goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか元気になぁ~れ♪

ある日の突然の体調不良。
そして突然見つかった脳動脈瘤。術後元気になるまでの日記。
そして新たに息子と私の日記。

元気?!に出発~♪

2009-11-30 | 日々のつぶやき
今日は息子の修学旅行出発日でした。
朝から持ち物の確認をしたり、デジカメの撮り方の説明をしたり、バタバタと準備!
修学旅行なのですが、子供を一人で海外に…っていうのは心配なものなんですね。
なんてったって我が息子は、世間知らずなもので知らない事が多すぎるんですもの。

高校1年生の時に、友達と駅立ち話をしていたら息子がトイレに行きたくなりました。
一緒にいた友人は定期券を持っていたので、駅の中のトイレを使えば…という話になったそうです。
定期券を借りて駅構内に入ったのですが、その時はじめて定期券Suicaを使って入って、Suicaってどういう使い方をするのか知りました。
Suicaを入れたら入って、スッと改札の機械から出てくる…というのが楽しくて何度も出てたり入ったりしたそうです。
自宅に戻ってきた時に、ワクワクした顔で、私に「Suicaはじめて使ったよ♪面白いね~。母さん使い方知ってる?」
私は呆れてしまいました。
「Suicaって知らなかったの?」と聞くと息子は、「ウン!」と息子にとっては新しい発見にうれしそうに笑顔で答えていました。

そんな息子なのですから、心配は山ほどあります。
「お財布はポケットに入れちゃだめよ!お金を払う時は中身を見えないようにね。パスポートは…熱が出てしまったら…」と少しくどくどと話していると「ハイハイ!大丈夫だよ!なんとかなるから!」だって。
そうだよね。親からくどくど…言われたら、そう言いたくなるよね!

Suicaの新しい発見でワクワクしていた息子なので、オーストラリアに行って見るもの、触るものに感動して、ワクワクして、色々な新しい発見をしてくるのでしょう。
体調も崩さず、何事もなく、元気に帰国するのを祈るばかりです。

微熱は相変わらず37度台で続いていますし、頭痛も頭が重いのも続いています。
体大丈夫かな…と心配ですが、遠い地にいる息子の事を心配していても仕方ないよね。
きっと楽しんでワクワクしているか!と私も心配から少しお休み。
数日間は、私の時間をゆっくりと過ごそ~っと♪
私は母親臨時休業です!



成田に着くまでインフルエンザに感染したらいけないから…ってマスクを付けて出発しました…。

健康そのものなんだけど…

2009-11-26 | 日々のつぶやき
昨日息子の検査の結果を聞きに、大学病院の内科に行ってきました。
低髄圧液減少症の治療をする前に、内科で何か心配な点が無いか、検査したのです。

内科の先生が息子の症状を聞いて、思い当たる病気に対して出来る検査は全てやって下さいました。
血液検査の種類ってこんなにあるんだ!と驚きました。
胸のCT検査、お腹のCT検査、色々な種類の血液検査、尿検査…。
全てどこにも異常はありませんでした。

「どこにも異常がありませんね。検査の結果だけで判断するなら健康そのものです!今時珍しい事にアレルギー反応も何一つありません。でも微熱は続いているのですよね。もしご心配なら小児科に相談してみたらいかがでしょうか。ただ年齢から行くと15歳までが小児科の対応年齢なので、16歳の彼を対応してくれるか問い合わせて診察してみてください。小児科になるとまた違った検査や病気の疑いがあるかもしれませんからね…」

ここまで色々な検査をしても異常なし…とは。
もちろん結果だけをみれば元気!というのはうれしいですが、息子の体調は微熱、頭痛、腰痛、だるさ…などは変わらないです。
顔色が良くない時もあるのです。

「検査の結果だけで判断するなら、オーストラリアへの修学旅行は何の心配もありませんからね。無理をしないように気を付けて行ってらっしゃい!」

診察の結果に息子は…
「やっぱり原因は見つからなかったんだ…。どう治療したら良くなるのか分からなくていやだよ。俺どうしたらいいかな」
私も息子も迷い道くねくね…って感じです。

内科での詳しい検査に異常が無いという事は、更に低髄圧減少の可能性が高くなりました。

体調の事は、息子も相当なストレスだと思います。
でも高校に入学してから、一番の楽しみだった修学旅行が目の前。
まして内科の検査の結果では、大丈夫!と判断されたのです。
「12月の低髄圧の検査、治療の事は忘れて、修学旅行楽しんでくるよ!だって検査に異常はないんだから。だるくなったら横になったりして、自分で調子見ながら行ってくるからさ!心配いらないよ!水分を十分取って、休める時は休む。無理しないで、楽しむからさ!もしかして、行ったら元気に戻れるかもな~」
久しぶりに明るい笑顔でした。

修学旅行中、組み合わせる洋服のファッションショーをしながら、準備している姿を見ていると、幸せな気持ちになります。

幸せって家族みんなが元気で笑顔でいられる事ですね。
数か月息子の病気の事で、ちょっぴり暗い我が家だったのですが、息子の笑顔で明るい光を感じます。

出発の時は、心配という顔じゃなくて、明るい笑顔で送ってあげなきゃ!
29日はとてもとても楽しみな修学旅行の出発です!




頑張ったかな・・・

2009-11-24 | 日々のつぶやき
ちょうど半年前に改装開店した私の小さなお店。

今日お店を一時閉店する事を決めました。
さっきお店のブログにそのお知らせを綴りながら、お店を開店した16年前の事を思い出して、涙が止まりませんでした。
16年前、私の夢を詰め込んでオープンしたお店。

16年間。色々とあったよね。
うれしい事。悲しい事。色々…本当に色々あったよね。
私は頑張ったんだろうか。
自分の力の限り精一杯頑張ったんだろうか…。

夢を詰め込んだお店をちゃんと守ってきたんだろうか…。
本当に頑張ったかな…。

小さな女の子達に夢を届けられたら…と思って作ったお店は、着てくれた女の子達に夢を届けられたんだろうか…。
私は本当に頑張ったのかな…。

閉店すると決めても、色々な思いが噴出してきて、しばらくは上手く整理がつきそうにありません。
でもお店を整理しながら、大切な思い出を一つづつ、一つづつしまっていこうと思っています。

でもこの答えだけは、出そうにありません…。
「私は、頑張ったかな…。精一杯頑張った?」





今年のクリスマス

2009-11-22 | 日々のつぶやき
今日は息子の病院の脳外科で、気になる場所2ヶ所のMRI検査でした。

今日の検査で、ここの所の体調不良の原因が分からなければ「脳脊髄液減少症」の治療の判断をしなければなりません。

検査の結果は、内科でもいろいろな検査の結果、異状なし。
今回の気になる腰の痛み、首の痛みも異常なし。(様子を見るという点はあるものの、今回の体調不良とは関連なし)
内科、整形外科、耳鼻咽喉科、脳外科…すべてで異常なし…。
出来るだけの検査をして、色々な薬なども飲んで様子を見ていたものの、微熱、頭痛、だるさ…などの改善はありませんでした。

残された原因は、最初の診断通り脳脊髄液減少症の可能性が大きくなったのです。

脳神経外科の先生は検査の結果を説明して終わった後、静かな声で…
「やはり脳脊髄液減少症の可能性が高いです。治療が必要だと思います。ただこの検査、治療は保険診療が認められていません。また治療をしても必ず100%改善という訳にいかない場合もあります。入院して、腰椎穿刺という痛みを伴う手技が伴います。どうしますか?検査、治療を致しますか?」

私は息子の顔を見ながら、息子の返事を待っていました。
息子は、少し考えて「検査、治療をお願い致します」と先生に返事をしました。

少ないものの、リスクも伴い、痛みも伴う治療です。
本人もこの結果を聞く前に、私がこの治療の説明をしていたので治療をすべきか悩んでいたと思います。

検査、治療の予約日程は12月25日に決まりました。
12月25日と言えば、昨年の12月25日に私が旭川の病院を退院して家に帰ってきた日です。
クリスマスなのに、一人病院でなんて寂しいな~って思っていたの!って笑いながら子供達と無事退院出来た事を喜んでいた日でした。
それが、今年は息子がこの日に辛い検査を受ける日です。

私が脳動脈瘤を見つけてもらえた、私の体調不良の原因を突き止めてくれたこの病院に息子が入院し、治療を受ける。
去年私が退院した日に、息子は入院して…。

私は自分の誕生日が近くなると、母が突然亡くなった日の事を思い出し、12月15日が来るのがとても怖くなります。
自分の誕生日なのに、大切なものが突然なくなってしまうのでは…と。
母が亡くなってから翌年から4年連続で12月15日は息子が高熱を出し、急に具合が悪くなり、深夜の救急病院へ連れていく事が続きました。
その救急病院の隣は、母が亡くなった病院でした。
息子を抱きかかえながら、今日15日だよね。なんでこの日になるとこうなるの!と救急病院へ向かう車の中で何も起こらない事を祈っていました。
今度はクリスマスになると家族に何も起こりませんように…と祈るのでしょうか。

会計を待ちながら息子は入院案内を読みながら…
「保険使えない治療をする病気でごめん。働いたら返すからさ…。すごい高いよな!」と私に笑顔で話していました。

息子の検査、治療の不安や心配。暗い気持ちになってしまう12月。
色々な思いはあるけど一番不安な気持ちでいっぱいの息子が心配をかけまいと笑顔で話しているのを見て、母親として恥ずかしく思いました。

「そうよ!だからこそ、痛くても我慢して治療して元気になってもらわないと!しっかり入院費を返してもらわなくてはいけないからね!!」と笑顔で返しました。

元気になるよね…。
元通りのやんちゃ坊主に戻るよね。
そんなにうまくないけど、また大好きな野球少年に戻れるよね。
来年のクリスマスは、家族中元気な笑顔でケーキを頬張っているよね!
そう心から祈っています。

息子をしっかりと守らなきゃいけない母なのに、自分の未破裂の動脈瘤を手術を決意した時よりも動揺している姿に、とても情けないですが…。










息子の笑顔

2009-11-16 | 日々のつぶやき
街はクリスマスの飾りできれいですね。
きれいな飾りの点灯を見ながら「クリスマスの飾り、きれいだね~!」と話しかけても息子の顔には笑顔がありませんでした。
ここの所、息子の元気な笑顔を見る事はありません。
それでも私が笑顔で明るくしていなくちゃ、いけないと思いつつ、時折今の息子の気持ちをどう受け止めていいのか、どう守っていけばいいのかと思い悩みとても悲しくなります。

今日も学校を早退して病院へ行きました。
2ヶ月ほど前から続いている微熱、頭痛、だるさ、腰痛、首の痛み。
脳外科の先生に内科で検査をしてもらって下さいと言われて、今日は大学病院の内科に連れて行きました。
脳外科で検査した血液検査で異常値がなかったので、内科の先生も今の息子の体調不良の原因は分からないと思うとおっしゃっていました。
息子も整形外科、スポーツ整形、頸椎脊椎外科、耳鼻咽喉科、脳外科、そして今日は内科と色々な病院通いに疲れ始めています。
当たり前ですよね。だってどこへ行っても今の体の状況を少しでも良くできる方法が薬が、治療がある訳でもなく、良くならないのですから。

「どんな病気でもいいよ。はっきりとわかって、治療ができるのならば!もうこんなのはいやだよ!」と診察が終わった後話していました。

「分かるよ。辛いよね。でも病気に振り回されちゃだめだよ。じゃないと今度は精神的に追い詰められてもっと今より体調が悪くなっちゃうよ!必ず良くなるからね。」

内科の先生が見かけは元気一杯という感じの息子の顔を見て、「微熱さえなければ、どこから見て元気!って感じだよね。脳外科の血液検査を見れば、確かに健康そのものなんだけど、もう少し詳しく血液検査もしてみようか。少しずつ心配な点を消して、最後まで分からなかったら、やっぱり低髄圧液減少…かな…」

体を動かす事が何よりも元気の素だった息子。
学校から帰ってくると、疲れたよ~と言いながらも、元気な笑顔だったのに。

体の不調を受け止めている息子の気持ちはよく分かります。
辛いよね。良くなる方法が見つからないんだもの。
いったいいつになったら、元気になるんだよ!って不安になったりイライラしたりしちゃうよね。

しっかりと息子を受け止められるように、私がしっかりしなくちゃ!と思っています。
視界が更に悪くなっていることも、疲れやすくなってしまって何かをする元気が足りなくて、大好きなミシンにむかう事も無くなっている事も、これじゃいけない!これじゃいけない!と私の気持ちも焦るばかり。。。
息子が元気がないんだから、私が元気じゃなきゃ!

「病気っていやだよね!原因が分からないっていやだよね!でもね、分かっていると思うけど、しっかりと今の状況を受け止めて、乗り越えなきゃいけないよ。乗り越え方が分からなくて、焦ったりするけど、悩んだり、苦しんだりして見つけていくんだと思うよ。頑張ろうね…」
息子は「分かってるよ…」とうなずきました。

クリスマスを迎える頃には、息子の少しでも元気な笑顔が戻りますように