新!まりりんの独り言

4月から中2、小5、小1の子供たち。週末は3人とも野球三昧。

町田りす園

2015年08月31日 | おでかけ
夏休み最終日、カナトを送り出しどこ行くどこ行くと決まらない。カナトの居ぬ間に行ける所と思ったけど思いつかず。
結局リカナのご希望、町田リス園へ。兄ちゃんは膨れっ面でした(^_^;)

リスが飛び乗って来るからね。兄ちゃんは来るなオーラ出しまくりで大丈夫でした(笑)むか~し登られて固まってる写真残ってるよ。

兄ちゃんは檻の外からうさぎやモルモットに餌をやるのがやっとです。

その後ボーノへ移動。兄ちゃんの機嫌も直ったとさ。

帰り、写真を見に幼稚園に寄ったらちょうどお迎え時間。バス待ちのカナトに見つかったけどそのまま帰ろうとしたら段々泣き顔に。さすがにかわいそうになりそのまま一緒に帰りましたとさ。ゴメンよ~。

お誕生日会 in カナト(年少)

2015年08月28日 | 幼稚園
今日は忘れずにラジオ体操へ。リカナとカナトしか行かなかったけど…

で今日は幼稚園の8月生まれのお誕生日会。今年から全学年一緒になりました。8月生まれが一番多いそうで26人。

我が家、全員参加(笑)兄ちゃんは幼稚園かなり久しぶりのはず。照れながら先生と話してました。

1人ずつ名前呼ばれて入場。席に座った姿をみるとガチガチのカナト。明らかに緊張してる~。歌を歌ったり、一人ずつ好きなお弁当のおかずは?と質問されたり。この質問が終わったあとから明らかにリラックスしたのがわかりました。特に年少さん。みんなあくびしてる姿が可愛かった。

先生たちの劇も楽しかったし。全学年でやるのはどうかなとちょっと思ったけど楽しい会でした。

会の後、他の家族は帰宅。私はカナトのクラスで一緒にお弁当&おやつ。おやつ、やっと誰にも取られなーい\(^-^)/
カナトのクラス、20人中6人も8月生まれ!

兄ちゃんの時なんて1.5倍は子どもたちがいたのに1月生まれが学年で5人だったからね。懐かしい~。

一気に通常モード

2015年08月27日 | 日常
昨日、18時半すぎに無事帰宅~。
今朝、のんびりしていたら、ラジオ体操忘れた…今日からだったのに。

火、水と幼稚園を休んだカナトはいきなりお弁当持ちで幼稚園へ。若干甘え癖がでていて朝からぐずぐず。大丈夫かなぁ~。

で私もいきなり仕事。久しぶりの為、ドキドキ。

パパと兄ちゃんは新聞屋さんからのチケットがポストに入っていたため浜スタへ。かなり早く行ったようです。雨降ってきたら帰って来るって。
帰ってきて早々みんな忙しいね。

誰もいなくなっちゃうので、リカナさんは急遽じいちゃんといとこのところへ遊びに行きました。

いよいよ帰宅~(熊本9日目)

2015年08月26日 | おでかけ

空港の近くの馬肉屋さん「菅乃屋」にて昼食。煮込みハンバーグにしました。馬肉ハンバーグはあっさりで美味しいけどやっぱりほほ肉シチューの方が好きかなぁ~。

さっ、あとは空港へ。

釣り竿に魚持っているみたいだけど中はぶどう(笑)

帰りの飛行機、カナトは爆睡。

スポッチャ初体験(熊本8日目)

2015年08月25日 | おでかけ
夜中、雨風凄かったようですが、九州の台風はこんなものかと思っていました。が、朝聞いたらこんなに凄いのは10年ぶりくらいだって、ビックリ。

台風直撃後だというのにお出かけ。市内に向かう道のりは停電で信号機が消えていたり、信号機が曲がっていたり、折れた木や枝が道をふさいでいたりなかなか見ない光景ばかり。田舎の方は木々は凄かったけど信号機とかあまりないから気がつかなかった。

でラウンドワンへ。初スポッチャ、強風のため屋上の施設は使えないとのことだったけど3時間コース、十分遊べました。もっと遊べたかも(笑)
最初は貸し切り状態。段々人が増えてきました。未就学児がいると父母、カナトは3時間で700円ほど。小学生でも1000円ほど。平日の早朝割引とはいえ安い!
あ~楽しかった。

釣りin三角西港(熊本7日目)

2015年08月24日 | おでかけ
兄ちゃん、釣りがしたいと竿持ってきたので今日は釣り。
と世界遺産に指定された三角西港へ。が、港に近づくにつれて雨足が強まる…

でもやりたいらしくとりあえず釣糸たらしてます。

この辺りはタコ(タコ)が釣れるようです。

タコが釣れた!

ではなく隣で釣ってたおじさんが子供たちにくれました。

カナト、近寄ることも出来ず逃げ出しました(^_^;)

その後、三角西港にあるカフェでお昼。去年も来たけどソフトクリームが美味い。明治の建物そのままで趣があります。テラス席は海をみながら。運がいいとスナメリが現れるみたいです。

貰ったタコは夕食で刺身になりましたとさ。
ご馳走さまでした。

寺社巡り(熊本5日目)

2015年08月22日 | おでかけ
寺社巡り~。
まずは阿蘇方面へ。
途中道の駅「阿蘇」に寄り道。
隣は駅。黒塗りです格好良かったけど今はSL走ってないのかな?普通の電車も全然来ませんが…

ですぐに阿蘇神社に到着。

お参り&御朱印を頂き、表参道ならぬ横参道へ。
この通りには沢山の水基(すいき、いわゆる水飲み場)がたくさんあります。
以前も来てますが、また「とり宮」で揚げたての馬コロッケ食べました。

続いて国造(こくぞう)神社へ移動。
阿蘇神社には沢山の観光客が今したが、こちらはだーれもいない。でも自然一杯いいところでした。神主さんがいるはずもなく…調べ直したら御朱印は阿蘇神社で貰えるって(笑)
また戻りましたよ。


次は市内に向かいます。1時間ちょっとかかるかな?時間が全然足りな~い。
市内でいくつか回る予定でしたが1つに絞りました。
「本妙寺」加藤清正が父を祭るために作ったお寺。

熊本城を越え、お寺に向かいながらここ来たことあるよね…とパパと私。兄ちゃんがまだ2、3才の頃に一度来てるわ。熊本城周辺のクイズラリーなにかやりながら…思わず笑っちゃいました。今まで気づかなかったなんて。

でお参りして御朱印貰いました。

日本一文字数が多いんじゃないかと言われているらしいです。やっぱりお寺さんの御朱印素敵♪

ここで時間切れ~。