goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

金木犀

2009-09-24 21:25:12 | 庭にて



庭の金木犀がやっと咲きだしました。

この連休で庭の雑草を何とかやっつけたので、ゆっくりと東屋で
寛げるようになり、この花の香りも楽しめるようになりました。


オリーブ成りました

2009-09-11 17:30:54 | 庭にて


オリーブが出来ました。
かなり大きい粒に育ちました。出来た数は少ないけど。

調べたら、生のオリーブは扱いが結構面倒みたいなので
今回は観賞用にしておきます。
数粒しかないのに、手をかけるのはちょっと、めんどくさい。。

オリーブ

2009-06-09 16:51:47 | 庭にて


花の咲いた後、よく見たら、ちっさい実が付いていました。

花の咲いた数を考えると、物凄く少ない。
このまま、大きく成長するのか?
それともこのまま自然消滅するのか、見届けます。

なんか葉っぱが病気で、くるくるチリチリしているから
そのせいで実の付が悪いのかな??



カメムシ

2009-06-09 16:48:54 | 庭にて


去年はフェンネルについていたのは、このカメムシばかり
だったんだけど、今年はカメムシの数が少ない。

赤い線の入ったアカスジカメムシ、今年もこいつが付いていました。

今のところ、カメムシの被害にあっては居ないからほっておきます。



アゲハの幼虫

2009-06-09 16:43:37 | 庭にて


これは判る、アゲハの幼虫。

癖の有るフェンネルの葉に、食いついています。

フェンネルが物凄く大きくなって、2メートルを越しています。
高さが有るので、目線の高さで、すぐ見つけられた。
そのフェンネルの葉っぱに喰らい付いてむさぼっています。

もう一つ同じ大きさのアゲハの幼虫が同じフェンネルにいました。
これは大量にあるし、大して使わないので好きなだけ喰わしています。
早く羽化するといい。




蝶の幼虫?

2009-06-08 13:10:49 | 庭にて


玄関前の軽トラの上に、綺麗な緑色の幼虫が居ました。

良く見ると、体に葉っぱの葉脈みたいな模様が入っています。
擬態のつもりなのかな?

角がでていて、綺麗だけど何の幼虫なんだろう。。
蛾じゃないといいな。


水くらげ

2009-06-08 13:07:18 | 庭にて


ボラの幼魚??が泳いでくる水路に、水くらげが死んでいました。
満潮になると、用水路の水も増えますが、干潮になると、
殆ど水気がなくなる部分もあるので、それで帰れなくなったようです。

この用水路で水くらげを見るのは初めてです。


カマキリの幼虫

2009-05-27 16:50:34 | 庭にて

カマキリは5月の後半に羽化します。

今年は庭の目に付く所には卵が無かったので心配していました。
(散歩でカマキリや卵を見つけると拉致ってきていたので沢山居るはず)

この小さいものは、カマキリの幼虫、幼虫といっても姿かたちは同じで
ただ小さいだけですが、10ミリくらいでしょうか。

玄関に一匹だけ居ました。
ちゃんと羽化していたんですね。


オリーブ

2009-05-20 18:13:39 | 庭にて


オリーブの花が咲きました。
先日アップした丸いものは、オリーブの花の蕾だったようです。

初めて見ました。
鉢を大きく替えて上げたので、今年はちゃんと成長しているんですね。

この後の展開がどうなるか観察を続けます。
(花が咲いたのも初めてなので、これからどうなるかは不明)