新!まりりんの独り言

4月から中2、小5、小1の子供たち。週末は3人とも野球三昧。

歯科検診

2006年08月31日 | 響輝
とうとうやっていました1才6ヶ月の初、歯科健診。結構ドキドキでした。
この間、友達は8時15分に行ったら3番目だったと聞き、8時半過ぎに会場へ。2番をGET。でも9時過ぎても思ったより空いてました。あれ??

9時から受け付け、最初に保健師さんの問診→集団指導→そのまますぐに歯科健診。ゴロンと横になることが大嫌いな響輝、先生のお膝にゴロンで半べそだったけど頑張りました。お口もどうにか開けてくれました。結果は、虫歯なし!やったー

一番気になっていた前歯の茶色いシミは茶渋とのこと。虫歯じゃなかったよぉ~。これはそのうち消えるそうです。歯もすでに16本生えているし、隙間もいい感じであいているので良いと言われました。このまま次回の2才6ヶ月の歯科健診までこの調子で頑張ってくださいと。よっしゃー

そのまま帰ろうかと思ったけどまだ時間も早いので歯科衛生士さんの個別指導を受けることに。寝かせて磨かせてくれないと相談したらこのくらいの子だとまだ仕方ないって。響輝は歯の隙間もあるし、お茶&牛乳のみ、お菓子も時間を決めて食べているって事であまり神経質になりすぎなくても良いって。歯みがきの仕方を再度教わってきました。ここでは響輝くん、大泣きで逃げ出しましたまあコレでおしまいって言った後に連れてきちゃったからね

今まで熱を出すこともほとんどなかったからイオン飲料もほとんど飲まず、ストローが使えるようになってからはお茶をしっかり飲むようになった響輝の中にはまだお茶と牛乳しかきちんとインプットされてないのよね、きっと。このまましばらく頑張るぞー。
次の健診辺りからフッ素を塗って予防していけばいいでしょうだって。

最近は膝に寝かせようとすると泣いて”たっちー”と叫ぶので、立って歯みがきになっちゃっているけど食生活が大きく変わらなければこのまま頑張ってみようかな。最近は食後の歯磨きの流れはできてきたからね。

全部終わってもまだ10時でした。早く行った甲斐があったってものです。帰りの車で寝ちゃいました。人がたくさんいるところで知らない人の膝に寝かされる歯口の中を見られるわ、最後に大泣きするわで疲れたんだろうね。でもホッと一安心&やる気がでた健診でした。

いっぱい&ちょっと

2006年08月30日 | 響輝
最近になって食事中に遊び出すようになっちゃいましたスプーンはしっかり持っているけど全部手で食べ始め、すぐに今度は汁物をご飯にかけ始める。食べない子の気持ちが少-しだけわかってきました。それでも遊んでいる隙に口へ運べば一応食べます。以前ほどの勢いがなくなったかな?

今まではプラスチックのプーさんの食器を使っていたけど、友達に貰ったメラニン製の食器に。好きな動物の柄が入っているので食べて見えてくると素直に喜んでいるのでいい感じ

なんだかかんだ言っても写真の食事は夕食で全部食べました。十分食べてるか・・・・

そうそう、夕食の時、今日はパパも一緒だったのでそこで響輝に”いっぱい”と”ちょっと”を教えました。言えないので両手を大きく広げて”いっぱい”、親指と人差し指で”ちょっと”。一応やってました(笑

すべり台

2006年08月29日 | 響輝
なぜ?今朝は5時起きの響輝ご機嫌で1人で遊んでくれるならまだしもベッドから降りて階段へ。そして下へ行きたいと騒いで泣いているしばらく放っておいたりなだめたり。1時間後、パパと一緒に起床。それにしても眠い・・・・

久しぶりの真夏日。暑いけどサークルへ。今日は自由遊び。ママは日陰にいたいけど響輝にはそんなのお構いなし。ブランコへ。手伝わないわけにはいかない。お砂場で遊んでいるときは放っておけるけど。

そして久しぶりにすべり台に近づいた響輝。そして1段登ると”抱っこぉ~”おいおい・・・・。もちろん抱っこしません。後ろから大好きなお友達が来たら登り始めました。よしよし。でもあと1段というところでまた”抱っこぉ~”意気地なしーもちろん抱っこしません。ようやく登り切りました。が、そこでまた立ちつくしていましたそのまま無理矢理(?)滑らせちゃいました。そのあと同じことをもう1度。そろそろ慣れてもいいんじゃない?

水遊びのプールも出してくれたけど、響輝は見向きもしません。プールで遊ぼうか?と聞いてもイヤイヤ。今日は無理矢理入れるのは辞めました。

5時起きの響輝くん、最後の方は挙動不審でした。フラフラさまよっていたのでもう限界かなと帰ることに。本人も帰りたかったのか自転車の周りをウロウロ。絶対寝ちゃうので先に体拭いて着替えさせてから自転車へ。早めに帰宅。

結局3時間ちょっとお昼寝をしました。ママも早起きだったので途中から一緒にお昼寝

ちょっとした偶然が重なった

2006年08月28日 | 日常
お昼前、眠そうな響輝を連れて買い物へ。店に着く前に寝ちゃったたら戻ろうかなと思っていたけど”着いたらお昼食べようね”と言ったら”うん”とうなずき後は車を見ながら楽しげに乗ってました。
約束通りお昼を食べて、さてと買い物しようかなと思ったら母親に遭遇。立て続けにお友達のゆずきちゃん親子に遭遇。これから買い物ということで一緒にぶらぶら。ひびきとゆずきちゃんは2人でなんだか楽しげだし。2人とも眠いはずなのにテンション上がってるし昨日のお祭りでも偶然遭遇したしね。

そしていつものように帰りの自転車で眠りについたのでした。

そういえば今朝はとっても久しぶりに朝6時半頃まで自分のベビーベッドで寝てました。その後もママ達のベッドで1時間ほど。涼しくなってきて寝心地がいいのかな?

※以前からはまっているおままごと。今月のこどもチャレンジで届いてからは毎日遊んでます。最初は切ってもくっつけられずママは付きっきり・・・・2,3日後、ようやく自分で付けられるようになりました。

アンサンブル本番

2006年08月27日 | 趣味
本番の日がやってきました。響輝は朝から実家へ預け練習へ。急遽メンバーの変更があったので全員揃ったのが初めて。午前中から練習です。午後、BAGの練習を終えて来た人たちも来て軽くリハーサル。そして本番。響輝もおじいちゃん&おばあちゃんに連れられてやってきました。お客さんも育児サークルのメンバー中心ということで幼稚園以下のちびっこたち。サックスパートは1番手。響輝もそこまではおじいちゃん&おばあちゃんのお膝の上で聞けたようです。その後は後ろのゴザで一人遊んでました

みんなで演奏するときよりアンサンブルの方が緊張するぅ~。でもいい経験が出来ました。今はBAGをお休み中だけどアンサンブルだけでもこのまま続けたいな。

サックスパートの曲目は
・メリーさんのひつじ
・手のひらを太陽に
・さくら
・ラデッキー行進曲
-パート紹介-
・剣士の入場
・エピローグ

さて、話は変わって、夜は近所の神社のお祭りでした。
とても近いけど自転車で行きました。
未就学児200名限定でクジ引きがあったので響輝は参加。お菓子をGET。パパはビールにからあげ。あとはポテトにアメリカンドックを食べ、響輝にチョコバナナを買ってあげて早々帰宅。

8時過ぎ、花火の音がしました。急いで外へ。家の前の道路から正面に花火が見えるのです。近くであげているので大きい!でも10発くらいなのであっという間。でもとーーってもキレイ。響輝も喜んでいました。もう少し花火の数が増えたらうれしいなぁ~。

定期訪問??(笑

2006年08月26日 | おでかけ
パパは朝2時半起きして釣りに行きました。さすがにいつ出ていったのか記憶にありません

午後から1日違いに産まれたゆーすけくんのお家へ。4ヶ月ぶりかな?以前よりも逞しくヤンチャになっていました。保育園に行くようになって逞しくなったのかな?大切なおもちゃを響輝が使おうとするとダメー、ぼくの!って感じで取り返しに来ます。響輝にはまだまだそういったことがないんだな。奪い取られて嬉しそうにしているくらいだから(笑

ママ達がふざけて”チューして”と言うと響輝はやる気満々。ゆーすけくんは首を振ってイヤイヤ。見ていて楽しい

食べ物に興味がないらしく全然食べないのが悩みとのこと。響輝と正反対です。今日はパパさんにも初めて会えました。最初固まった響輝も遊んで貰えると分かったらもうべったりでした

数少ないワーキングママのお友達。平日はとっても大変そうだけど生き生きとしていて羨ましい。3,4ヶ月に1回くらいしか会えないけどまた遊びましょ。

お誕生日会

2006年08月25日 | イベント
今日はサークルDay。8月生の子のお誕生日会。集合時間前後に雨がぱらついた為かちょっと人が少なかったのが残念。すぐに止んだんだけどね。
そういう我が家も車で行ったけど響輝は行きから寝ちゃってました。もちろん着くなり起きてすぐに走り回ってました。

お誕生日会をして、その後は自分の写真を貼って作ったメダルを首からさげてお友達と自己紹介ゲーム。まっ、まだ自分でおしゃべりできない響輝はママが代わりにね。

そしておやつタイム。いないと思ったら声がかかる前からお菓子の入った段ボールをのぞき込んでました最近かなり記憶力もアップしてきていて覚えていたんだろうな。他にも顔なじみのお母さんと所へ行って話し込んでいたり(笑

その後、10月が幹事なのでその打ち合わせ。もう眠くてぐずぐずの響輝でした。帰りはもちろん速攻寝ました。
パパがいたためかお昼寝はちょっと短め。なぜか起きちゃうんだよね。

1歳7ヶ月

2006年08月24日 | 響輝
バタバタして忘れてましたが、今日で響輝も1歳7ヶ月になりました。
1歳半を過ぎると自我が強くなりイヤイヤも始まると言うけれどまさにその通り。
かなり意志もはっきりしてきて、気にくわないと激しく泣いたり、首を振ったり、打ちひしがれてみたりします。でもまだ1歳代、ちょっとしたおもちゃやちょっと目先を変えてあげるとケロッと笑顔に戻ります。こんな子供だましが効かなくなる2歳代は大変??

言葉もどんどんマネして言えるようになってきました。なんだかちょっと話しかけても楽しくなってきました。少ーし会話に近づいてきたというか意志の疎通が始まってきたって感じ?

・出かけるときや外に行きたいときは玄関で”くっくー”と騒いで靴を持って待ってます。

・外から帰ると”て、て”と言って洗面所に行き、踏み台に乗り手を出します。終わるとキレイキレイと見せてくれます。

・朝起きるとトイレに行ってアンパンマンの補助便座を自分でセットします。でもまだ一度も出たことありません。まあちゃんとトイレに行くのは朝一だけだもんね

さっ、これからはどんな成長が見られるかなぁ~。


総勢9人

2006年08月24日 | おでかけ
今日は歯科検診の予定だったけど、どうしても行きたいところがあったので他の予備日に行くことにしました

そして前回に懲りずにまた響輝と2人、電車で池袋の先までの遠出決行。結局ベビーカーも持参で。池袋で一緒に行く友達と合流。今日は大人4人、子供5人、総勢9人が集まりました。元会社の同期&先輩親子。家を提供してくれたまなさやママ、福井から帰省中のさちねえさん&こたろーくん、ぱや&ゆーちょん。普段なかなか集まれない貴重な会合となりました。響輝は唯一のお兄ちゃん、まなちゃんとたーっぷり遊んで大興奮。大好きなトミカを貸して貰ってさらに大興奮。お昼が出てきて大興奮(おいおい・・・・)

走り回るひびきとまなちゃんを監視しつつママ達はおしゃべりしたりお茶したり。楽しくて楽しくて通勤ラッシュ前に帰ろうと思ったけどすでに5時。すっかり長いしちゃいました。

朝6時過ぎに起きてからお昼寝もせず遊んでいた響輝、駅に向かいながらベビーカーで落ちましたでも駅は階段のみ。ベビーカーから降ろし抱っこ。近くにいたおじさんが声をかけてくださり、ベビーカーを上まで運んでくれました。ありがたや。しばらく寝ていた響輝だけど新宿に着く前に起きちゃいました。30分寝た??新宿からは気合いで響輝を抱っこしベビーカーを抱えて乗車。こんな迷惑親子にも優しく話しかけてくれるおばさん、嬉しいです。最後の1駅、激混み。サラリーマンのおじさんが席を譲ってくれましたがベビーカーを支えて響輝を抱っこで座るのは余計に辛いので丁重にお断り。隣に立っていた若いお姉さん、嫌な顔一つせずたまに響輝にほほえんだり話しかけてくれたり。ほんとこれだけで気持ちが楽になります。

車の方が断然楽だけど電車に乗るたびに話しかけて貰えたり手伝って貰ったり、嬉しい経験の方が多いので、大変だけど頑張ってまた電車で行こうって思ってしまう。体力的にはとーっても大変だけど。11kg強の響輝を30分×2の抱っこはねぇ~。次の日、もちろん筋肉痛。二の腕がまた太くなるー7

20時少し前帰宅。パパと僅差。今日はオリジン弁当で我慢してもらいましたとさ。

ブランコ好き

2006年08月23日 | 響輝
朝、9時過ぎに既に児童館へ。誰もいないけどずーっとブランコで遊んでいました。かなり大きく揺らしても怖がらず、長い時間楽しんでます。他の遊具には全く興味なしだけどね。
その後実家へ。でも牛乳!氷!と騒いでなくなるたびに大泣き眠そうなので帰ってきました。途中で爆睡。そして12時~15時まで3時間もお昼寝。大した遊んでないのにね。でも夜もすぐにねんね。わからないなぁ~。