goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか元気になぁ~れ♪

ある日の突然の体調不良。
そして突然見つかった脳動脈瘤。術後元気になるまでの日記。
そして新たに息子と私の日記。

手術後から変わったファッション…

2009-02-23 | 日々のつぶやき
今日の天気は

それに風も強く、気の小さい二女のワンコは私の後を追いかけていました。
風の音が怖いらしく、後追いに大忙し!
自分の体の一部を私の足にくっ付けていつでも側にいます。
ミシンに座ればミシンの足もとに、アイロン台に動けばアイロン台の下に、パソコンに向かって座っていれば、机の足もとに…。
どんなに熟睡していても必ず起きて側へ移動です!
時折私に足を踏まれてしまってもなんでも側に移動です。
気が小さくて困ってしまいます…。

ここのところ発作が多少落ち着き、だるいながらもミシンを踏みながら大好きな洋裁が出来るようになりました
今まで作った小物達をオークションに出品したり、ホームページで商品を紹介したりとちょっとだけ仕事(?)も出来るようになりました♪

先日脳動脈瘤の手術前まで働いていた時の友人と久しぶりに会いました。
「ずいぶん趣味が変わったね!洋服とかもずいぶん変わって驚いたよ!」と
私の変わりように驚いていました。
そう言われてしみじみ…。
そうだ。ハイヒールを履いていないよね。それにタイトスカートもスーツもワイシャツも手術後から着ることがなかったよね…。

手術前は確かにOLですから、カジュアルな装いなんてなくて当たり前ですが、お休みの時でも、花柄なんて恥ずかしくて着れないと思っていましたし、レースが付いている服は可愛いけど、ちょっと苦手かも…と思っていました。
幼なじみの友人が「雅妃さんって素敵だよね」と話されても雅妃さんって誰?と聞き返していましたし、LEEを読むこともありませんでした。
どちらかというと愛用していた雑誌はoggiだったりドマーニで、セオリー、ボディドレッシングDXのような服が多かったのです。

ところが、手術後から靴はぺったんこに変わり、ヒールの靴は履かなくなりました。シャツもワイシャツじゃなくリバティのブラウスやチェニックに変わり、さりげなく洋服にレースを付けて作ったりしています。
雅妃さんのお洋服もとても素敵で好きなブランドです。
あまりの趣味の変わりように周りは驚きです!
リネンでバックを作り、刺繍を入れて、ちょっとだけレースを付けたり、やわらかい毛糸で色鮮やかなストールを編んだり、素朴でやさしい感じの小物達が増えました。

先日とても素敵なジャンバースカートの型紙を見つけました。
早速ミシンをガーガー♪ざっくりとした麻の生地で作りました。
とっても可愛くて、お気に入りの一着が出来上がりました。
ジャンバースカートなんて、小さい頃に着た思い出があるだけで、こんな年になってから着る機会があるなんて思いもしなかったので、作って着た自分に驚きです。
ジャンバースカートもとっても素敵なんだな…って。



帽子、カットソー、ジャンバースカート、バックと手作りの物達を着てとウキウキお散歩に出かけました。
風が強くてウキウキ気分は萎えてしまいましたが、3匹のわんこ達はうれしそうでした。
うれしそうな私を見ながら娘は、
「化粧もしなくて、こんなかっこをしているとまた姉妹ですか?って聞かれそうだね…」と苦笑い。

体も変わり、生活環境も変わったから、趣味も似合うものも変わったのかな・・・。
でもそのおかげで違う自分になれた事はまた違った目を持てたような気がします。

少しだけ回復♪

2009-02-11 | 脳動脈瘤
今日の天気は

発作がずいぶん落ち着いてきました
薬が身体に馴染んだのか、体調が落ち着いてきたのか分りませんが、
3日に1回くらいの発作になりました。
それだけでもずいぶん楽になりましたし、家族も私の発作に落ち着いて対応しています。
こんなふうに今の状況とうまく付き合っていくのが大切な事ですよね。

ミシンを踏んで、小物を作ったりもできるようにもなり、ちょっとだけの回復に喜びです

昨日この前入院した病院の先生からご紹介して頂いた病院へ診察に行きました。
都内の大学病院です。
旭川の先生の紹介状と、静岡の病院の先生の紹介状と2通持って、今までの病気の経緯を説明しました。
先生は今までの話を受止めてくれるように聞いてくれました。

「確かに診断の違いはありますが、一概に静岡の先生の診断に決めてしまうには、少々無理がありますし、あなたの発作は色々な体の状況から複雑になっているように思います。これから検査をしながら、色々と良い結果を探していきましょう。私もお二人の先生の紹介状をよく読んで、考えて見ますね。
こうして、原因が分りずらい発作は結構あるのです。それを精神的なものからと一言で診断するには、かなり無理がありますから…」

先生の話を聞いていたら、涙が出そうになりました。

「私は手術がどうこうとか、原因がどこからで、それがどうこうと思っている訳ではありません。私は発作を抑えられて、普通の生活ができればいいと思っています。発作の原因が手術の後遺症でも、それはしょうがない事と思っています。難しい手術をしたのだし、それでも身体に何の障害もなく手術をして下さった事に感謝いたしております。今の発作の原因をある程度判定できれば、発作を抑えられる薬が分るのではないかと思っております。
発作を抑えられれば、いいのですから・・・」

「分りました。出来るだけ色々と考えて、対応して行きましょう。」

眼科の先生がご紹介して下さった病院の先生は、色々検査をしても原因が分からなかった時、手術先で対応してもらってください…と嫌がられてしまいました。
脳の白くなっている箇所が、脳梗塞と診断した事に対して、旭川の先生は静脈梗塞だと意見に違いがあったからです。
旭川の病院に診察に行ったときは、今までの説明をして、東京の先生の説明を伝えたら、今までのとても穏やかな先生を怒らせてしまった事にとても傷つきました。
「手術の事をとやかく言っているわけではないのです。私の申し上げ方が悪かったのだと思います。申し訳ございません。」と謝り続けでした。
一緒に診察室に入った息子もこの状況に驚きでした。
その夜今までにない、発作で入院となったのです。
退院して来て、息子の先生に相談した所、至急入院してと言われて、入院したものの、入院2日目に息子がインフルエンザにかかり、退院しました。
退院時に再度入院した方がいいのか相談した所、入院時の担当の先生には、「精神的なものでしょうから…」と診断されました。
その時にも脳梗塞の話しと手術した箇所に多少気になる脳波はあるのですが、私は脳外科ではありませんから、分りませんので…」ととても簡単な診断でした。

昨年の秋頃からの病院通いに、とても疲れました。
それでも、良くなるのならば・・・どこかで道が開けるのならば・・・と出会う先生を信頼して、ここまで来たのに、「精神的なもの・・・」で終わってしまうのは余りに悲しくて、先生方の診断の相違にどう対応していいのか分らず、静岡からの帰りは、どう帰ってきたのか、分らず、駅で何も分らなくなってしまうほど放心状態でした。
難しい手術の脳動脈瘤が見つかった時よりも、悲しく、辛く、どこに向かえばいいのか分らず、全てに疲れた…という気持ちでした。

そんな色々な気持ちを持って、今回診察に行ったのですが、
「先生は難しいケースだけど、脳外科、精神神経科と組んで色々と対応していきますからね。」と私が悩み続けている気持ちを受止めてくれたように感じました。
少し安心顔でいる私に娘が、
「お母さん、とてもいい先生だと思うけど、期待しすぎちゃだめだよ。難しいケースだから、また診断に相違が出てって事もあるし、傷ついちゃうからね。」
と心配顔で言いました。

病気と付き合うというのは、とても大変なことです。
ましてや、後遺症の様なはっきりしない状況を診察する先生も診断するのが大変だと思います。
だからこそ私自身がしっかりと自分を受止めていかなくてはいけないのですよね。
こんなふうに思えるようになったのも、少しだけ回復したのですよね。

もうすぐ春。
大丈夫ほんの少しでも回復していく。
それが続けば、元気になれるから、ゆっくりとゆっくりと気持ちに余裕を持って、
ほんの少しの回復を感じていこうと思っています



鬼は外!福は内♪

2009-02-03 | 日々のつぶやき
今日は節分。

息子と娘が夕食後仲良く「鬼は外!福は内♪」と各部屋で豆まきしていました。
3匹のわんこ達が二人の後を追いかけるのに大忙し!
各部屋にまかれた福の豆を全て食べてしまいました。
我が家の豆まき恒例の姿を今日は発作も出ず見守れた事に感謝♪

昼間「恵方巻き」を買いに行きました。
数年前からこちらのスーパー、コンビニにも恵方巻きが売られていますが、
私がこの恵方巻きを知ったのは、4年位前です。

まだ脳動脈瘤など知らずに元気に働いていた頃、ビルの1階で節分の日に「恵方巻き」と書かれた看板がありました。
一緒に食事に行った友人に「恵方巻き」ってなあに?と聞いたら、
「えっ!節分に食べるんだよ!その年によって違うけど決まってる方位を向いて、食べるの。お願い事をしながら、黙っていっぺんに!関西では普通だけど・・・」

驚きました!この年まで知らなかった行事があるなんて。
恵方巻きを買って帰り、決まっている方向を向いて、黙ってもくもく食べましたが、太くて長い恵方巻きを食べるにはちょっぴり苦しかったです。
子供達にも、「もう少し短いのにしてもらえるといいんだけど・・・。いっぺんに食べなきゃいけないんだからさ」

恵方巻きを知ってから、毎年豆と一緒に節分は恵方巻きが夕食に並びます。
最近は、長さが短いものや、巻物の材料も色々あって楽しみです。

私は福は内♪じゃなくて「不調は外!健康は内♪」ってつぶやきました