=マリクエ発信☆海ブログ=

毎日の海の状況やお魚達の様子を私達マリクエが提供します!読んだらダイビングしたくなっちゃいますよ~!

夕暮れ・・・

2007-02-12 15:16:17 | マリクエ

バックの色によって様々な顔を見せるマリクエ号ですが
真っ青な海・シミラン諸島に浮かぶマリクエ号もいいものですが
こうやって夕暮れ時に浮かんでるのもなんかいいですね~

本日タプラムへ帰港中のマリクエ号ですが、
また明日出港と今シーズンは快調に!爆走中!

クルー達も真っ黒に日焼けしており、笑うと歯だけが浮かび上がってきます
クルーの名前も是非覚えて呼んであげてくださいね!


ピピ島

2007-02-11 14:28:10 | ダイビング

ピピ島は皆さん必ずは行って見たいと思う場所
その昔映画『ザ・ビーチ』の撮影場所になって一躍有名になったのですが
それ以外にもポカリスエットなどのCMにも使われたことがあります。
独特な景観が皆さんを虜にするのでしょう。

昨日はマリクエデイトリップはそのピピへ
ダイバーチームは楽しい航海をし、ダイビングも満喫したようです。
帰りの記念写真では皆さんいい色に日焼けしとってもいい笑顔です。
また是非遊びに来てくださいね


はじめての海

2007-02-10 15:05:14 | 体験ダイビング

ドキドキしちゃう初めての海も、または久しぶりのブランクダイバーも
最初は朝からも~ドキドキハラハラです。
だけどボートがラチャヤイ島へ着いたときには目にした風景に今までの不安も半減です。
だってこんな綺麗な景色ですぞ~期待が高まっちゃいますよね

水中に下りるまではまだ不安だけど、綺麗なお魚たちに囲まれて
興奮すること間違いなし
だってこんな綺麗なんですよ

だから緊張していたのなんてうそのように皆さんの顔からはがでます!
余裕さえみえますね

さぁ~今が旬のプーケットですよ待ってます


全員集合!

2007-02-08 14:06:21 | 体験ダイビング

 

今日はマリクエクルーズ船のタイ人クルーのご紹介です。

マリクエホームページでもご覧になれますが 、皆ちょっと緊張気味です。表情が硬い…

実際はすごく良い顔をしているのに。もったいない。

そこで彼らの仕事場で撮ってきました。

見てください! この黒さ。闇に溶け込み白い歯が浮かび上がる。  じゃないですね、この笑顔!

こんなステキな笑顔を持っている人達なんてどこにいましょうかね?

恥ずかしがり屋さんの彼らですがちょっと声を掛けてみてください。

楽しいお話をしてくれますよ。


カタビーチ!

2007-02-07 20:46:47 | ダイビング

 

本日も晴天なり。

午後からカタビーチへ行ってきました。

パトンビーチに負けないぐらい沢山の観光客です。老若男女問わずいっぱいです。

客引きが少ないのがせめてもの救いでしょうか。

海を見ると遠くのサンゴ礁が水面に色濃く映っています。

器材を背負いそこの近くまで泳ぎ潜降すると、まずホソヒラアジの群れです。

キラキラと光る体がキレイ。

その群れをかき分けサンゴ礁まで来るとヒレを大きく広げたハナミノカサゴ。

顔をよくみると蛾の触角のような物がみえる。

ほんの少し移動したところでは、奇妙なお魚

【ヒメオニオコゼorインディアンウォークマン】がのしのしと歩いています。

でもゲストの方たちはこっちをチラ見しているハリセンボンに夢中…

他にもオニオコゼ、今日はヘンテコお魚がいっぱい。

長ーい体のアオヤガラの群れも。

この海の良いところは深い砂地で見れるお魚が5,6mの

浅瀬で見れるところではないでしょうか。

太陽の自然な光で見るとまた違ったお魚のようです。

本日のゲストの方は、スクーバダイバーからオープンウォーターへステップアップと、

そのお友達のドキドキ克服するぞ!ダイバーの方たちでした。

お二人とも無事目標を達成できました。おめでとうございます!!

 


記念ダイブ

2007-02-06 14:20:27 | ダイビング

前にもお伝えしましたが、クルーズにお越しいただく方は
結構記念ダイブを計算して来られる方も多い
やっぱり皆にお祝いしてもらいたいですもんね~
マリクエ号の船上ではその時のゲスト皆さんにもご協力頂き
皆で記念ダイブをお祝いして記念写真を撮ります
是非皆さんもクルーズに来られるときは100本・200本・300本または
1000本などとうまくクルーズ中に迎えられるように帳尻合わせてきてください!

お待ちしています!


ピピ島オーバーナイトトリップ!

2007-02-05 20:01:48 | ダイビング

 

映画【ザ・ビーチ】のロケ地で有名となったピピ島。

石灰岩からなる島々がとても美しい!

そんなステキなピピ島でダイビングして、しかも上陸&バンガローに泊まる。

なんとも贅沢なツアーです。

魚影も半端じゃない! サンゴもハード&ソフトコーラルとラチャヤイ島方面には無い景観!

【ビダノック】【ビダナイ】 透明度はイマイチでしたが、その分ギンガメアジ、

キンセンフエダイなどの群れが凄い。固有種のトマトクラウンアネモネもばっちり。

【シャークポイント】ではレオパードシャークx2匹、ちゃんとポイント名通りです。

帰り道の【アネモネリーフ】でも水面近くに群れる(暗くなる程)ダツ、バラクーダ(幼魚)、

キビナゴ、タカサゴ(幼魚)にびっくりです。

そこに突っ込んで来るツムブリ、アジも見ものです。

今回は風が強く船もずいぶんと揺れましたが、水中のお魚&サンゴ達を見ると

疲れも吹っ飛びます!!

プーケットリピーターのオジチャマ&高級ホテルを転々とするゴージャスダイバー

の皆様、ご参加ありがとうございました!

次回はシミランにチャレンジですよ。

毎週金曜日発の1泊2日ショートクルーズ。 ダイブ本数?なんと7本。

ナイトダイブも含まれているので経験の無い方、これを機会にアドバンスライセンス取得も可能。

 


かわいいっ

2007-02-04 13:13:40 | マリクエ

昨日は嫌われ者のゴマモンガラ君のご紹介ですが、
本日は誰からも愛されてるです!
シミラン諸島内ではあちらこちらで見られるさんです。
特に№8の湾内に停泊するとすぐに寄ってくる子がいて、呼ぶとボートの船尾に来ます。
そしてバナナを食べるんですバナナ?????ッて感じでしょ?
でも怖がりもせずに手渡しで食べるこのはいい度胸しています。

ボートが来たらご飯もらえるってもう頭にインプットされてるんでしょうね


こわい・・・

2007-02-03 20:29:05 | お魚&固有種&サンゴ&水中生物

色んなお魚が居る中、人気のあるものとまったく人気薄のものがいます。
でも嫌われているのはダントツこいつ『ゴマモンガラ』です。
普段は気にもならない存在ですが、(稀に固体が大きいものだと目立ちますが)
繁殖期になると卵を守るために凶暴になるんです
ダイバーは産床があるのを知らずに泳いでると突然噛み付いてくる。
向こうからすると卵を守るのに必死なだけなんですが
すごい形相で向って来ます。
歯を剥き出して目をグルグル回しながら噛み付いてこようとするんです。
普段サンゴをガリガリと噛んでるので歯はものすごく頑丈。
それを剥き出して来られると、も~逃げるほうも必死です。
だけどもしゴマモンガラに襲われたら決して水面に向って逃げないように
蹴りはなしながら逃げると知らないうちにドンドン浮上しちゃいます。
でもゴマモンのテリトリーは水底からすり鉢状に広がってるので
水面に向えば向うほど奴のテリトリーに入り込みます。
水平に横へ逃げましょう。

奴に噛まれてマスクのレンズ割れちゃった人や
足を思いきりかじられて流血した方、見たことがあります。
要注意ですぞ

 


大人気のラチャヤイ島!

2007-02-02 12:26:16 | ダイビング

昨日のマリクエは・・・

ゴウさん⇒シミラン1泊2日の1日目!
モリさん&ミカさん⇒ラチャヤイ島!社員旅行のダイバー&体験ダイバーチーム
ナベさん⇒ラチャヤイ島ダイバー!
ナミさん⇒ラチャヤイ島ダイバー!
ユカさん&クミカ⇒ラチャヤイ島!体験ダイビング卒業旅行チーム

と言うように全員海!!!
マリクエ号も満員御礼状態で、ワイワイしながら行ってきました。

少ない人数でゆったりまったりモードで行くのもいいですが、
こんな感じの大人数でワイワイ騒ぎながら行くのも楽しいもんです。

ハイシーズンになってスタッフが顔をあわせる機会が少ない中、
こうやって同じボートに6人が一緒にのるのも久しぶりで、とにかく楽しかったです。

今日の写真はラチャヤイ島から帰ってきて下船時の写真です。
この日も良い天気でしたので、みんな焼けていますね。
後ろに写っているマリクエ号も頑張ってます!

♪皆さん!また来て下さいね♪


クルーズの楽しみ

2007-02-01 15:26:29 | シミラン

クルーズではいろんな方と船上で過ごして、一緒に4泊5日を過ごすので
下船日にはも~皆お友達になっちゃうのが楽しみにひとつでもあります。
一人でのご参加だと来る前はなんでは?とかドキドキしちゃいますが
クルーズが始まってみるとそんな心配はご無用です!

みんなで和気藹々のマリクエクルーズ
お一人でのご参加もノープロブレム
お待ちしております!