goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

枝垂れ桜

2010-04-02 09:53:29 | 庭にて



庭の枝垂れ桜が、咲きだし始めました。

玄関までのアプローチが濡れないように、旦那が屋根をつけたので
枝垂れ桜がカワイそうなことになってしまいました。


速く芽を出せよ!

2010-04-01 10:28:39 | 庭にて



先日購入した種を植えました。
苗を作って畑に植えるために、ポットに植えたのです。
コレである程度に育ててから畑に植え込みます。

畑の土つくりもしないといけないし、マルチ張って・・・
植える間にもやることは有るな・・雨が降らなければ出来るんだけど
雨が降ると、元田んぼの土地は、ベタベタドロドロで鍬も使えない。


ラベンダー

2010-04-01 10:23:34 | 庭にて


昔ハーブアイランドで(今はベジタブルガーデンかな)で2種類の
ラベンダーを買って来て、それが大きくなってこの状態です。

花が咲いているので玄関先に置いているのですが、先日の大風のときに
この大きな鉢が風で飛んで、木の株の置いてある場所から豪快に落ちて
鉢が割れました。

新しい大きい鉢を買って来るまで、2~3日、そのままの状態で放置して
置いたんですが、鉢を植え替えたら元に戻りました。元気一杯です。
太い枝が何本か折れていますが、結構ラベンダーも丈夫なんですね。

ナスタチウム

2010-03-30 19:28:48 | 庭にて


葉っぱばっかりふさふさに伸びて、全然花が咲かないと思っていた
ナスタチウムですが、今日玄関先でしゃがんでいたら、伸びて
釣り下がった下のほうに花が咲いているのを発見。

去年の秋にタネを植えたのですが、もう一つの鉢は冬の寒さで
枯れてしまったので残っていたのはコレだけ・・・

ちゃんと花が咲いてくれて良かったです。

ジャーマンカモマイル

2010-03-18 10:19:11 | 庭にて





この写真を見ると解ると思いますけど、欠けたタイルの隙間、
花の鉢の片隅に、植えたわけでもないのに伸びている茎が見えます。
これは、ジャーマンカモマイルです。
植えたわけではなく、去年の花がタネを飛ばしたのだと思います。

こんなタイルの隙間や、ヒヤシンスの小さな鉢の片隅とか、かなり
条件が悪いと思われます。

ハーブってもともとヨーロッパでは野に咲く野草だったというから、
結構生命力が強いんですね。
こんなので花まで咲かすことが出来るんでしょうか、ちょっと心配です。ジャーマンカモマイルは、庭の鉢植えの全ての鉢にも芽を出していました。


庭のりんご

2010-03-18 10:02:35 | 庭にて


ここのところ3回ほど庭のテーブルの上にりんごを置いています。
最初は丸のまま、次に半分に切ったものを二つ、その次はまた
丸のままのりんんごを置きました。

半分のは毎日微妙に減ったのち、なくなりました。
持っていかれたようです。

丸のままのものは、一日、二日はそのままそこにあったけど、
嘴でついばんだ穴が開いたなと思ったら、次の日には丸ごと無くなって
いました。カラスに持っていかれたのかなー?

隣が神社なので、神社が縄張りのカラスがいますからね。

つぐみやヒヨドリに食べて欲しかったけど、少しは食べたのかな?
ヒヨドリの、ギャーッツキエーツって声はしてたんだけどなー。

りんご

2010-03-12 21:26:17 | 庭にて


庭の東屋のテーブルの上に、りんごを1個置いて置きました。
ちょっと古くなって、多分皮をむいたらボコボコ粉っぽいと
思えるリンゴ。

その赤は、まだ花の少ない庭にはなかなか鮮やかな色です。

何日間かはそのままの放置状態で、昨日ふと思い出してテーブル
の上を見たら、りんごの芯だけが残っていました。

鳥がついばんだ後がくっきり残ってますけど、まん丸りんごを
芯だけに食い尽くすって・・・凄いですね。

庭に来るのはまず、ムクドリ。
これはハナちゃんの食べ残したネコのカリカリを食べに来ます。
同じくネコのカリカリを目指してくるのはカラス。

あと、最近来るようになったのが、ローズマリーの花の蜜を
すすってるらしいメジロのつがいがよく来ています。

後は毎日ではないけど、ツグミやヒヨドリも来ます。
リンゴはムクドリも食べるだろうけど、ヒヨドリやつぐみ
の好物なので、誰が食べたのかは今のところ不明。

毎日ハナちゃんにカリカリ揚げてるけど、りんごは気にならなかった
ので、食べだしたら結構あっという間に芯になったみたいです。

途中経過の状態のりんごを目にした覚えは無いから。

まだボコボコりんごがあるから、再度庭に出しておきましょう。
さてさて、誰が食べに来るのかなー?

あぶら菜科

2010-02-24 11:04:53 | 庭にて


最近は庭に野菜を植えていないんですけど、何故かこれが生えて
いました。。

見た感じは小松菜風ですけど、でも小松菜よりは葉っぱが大きい
そのまま放置していたら、真ん中から菜の花みたいな花が出て
来ましたよ。

あぶら菜科なのは間違いないんでしょうけど、何か色んなあぶら菜科
が混ざった感じかもしれません。

食べられないことも無いだろうということで、週末旦那が帰ってきたら
食べて見ることにします。青臭そうだけど、どうやって食べるかな~?

水仙

2009-12-06 16:39:19 | 庭にて


気が付いたら、庭の水仙が咲いていました。
この前までは、やっと蕾らしきものが付き始めたと思って、
今日気が付いたらもう咲いていました。
今日は暖かかったからかな?

もみじロードで水仙の花買ってきたのになー。

アオダイショウ

2009-09-25 19:21:48 | 庭にて


連休中に庭の雑草取りを二人でしました。
ちょっとお茶にしようかと、庭のレモングラスを紅茶とあわせて飲もうと
作っていると、同居者が慌てて家に駆け込んで来ます。

「庭に主が出たーーー」って。
大きなアオダイショウが悠然と出てきて、庭を横断しているそうで・・・
二人で慌てて庭に出たけど、どこかにもぐりこんでしまったみたいで
居ませんでした。

1メートル50くらいある大きさで、身長180の男の人がOKサインを出すときの、
人差し指と親指をくっつけた大きさの胴回りがあったそうです。

綺麗な緑色の蛇だったそうです。。

私は見ることが出来なかったけど、主様には一度逢ってみたいものです。