goo blog サービス終了のお知らせ 

新!まりりんの独り言

4月から中2、小5、小1の子供たち。週末は3人とも野球三昧。

終業式 by 小学校

2012年12月21日 | 趣味
小学生は今日まで。すでに幼稚園がお休みなので私は冬休みモード。早起きが辛い。
でも8時からフリー?なのは嬉しいけどね。それでも洗濯やら掃除機やらバタバタしていたらあっという間に9時過ぎてしまった・・・・・

リカナとカナトを連れてこっこ隊の練習へ。
11時ごろ、妹からメールが。もう用事終ったから行ってもいい?と。
おっと、昼過ぎかと思っていたら早かった
自転車の練習でもしててーと返信し、寒いのに外で待たせちゃいました。

どちらにして小学生も帰宅が早いのでちょっと早退し帰宅。

帰りの車でちょこっと寝たカナト、部屋に入ったら起きちゃった。お昼寝しそびれました。もうリカナや甥っ子くんがいるので寝ないな。

兄ちゃん帰宅後、みんなでお昼を食べて、兄ちゃんと甥っ子くんはDSやってるし、リカナは妹にたっぷり遊んでもらって楽しそう。
兄ちゃんのスイミングがあるので15時半までね。みんなでおやつまでは食べたよ。

兄ちゃん、今日までこの時間。年明けからとうとうさらに1時間後の時間帯になります。どうなることやら。

すでに限界を超えていたカナトは行きの車でお昼寝タイム。ベビーカーに移してもしばらく寝ていました。良かった。

偶然、近所のカナトの同級生親子に遭遇。2学期はバタバタで全然連絡してなかったので久しぶり。めちゃくちゃ近所だけどなかなか会わないのよね。同級生のRちゃんはカナトの体重の半分と判明彼女は小さ目、カナトは大き目。きっとこの2人、何年たっても同級生には見えないような気がする(笑

年明け、小学校や幼稚園が落ち着いたら遊ぼうねと約束。

そうそう、今日は小学校が終業式でした。
通知表?を貰ってきました。と言ってもまだ2年生くらいじゃ通知表って感じでもないけどね。
兄ちゃんは1学期より◎が1つ増えたと喜んでおりました。体育は全部◎~とご機嫌で帰宅。
まっ、この調子で頑張ってくださいな。

でも最近漢字が怪しくなってきたから冬休み中に復習しないとね。

今年最後の骨盤ストレッチ

2012年12月11日 | 趣味
来週から幼稚園も小学校も半日になるので今日が年内最後の骨盤ストレッチ。Mちゃんと一緒に行ってきました。
カナトくん、ママベッタリながらも慣れてくるとフラフラ歩き回りつつ何とか1時間過ごせました。

ストレッチ途中から今日のランチは?が頭の中をよぎる。一応カナト対策はいろいろ持ってきているのでスイレンへ。
ファミレスよりちょっと敷居が高いというか小さな静かなお店なのでカナトくんのご機嫌伺いつつ、でも久しぶりなのでGO!

子供椅子を借り、いい感じにカナトにフィット♪これなら座っていられるかも!
ってことでオリエンタルセット♪
生春巻き&揚げ春巻き最高!カナトが隣で大きなお口をあけておりました(笑 ほんと最近食い意地がはってて凄いの。
メインはオリエンタルカレー。ここのはとっても食べやすい。以前より量が増えた気が。

ドリンクにデザートに最後までゆっくり楽しめました。
途中一度カナトがコップを投げたけど

家に戻ってから即お昼寝タイムだったカナトでした。
お疲れ様。

年内最後の訪問演奏

2012年11月29日 | 趣味
朝からドタバタ。リカナさんの準備目標が30分早い。
今日は年内最後の訪問演奏。場所がちょっと遠いため出発が早く幼稚園バスを待っていられないため、近所の友達にお願いしました。
そんな日に限って、今日は来週の発表会の予行練習兼祖父母観覧日。リカナさん、恥ずかしいから嫌だなとかたくさんやるの??とか運動会前のようなグズグズモード。のんびり聞いている暇もなくチャリで友達の家へ。とりあえずこれで大丈夫でしょう。

家に戻り、家のことはかなり後回しのままお迎えが来たので出発。今日もカナト連れです。
移動中最初のお昼寝タイム

今日の会場は公民館。保育園主催の地域の集まりみたいなイベントです。
到着後、本番ギリギリまでカナトは私のそばへ。ほかの子は先に会場に行ったけど絶対泣くと思ったので。

で、ステージへ移動するときに見守りのママにバトンタッチ。
今日は同じところでママも見えるし、保育士さんもいるし大丈夫かな?と思ったけど甘かった。
すぐに泣き出しましたそれでもママも保育士さんも頑張ってくれましたが全くダメ。1曲目中号泣
結局、曲が終わった後、私のところへ呼び寄せました。
その後2曲くらいはしくしく足元に顔うずめて泣いていて大人しかったけど、最後は遊びだしたりしてふけないし・・・・
って言っている間にドタバタ終わっちゃいました。
今回もまたお騒がせしました・・・・・

控室にて。カナトくん、何を思ったのか私の隣にいたママの足にギューッと抱きつきました。間違えたな(笑 こちらをちらっと見たから気づいたと思ったのにさらにギューーっと離さないでチューチューしてる。そして再度見上げたカナトくん、気づきました、ママじゃないことに。その時の驚き顔周りにいたみんなで大爆笑。カナトは半べそだったけどね。イヤイヤかわいかったです。

もちろん帰りの車でもお昼寝タイム。何もしてないけど疲れたよね。

幼稚園バス待ち、少し早めに外へ。最近は靴を履くと玄関に置いてある黄色いサッカーボールを抱えて待ってます。もう兄ちゃんが小さいときに買って貰ったやつだからぶよぶよなんだけどね。

最近は投げたり転がしたり遊んでいます。

帰ってきたリカナさん、ニコニコでした。ばあちゃんからもかわいく踊っていたよと聞いていたけどご機嫌でした。良かった。
で、突然、2丁目公園行こう!(実家の近くの公園・・・・・)そこの鉄棒がやりたいと。言い出したら聞かない。
兄ちゃん帰宅。行く行く~と乗り気諦めて少しだけってことで行きましたよ。

リカナは最近できるようになった前回りをひたすらやっていました。
私は兄ちゃんとバトミントン。今日は風もなくちょうど良かったかも。
カナトくん、ふらふら自由気ままに遊んでました。

そしてカナトくん、兄ちゃんが抱っこして一緒にブランコに乗せてくれました。そのあと1人で乗せてみたら
おっ、ななめってるけど一人で乗れてる。なんだか体揺らしているから動いてる!




いててて・・・・・

2012年11月20日 | 趣味
久しぶりにMちゃんと骨盤ストレッチへ。
ストレッチの時は特にカナトくん、ベッタリ。立っていれば足にギューっ。
仰向けになったらすかさず上に乗ってきてブチューっ
もう今凄いんです!
上2人はあまりベッタリじゃなかった気がするんだけど・・・・・
ちょー甘えん坊の末っ子くんです。

最後ちょっと泣いたけどなんとか体を動かせました。
いやぁ~、今日は終わった直後からふとももすでに筋肉痛&ひざガクガクでした
階段下りるのが怖いほど。

さて、折角体を動かしたというかほぐしたのに、久しぶりに馬車道へ。
カナトがもう眠くてグズグズだったけど、久しぶりだからね。
案の定、途中で寝ました。いや、寝てくれました。ホッ。
で体動かした数倍食べたのでした

カナトくん、そろそろ自分で食べさせる練習もしないとなぁ~と。ついつい面倒というか汚されるのが嫌であげちゃうんだよね。
確かリカナはこのくらいの月齢で自分でスプーン持って食べていた気がする。しかも結構上手に。

ということで小さめのおにぎりをお皿に乗せてだしました。大きいと全部口に入れてむせて出してしまうので。

ちゃんと口に運べます。なぜか左手ですが。ボールも左手で投げたりと結構左手が先に出ます。

でも、フォークを持たせたらちゃんと右手で食べました。

まだ自分ではさせないので刺してあげれば口には運びます。

少しずつ練習させよう。

子連れで訪問演奏

2012年11月08日 | 趣味
再びこっこ隊、幼稚園への訪問演奏。2週間おきに本番が続いています。
今日は実は初めてカナトも連れての訪問演奏。木曜日はちょっと預けられないので。

幼稚園バスでリカナを送り出してからの出発。しかも今日は送り迎え付きです。ありがたや。

控室隣の図書室がキッズルーム。最近ママベッタリでちょっと心配だったんだけど、キッズルームに入っていき、1度私の方をちらっと除いたっきり顔出さない気にはなったけど顔見せて戻ってこられても大変なので見守りのママにお任せしたまま移動時間になり、ステージへ。

  ①勇気100%
  ②さんぽ
  ③バスごっこ
  ④楽器紹介 (在園児ママによる園歌の演奏)
  ⑤手遊び歌メドレー
  ⑥Evreydayカチューシャ
  ⑦夢をかなえてドラえもん(アンコール)

終わった時には今日も1人で来たんだっけ?なーんて余裕かましてました。
が、部屋に戻ると泣き声が!もしや!と思ったら、見守りママに抱っこされ号泣、大号泣ののカナト。途中で隣の部屋に誰もいないことに気づいてしまったらしくずっと泣いていたようです。ほんとありがたいやら申し訳ないやら。泣き疲れて寝てくれればいいものを泣き続けたようで・・・・この辺りはリカナさん譲りでしょうか?

帰りの車で即寝てしまったのは言うまでもありません。

次回はまた2週間後、年内最後の訪問演奏があります。また木曜日なのでカナト連れ。大丈夫かなぁ~。
そして場所も遠いからかなり早い出発になりそう。今から友達にリカナをお願いしてあります(笑
近くの実家よりさらに近い友達様様です。


ちょっと練習へ

2012年10月29日 | 趣味
昨夜、IHにエラーが出るわ電源が切れなくなるわで一人焦っていたんだけど、朝起きて電源切ってみたらちゃんと電源が落ち、エラーも消えたーーっ。ホッ。
ダメだったら修理頼まないといけないのかなと思っていたからちょっとホッとしました。

で、今日はパート練の部屋が取ってあったので最近の練習不足もあり、また来週は訪問演奏もありなので行ってきました。金曜日の練習もリカナさんまでいるから集中できるとは思えないし・・・・・・

思ったよりカナトが落ち着かなくて長くはできなかったけど音出しができただけ良しとします。
で、冷蔵庫が空っぽに近かったので帰りに買い物へと思ったら、車に乗ったらカナトくん速攻寝てしまったので家に戻りました。その後もしばらくお昼寝タイム。

夕方はもう習慣となっている児童館へ。最近はだいぶ寒くなってきました。それでもリカナさんは半袖を着ようとします。勘弁してください。
しかも今日は家を出るのが遅くなったので1時間も遊べなかった。それでも自転車出していくのよね。
毎日5時まで遊ぶと夕飯作りがきついのよね。あと半月もすれば30分ほど帰りが早くなるかな。


訪問演奏

2012年10月24日 | 趣味
今日はこっこ隊の本番。9時には家を出たいので朝からバタバタ。それでも今日はパパがお休みなのでカナトはお留守番だし、幼稚園も半日なのでお弁当もないので普段よりは楽なはず。実際ちゃんと準備が間に合った!もうすぐ幼稚園バスが来るというところで2人はパパに託しママ出発

近所のメンバーを1人乗せてGO!ちゃんと下見をしてきてあったので迷わず行けました
急な坂の途中に建っていて中は迷路のよう。1人だったら迷っちゃいそうでした。
今日はステージの広さの関係で少しいつもより少ないメンバーでの訪問演奏でした。

でも園児の元気の良さというか積極さというか、今まで訪問した場所の中でも1番かも!
最初の曲からみんな元気に一緒に歌ってくれました♪

勇気100%
さんぽ
バスごっこ
楽器紹介
    王さまと動物たちのさんぽ(アンサンブル)
指揮者体験(アンパンマン)
    アンパンマン
everydayカチューシャ

園児の指揮者体験。結構幼稚園の訪問演奏ではやることが多いけど、恥ずかしがっちゃう子が多かったりすんだけど今日は2人ともしっかりとできました。さらに後ろで「いいなぁ~、やりかったなぁ~」と言っている子がたくさんいたし、そのあとのアンパンマンの演奏中、一番前の子何人か一生懸命マネしている子たちもいて凄いなぁ~と。うちの子たち、こういうことしないよなぁ~と思いつつ・・・・・・

王様~の時、私は袖で待機だったんだけど、目の前の男の子がずーーっとサルのマネしていて目が釘付けになっちゃいましたアイアイの曲があったからだと思うんだけど、この子はきっと普段からすっごいひょうきんでみんなを笑わせているんだろうなぁ~なんて。

いやいや、今日は本当に楽しい訪問演奏となりました。
来月、また2か所の訪問演奏予定。2回ともカナトを連れて行くことになりそう。最近ママいなくなると大変なのでちょっと心配なんだけどねぇ~。

家に帰り、無事、リカナさんのバスのお出迎えできました

そして今日は小学生も給食食べて13時半下校。珍しく友達と約束してきて飛び出していきました。パパとバッティングセンターでも連れて行ってあげようかと直前に言っていたことは内緒です。
すると黙っていないのはリカナさん。児童館へ行こう~と。2時からは勘弁してください。粘っても2時半でした・・・・・・5時まで長い・・・・・

相変わらず1人で遊ぶんだけど、今日は別のお友達がやっていた竹馬(後ろに補助つきです)を借りたらすっかりはまってしまいました。
近所のT幼稚園では竹馬をやっているのでそこのお友達がみんなやっているのです。リカナの同級生も男の子はこの幼稚園が多く、友達のママに教えてもらって始めたらすっかりはまってしまい、ご機嫌でずーーーっとやってました。私はその幼稚園のママたちの輪に入れてもらっておしゃべり。違う幼稚園の様子を聞くのも面白いものです。
結局、5時までずーーーっと遊んでました。カナトくんもここは自分の庭状態で遊び、最後はさすがに燃料切れのようでちょっとグズグズしたけどね。また児童館通いは続きそうです。明日も竹馬やるんだと張り切ってます。

骨盤ストレッチ

2012年10月16日 | 趣味
友達も行けないし、ちょっと行くのが面倒だなぁ~と一瞬思ったけど、やっぱり行こう!と気合を入れ行くことに。
が・・・・週末出かけたからチャイルドシートがセレナの方だ・・・・・・・。
またテンション一瞬下がったけどどうせ今週も車は使うのでお天気のいい時にせっせと付け替え。チャイルドシートは10㎏ほどあるので裏の駐車場にオッティ君を持って行って付け替えます。
早くジュニアシートに座れるようにならないかなぁ~。

カナトがまだ動かない時期は良かったけど、または寝ていればいいだけど残念ながらおめめパッチリ。
家においていくわけにもいかないので助手席に座らせシートベルト(笑

すぐ裏の駐車場への移動なので許してね。

今日のストレッチ、腹筋と肩使いまくり。久々に筋肉痛になりそうな予感。

そうそう、上2人のインフルエンザの予防接種の予約の電話をようやくしてみました。
「いつがいいですか?」ということでまだまだ大丈夫なようです。
来週早速受けに行きます。私は子供たちの2回目で一緒に打とうかなぁ~l

公開練習

2012年10月14日 | 趣味
午前中はパパは楽団の練習。今日は公開練習とのことで少し遅れて子供たち連れて見に行きました
でもね、じっと聴いていられるはずもなく、途中退出&入場を繰り返す

来週の日曜日(21日)に13:00〜宮ヶ瀬湖畔園地 野外音楽堂で演奏会やるそうです。
野外なので雨の場合は中止。
もちろん行く予定です。こちらは野外なので子供たちが飽きても大丈夫でしょう。
お暇な方、隣に愛川公園があるので公園遊びがてら聴きに行ってあげてくださーい。

練習後、知り合いの団員とちょっとおしゃべりをして帰ってきました。もう知ってるメンバーだいぶ少ないなぁ~。いや、一時期よりちょこっと増えた?どうだろう・・・・

落ちた(>_<)&訪問演奏

2012年09月14日 | 趣味
朝からバタバタ。私が今日ブラスの本番。市内の幼稚園での演奏。
パパが休みを取ってくれたのでカナトを実家に預けに行ったり、バスの時間を気にする必要がなくなりとっても楽。
と思いつつもギリギリまでバタバタ。

ちょっとゴミ出しにいってる時にパパの叫び声がしたと思ったらカナトの鳴き声が!
和室から駐車場に落ちたって
ああ、右半分のお顔が・・・・・おでこにたんこぶが・・・・・・鼻から血が・・・・・・

とりあえずたんこぶはすぐに冷やしました。おかげで昼過ぎには腫れは収まりました。

私も今日は急いでいたのでたんこぶ冷やしつつ、授乳してそのまま寝かせて、気になるけどお出かけです。

今日はママさんブラスの本番。市内のK幼稚園へ。近所のメンバーを拾って一緒に行きました。2度下見しているので場所はばっちり。
いやぁ~、外は暑い!楽器かついで駐車場から園に向かうだけで汗だく。

でさらにステージがちょっと小さめなのに人が多いからこれまた汗だく

幼稚園の訪問演奏は大好きです。園児の反応はとっても良くて一緒に歌ってくれちゃったりしてほのぼの楽しい雰囲気になります。
やっぱり勇気100%やドラえもんはみんな知っているのねぇ~。

ほんの30分ほどですが楽しいひと時でした。

次の訪問演奏は今月、9月30日(日)に古淵のジャスコのパブリックスペースで15時からやります!
こちらは誰でも見ることができるのでお暇な方買い物ついでに来てくださいね。
サックスアンサンブルも1曲やる予定です。

が、宣伝しておいて、前日雨が降ると小学校の運動会の為、私は欠席予定です土曜日にちゃんと運動会が行われることを祈りつつ、練習に励みたいと思います。

さっ、本番終わって帰宅すると、カナトは寝ていました。パパと外でしばらく遊んで、さっきまた寝たそうです。


これでもだいぶ腫れはおさまりました。

夕方、友達のMちゃんを拾って兄ちゃんのスイミングへ。
その頃には

すっかり元気になりました。じっとしてません