goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

咲きました

2010-05-07 17:30:15 | 庭にて


玄関のタイルの隙間から生えていたジャーマンカモマイル。。。

ちゃんと花が咲きました。
立派に幾つもの花芽がついていて、このあとまた種を飛ばすんでしょうね・・

飛んだ種が、また玄関先の厳しい条件で育たないと良いんだけど。

スイカ

2010-05-07 17:21:17 | 庭にて


大玉スイカも鉢で育成中。
(これはかなり大きな鉢を使用しました)

スイカの苗は結構高いから、失敗すると凹むけど。。。

コレは花が咲いたら受粉してやんないといけないのと、やっぱり虫対策
などで庭に置いておいたほうが安心かなあと・・・。

あとは畑に置いておくと、いくらマルチで育てても雑草の生長が凄くって
多分雑草にうずまるのではないかという懸念も有るにはあります。


種から作って、大量に苗の出来たズッキーニとかぼちゃも受粉しないと
実にならないので、花が咲き出したら何が何でも朝9時までには畑に行って
雄花と雌花を受粉させないといけません。

朝9時過ぎると、咲いた花がしぼんで閉じてしまうのです。

レタス

2010-05-07 17:18:22 | 庭にて


野菜高いので、レタスの苗で育成中。

朝市のおばさんのところでレタスの苗がこんなに育ってるのに50円で
安かったんですよー。おばさんのところは有機肥料で育ててるから安心。

結構もうレタスが巻きそうな感じですから、庭でそだてて虫がつかないように
常に管理して育てます。

薬は使いません。

こんな鉢でどれだけ大きく育つかが問題だけど。

HB-101

2010-05-07 16:58:39 | 庭にて



今年の庭は、全体的に花付が良いです。

この玄関先にあるナスタチウムも信じられないくらいの花が咲きました。
このほかにもバラもいつもよりも花芽が多い感じがします。

ナスタチウムの花はこれがまだ小さいうちから、定期的にHB-101の溶液を
やっていたのでコレのせいかな・・?と思います。
(ナスタチウムは種から育てたのです)

HB-101は旦那が何かのカードのポイントの試用期間がギリギリだったので
とりあえずポイントで交換できそうな中からこれを選んで交換したもので
最初は、渡されても、そのままずーっと置きっぱなしにしてました。

それに文句を言われ(せっかく交換したんだからと・・)じゃあ、と
使い出したわけですが、こんなに花が咲いたのはやっぱりコレのおかげ・・
なんだろうなぁ。。

水遣りのときにジョウロに3滴くらい落として使うだけなので、畑でも
使ってみました(苗を植えたばっかりだから)

はてさて、野菜つくりにも良い結果が出るのかどうかといったところです。

自然由来の原料と書いてあったけど、今ひとつ何で出来ているのか、
どうして効果があるのかが理解できていないのでピンとこないんですけどね。

チューリップ

2010-04-14 12:35:01 | 庭にて


昨日写真撮った時は、白くて、花びらの淵に紫の色が入ってる花でした
けど、今日になったら、全体的に色が出てきました。


そういえば球根を植えたときの見本の写真は、おとなしい白いチューリップ
じゃあなかったもの。
少しずつ色が変わっていくのは、飽きなくていいですね。

ミノムシ

2010-04-13 16:44:43 | 庭にて



玄関先の鉢を植え替えていたら、その鉢のヘリにミノムシが
くっついていました。

こんなところで越冬していたんですね。
コレは雄かな、雌かな?

雌は一生羽が生えずに、このままの芋虫状態で終わるのですよね。
羽が生えるのは雄だけ・・・不思議な生態です。

芍薬

2010-04-13 12:27:14 | 庭にて


芍薬もちゃんと芽を出しました。

球根を植えたあと、何年かはずーーっと芽を出さなかったのですが、
芽が出るようになってからはちゃんと毎年こうやってでています。

ちゃんと花も咲くようになったし、去年辺りから
花の数も増えてきました。

チューリップ

2010-04-13 12:22:20 | 庭にて


何とかチューリップも咲いてくれました。

今年は庭の雑草の処理を怠けて、手入れを出遅れ・・
チューリップの芽が出るころは、花粉が酷かったので
雑草に負けた感が強い。

葉っぱだけのチューリップが多い中でそれでもこの位チューリップが
咲いてくれました。

枝垂れ桜に、ジャーマンカモマイル、ローズマリー、チューリップ、
コレだけの花が咲いているので、庭先でお茶をしたり新聞読んだりは
休日の日課です。

ズッキーニ

2010-04-13 12:14:15 | 庭にて


昨日確認しました。
週末暖かかったから、ズッキーニ、オーラムの芽が出ました。

同じ日に種をまいたかぼちゃはまだ出ていません。。。
同じような種なのに、違うんですねぇ。

今日は暖かいけど、明日はまた寒いから・・
順調に成長して欲しいです。

枝垂れ桜

2010-04-07 14:45:24 | 庭にて


庭の枝垂れ桜が本格的に咲き出しました。

しかし、玄関前の枝垂れ桜は、玄関とガレージの間に雨よけの屋根をつけたので
枝垂れ桜の半分が、その屋根の下に窮屈に押し込まれています。

枝垂れ桜の花は、その半分の、屋根にかかってないほうに花が咲いていて
もう半分には花の蕾は見えません。。

去年までは全体に花がついたのに、今年は半分だけ。
やっぱり屋根に突っかかって、窮屈なんでしょうかね~?

吹っ飛び

2010-04-02 12:29:58 | 庭にて



昨日からの強風で、せっかく作った苗床が、風でひっくり返っていました。
これはパクチーの苗床の3っつのうちの1つ。

置いた場所がちょっと段差があったので、段差のしたから風が
回り込んでひっくり返ったみたいです。
平たい場所に置いた苗床は無事でした。

散歩途中では、瓦が落ちていたし
(上を見たら道の隣の家の瓦が一枚抜けてた)

買い物行けば、駐車場の隣の車のドアアタックが心配だし。
(買い物に来る叔母さん、叔父さんは、ドア開けるときにドアを思いっきり
開けるから怖いですよね)

強風は午前中で収まるらしいけど、どうなんでしょうかね。
アクアラインも止まったままです。