今日は息子の修学旅行出発日でした。
朝から持ち物の確認をしたり、デジカメの撮り方の説明をしたり、バタバタと準備!
修学旅行なのですが、子供を一人で海外に…っていうのは心配なものなんですね。
なんてったって我が息子は、世間知らずなもので知らない事が多すぎるんですもの。
高校1年生の時に、友達と駅立ち話をしていたら息子がトイレに行きたくなりました。
一緒にいた友人は定期券を持っていたので、駅の中のトイレを使えば…という話になったそうです。
定期券を借りて駅構内に入ったのですが、その時はじめて定期券Suicaを使って入って、Suicaってどういう使い方をするのか知りました。
Suicaを入れたら入って、スッと改札の機械から出てくる…というのが楽しくて何度も出てたり入ったりしたそうです。
自宅に戻ってきた時に、ワクワクした顔で、私に「Suicaはじめて使ったよ♪面白いね~。母さん使い方知ってる?」
私は呆れてしまいました。
「Suicaって知らなかったの?」と聞くと息子は、「ウン!」と息子にとっては新しい発見にうれしそうに笑顔で答えていました。
そんな息子なのですから、心配は山ほどあります。
「お財布はポケットに入れちゃだめよ!お金を払う時は中身を見えないようにね。パスポートは…熱が出てしまったら…」と少しくどくどと話していると「ハイハイ!大丈夫だよ!なんとかなるから!」だって。
そうだよね。親からくどくど…言われたら、そう言いたくなるよね!
Suicaの新しい発見でワクワクしていた息子なので、オーストラリアに行って見るもの、触るものに感動して、ワクワクして、色々な新しい発見をしてくるのでしょう。
体調も崩さず、何事もなく、元気に帰国するのを祈るばかりです。
微熱は相変わらず37度台で続いていますし、頭痛も頭が重いのも続いています。
体大丈夫かな…と心配ですが、遠い地にいる息子の事を心配していても仕方ないよね。
きっと楽しんでワクワクしているか!と私も心配から少しお休み。
数日間は、私の時間をゆっくりと過ごそ~っと♪
私は母親臨時休業です!

成田に着くまでインフルエンザに感染したらいけないから…ってマスクを付けて出発しました…。
朝から持ち物の確認をしたり、デジカメの撮り方の説明をしたり、バタバタと準備!
修学旅行なのですが、子供を一人で海外に…っていうのは心配なものなんですね。
なんてったって我が息子は、世間知らずなもので知らない事が多すぎるんですもの。
高校1年生の時に、友達と駅立ち話をしていたら息子がトイレに行きたくなりました。
一緒にいた友人は定期券を持っていたので、駅の中のトイレを使えば…という話になったそうです。
定期券を借りて駅構内に入ったのですが、その時はじめて定期券Suicaを使って入って、Suicaってどういう使い方をするのか知りました。
Suicaを入れたら入って、スッと改札の機械から出てくる…というのが楽しくて何度も出てたり入ったりしたそうです。
自宅に戻ってきた時に、ワクワクした顔で、私に「Suicaはじめて使ったよ♪面白いね~。母さん使い方知ってる?」
私は呆れてしまいました。
「Suicaって知らなかったの?」と聞くと息子は、「ウン!」と息子にとっては新しい発見にうれしそうに笑顔で答えていました。
そんな息子なのですから、心配は山ほどあります。
「お財布はポケットに入れちゃだめよ!お金を払う時は中身を見えないようにね。パスポートは…熱が出てしまったら…」と少しくどくどと話していると「ハイハイ!大丈夫だよ!なんとかなるから!」だって。
そうだよね。親からくどくど…言われたら、そう言いたくなるよね!
Suicaの新しい発見でワクワクしていた息子なので、オーストラリアに行って見るもの、触るものに感動して、ワクワクして、色々な新しい発見をしてくるのでしょう。
体調も崩さず、何事もなく、元気に帰国するのを祈るばかりです。
微熱は相変わらず37度台で続いていますし、頭痛も頭が重いのも続いています。
体大丈夫かな…と心配ですが、遠い地にいる息子の事を心配していても仕方ないよね。
きっと楽しんでワクワクしているか!と私も心配から少しお休み。
数日間は、私の時間をゆっくりと過ごそ~っと♪
私は母親臨時休業です!

成田に着くまでインフルエンザに感染したらいけないから…ってマスクを付けて出発しました…。