました!その場で契約終了。明日から適応です。

が・・・・ポスターを見ていると、FOMAからのと書いてある。念のため聞いてみるとmovaからの電話は無料にならないそうだ母親のは古いらくらくフォンでmovaでした。まっ、仕方ないか。基本料は安くなるだろうから良しとしましょう。

最後の最後、窓口でひびきがぐずっていたら、手続終了後、窓口のお姉さんがドコモダケの携帯用マスコットをくれました。ひびきは興味なく機嫌も直らなかったけどありがたく頂いてきました。(その後おばあちゃんがくれたえびせん1枚で機嫌が直りました

一緒にキッチンへ

2008年03月30日 | 日常
天気はいまいちで外は寒い。パパは楽団の総会へ行っちゃったし、気付くともう11時だし、姫は寝ちゃったし。ということで、ひびきと一緒にキッチンへ。ベネッセの「ボンメルシィ!」の付録の中華まんをまだ作っていなかったので一緒に作ることにしました。いつも手伝いたがるんだけどどうしても夕食の準備の時は忙しくて追い払っていたんだけどそれじゃいけないなと。今日は時間があるので一緒に挑戦。

生地をこねるのと伸ばして包むこと、最後にお顔をつけることをやって貰いAMした。とっても楽しそうなのでやっぱり時々手伝わせてあげないとね。天気が悪くて外へ行けなく、姫が寝ている時がチャンス?

実は今日は朝も一緒に焼きそば作り。といってもこちらは少々急いでいたので野菜のカットと炒めるのを一緒にね。

お泊まりだった兄は?

2008年03月29日 | 響輝
朝、休日でも早く起きようとと騒ぎ立てる兄がいなかったのでちょっと静か。でも昨日の夜の様子を確認することなく寝てしまったので慌てて親にメールしました。

昨日の夕方連れて行ったときもすぐに家の中に入り、トランプを広げてバイバイもしてくれなかった兄はそのままハイテンションで遊び続け、バタンキューだったらしい。(羨ましい・・・・・)

今朝は6時半に元気良くおはようと起き、すぐさま遊びはじめたので早く迎えに来て欲しいようでした。10時半頃迎えに行ったらもう眠くてぐずぐず甘え始めた兄でした。テンション上げすぎでしょ。

まあもうお泊まりは心配ないようですな。

母校の演奏会

2008年03月28日 | 趣味
平日・しかも夜、さらにちびっこ2人。聴きに行くのも無理か?と最初は思った母校、麻高吹奏楽部の第30回定期演奏会。30回の記念の演奏会ということでOBとの合同ステージもある。卒業してから全然聴きに行っていないのに、先輩やら同期やら後輩からメールが来てすっかり行く気満々。(さすがに出演は3ヶ月の姫がいるので自粛)でもどうしようと思いつつも、結果的にはパパはフレックスで早く帰ってきて一緒に行ってくれるというし、一番問題のお兄ちゃんは実家にお泊まり決定でとても身軽な参加となりました。

パパと姫と3人で開場とともに会場へ。いきなりいましたよ、一緒にやっていたメンバーが誰もがあこがれ慕っていたO先輩。さらに出演する同期のSくんやJ先輩、U先輩、G先輩と話しもでき、あー、ちゃんと覚えていてくれたんだと思ったり、久しぶりなのに昔と同じように話ができて嬉しかったり。こっこ隊で再会した後輩でありマイミクであるあっちからも直前にメール貰えて会うことできたし。もう演奏開始前から1人ちょっと興奮気味。

それにしても高校生の演奏、これまた久しぶりに聴きました。演奏以上にみんなミニスカで足長いなぁ~とおばさんチックに思ってみたり・・・・・。もちろん、演奏もなかなかまとまっていて良かった。2部はやっぱり高校生らしく、演出にちょっと凝ってみたりして、見ていて楽しい。そして自分達のころも思い出しちゃいました。あのころが一番部活一生懸命やってたな、吹奏楽を楽しく、しかも一生懸命やってたなと。まあ勉強ができなかったので余計にのめり込んだんでしょうけどね(^_^;)でもそのおかげで今でも仲の良い仲間が沢山できたのも事実。

さっ、2部のあと、こっそり授乳を済ませ現役とOB合同ステージの3部。一気に迫力が増しました。ここで初めて姫がビクっと驚き顔。何が良かったってアンコール最後の曲ですよ。現役生達は知らなかったと聴いて驚いたけど、私たちの頃には定番の1曲。あー、この曲聴いたらまた高校時代フラッシュバック。さらにステージに乗りたくなりました。

演奏会後もまたロビーで楽しい再会。1つ上のN先輩やステージにも乗っていたK先輩×2人。もー全然変わってない!お互い子連れであること以外は、他にも同期でありマイミクである笛にゃおやとらとろ先輩。たくさんの人に会えて話せてほんの短い時間だったけどとても充実した数時間。プチ同窓会のようでした。

またこんな企画あるのかしら。あったら次はステージに乗りたいな。なーんて思ったのでした。

惨劇(^_^;)

2008年03月27日 | 子供達
午後、ひびきを産んだときに産院でお友達になったゆーすけくんのお家へ。ママが来月から仕事に復帰するのでまたしばらく会えなくなると思うのでその前に。2人とも成長したな、テレながらもお互い名前で呼び合って一緒に遊べるようになったんですもの。そして下の2人も同級生。まっ、こちらの2人はまだまだ絡めませんが。

とまあ昼間は楽しんだんだけど・・・・・・家に帰ってからが大騒ぎお昼にポストで見つけたこどもちゃれんじの絵本を読んで!やる!と始まり、お昼寝していないので眠かったのかさらに状況は悪化さらに姫までもが激しく泣き叫びひどい状況に陥りました。久しぶりにぐったり。結局ひびきは夕食より絵本を選び、お風呂に泣きながら入って、寝入り、姫も寝付いて静かになったところでパパ帰宅。そんなものです。あー、疲れた・・・・

初、新幹線

2008年03月26日 | おでかけ
今日までパパはお休み。来月から新しい会社に変わるので有給消化中です。折角いい天気なのでパパの新しい会社をみんなで見に行くことに。まっ、ついでに東京見物というところでしょうか?

横浜線と田園都市線&半蔵門線を乗り継ぎ神保町へ。大人は乗り換え1回で楽だなと思ったけど、子供には同じ電車に長く乗るのは飽きてしまうようでお兄ちゃんの方がちょっとぐずぐず。着いたらお昼。疲れるーとだだこねる兄をなだめつつお茶の水の楽器店へ寄り道。最近、リードがかなりの値上がりをしていたのです。結局この店も同じだったけど25%OFFでゲット。しかし以前は1500円くらいで買えていたものがここ1年弱で2400円くらいですからねぇ~。

その後は歩いて大手町のパパの会社の前を通り、皇居へ。もうぐずぐずの兄はベビーカーに乗りましたよ。足も頭もはみ出ているんですけど・・・・これじゃもうダメかと思ったらラムネ1つ&ドーナツ買いに行くよの1言で元気に復活。単純というか訳わからん。大手門&二重橋を見て有楽町イトシアへ。クリスピードーナツ、みんなで並んで試食もゲット。今日はオリジナル・グレーズド12個入りの箱買い。列は店の外まであったけどあっという間に買えました。45分待ちと書いてあったけどほんと10分くらい。

さらに東京駅まで歩いて頑張ったひびきにご褒美、新幹線で新横浜まで帰ってきました。だいぶ歩いたので親も楽ちん。ほんと15分くらいだったけどね。まあ喜んで貰えて良かったわ。

いやぁ~、大人の足で1万2千歩。いったいひびきはどのくらい歩いたのでしょう?

話しにでてこない姫。もちろん一緒でしたが・・・・。それにしても生後3ヶ月にして飛行機にも新幹線にも乗ってしまった姫でした。まっ、何も分からないだろうけどね。

完治宣言!

2008年03月24日 | 子供達
午前中、こちらの小児科へ。完治宣言貰いました!もう外で遊んでも(遊べないけど)、お友達のお家に行っても大丈夫だよーと。まだぷつぷつは残っているけど良かった良かった。

が・・・・これで4月頭に予定していたBCGの予防接種はキャンセル。代わりに4月末にしたけど、ポリオが受けられない!あー、10月と来年の4月か・・・・・・・残念。

まっ、水ぼうそうの予防接種は受けなくていいだろうからお金は浮いたか(爆

ただいまー

2008年03月23日 | おでかけ
1週間ぶりに相模原に戻ってきました。
すっかり甘えてのんびりさせて貰い、明日から現実に戻ります。と言ってもパパがまだ数日お休みなのでドタバタにはならないでしょう。

熊本へ行っている間、お兄ちゃんはトランプでばば抜きが上手になりました。最初は同じ数字を出すのも時間かかったし、上手に持つことができなかったり、見えないように持つこともさらに難しかったようですが、帰る頃にはすっかりマスター。1人でできるようになりました。しばらくはトランプの相手をさせられることでしょう。

姫が水ぼうそうにかかったのはちょっと焦りましたが、もう新しく水泡ができることもなく、かさぶたが増えてきました。あと数日で治るでしょう。一応こっちでも病院に行ってみようかどうしようか悩み中。あっ、でもこのおかげで4月頭に予約したBCGの予防接種は受けられないのか???

その他今週の予定はいろいろ狂いそうですが、仕方ないですね。
明日は雨のようだし、のんびり過ごしますかね。あー、洗濯物が・・・・

そうそう、熊本へ行ってきて1つだけ心残りは、マックに熊本限定のバーガーがあったのに食べられなかったこと

メデタイことと厄介なこと

2008年03月22日 | 響輝
昨日はおばあちゃんのちょっと早い還暦祝いのためみんなで写真館で写真を撮り、お家でお食事会。

さらにちょうど生後100日を迎えた姫、お祝いに便乗してお食い初め。初めてのスプーンでりんご果汁をぺろりとしただけだけど。一生食べ物に困りませんように。

さてメデタイことが重なりましたが、水ぼうそう発症です。しかもお兄ちゃんではなく姫の方(~_~メ)前日、なんだか湿疹みたいなのがおでこにあるな、しかも水ぶくれっぽいなと。翌日、発湿が増えてるし…。午後になってやっぱり心配になり病院に連れていきました。
まさか3ヶ月にしてかかるとは予想していなかったし油断しました。発湿は増えてますが熱はさほどなくご機嫌で、掻きむしることもないのが救い。早く治りますように。お兄ちゃんは予防接種済みなので移っても軽く済むか?

飲み薬、2種貰ったけどどう飲ませるんだ?と思ったらスポイトくれました。それでもオッパイ星人なので心配でしたが、全くの心配損。美味しそうに自分からチュパチュパ吸い、なくなるともっとくれとばかりに泣き出す始末。お兄ちゃんと同じような血が流れているようです。

今日はさらにお腹や背中、顔に発湿が大増殖しました。そろそろMAXかしら。