goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか元気になぁ~れ♪

ある日の突然の体調不良。
そして突然見つかった脳動脈瘤。術後元気になるまでの日記。
そして新たに息子と私の日記。

遠近両用メガネ

2008-11-18 | 日々のつぶやき
今日の天気は

今日は遠近両用の眼鏡が届きました。
とうとう・・・いよいよ?そんな年頃。

真っ赤なメガネが似合うよという家族のおすすめでフレームはくすんだ赤です。

 

ガラスの真ん中から遠近が分かれています。
その分かれめに慣れるのが少々大変!
まだ愛用・・・という訳にはいきませんが、目のためにも活躍させなくてはねっ

ガラスの色も光が眩しいのを少し防ぐために、ちょっとだけ色が入っています。
言われないと分からない位の色にしました。
だって、色が入っているってなんとなくおばさんぽい・・・(ごめんなさい)感じがして抵抗があったのです。

ちょっとかわいい色の遠近両用メガネです♪

明日はビリージョエルのコンサートに出かけます。
この遠近両用メガネと車の運転用のメガネと両方持って、見えづらいなんて解消して、コンサートを楽しみたいと思います


*今日の手作りは・・・

娘のコートを作った残り生地でワンコのコートです。
くまさんの帽子付き♪ さすがに帽子は困り顔のワンコでした・・・。

ちょっぴり早いけど・・・

2008-11-14 | 日々のつぶやき
今日の天気は
久しぶりにとてもよいお天気でした。

体調は相変わらず、良くなったり悪くなったりの繰り返し。
来週の診察の事を考えると暗~くなるので、落ち込み気味の気分転換にと今日は友人にホームセンターへ連れて行ってもらいました。

ウッドデッキに冬の花でも飾って・・・と見ていたらとっても元気なクリスマスツリーを見つけました。
とてもりりしくて、元気なツリーに一目ぼれ

かわいい花達よりも元気そのもの!というオーラを感じる!
私もこんなふうに、たくましく強く、元気にならなきゃと思いました。
(単純ですね・・・)

鉢に植えたばかりなので、飾りはまだしていませんが、ちょっぴり早いクリスマスの準備です。

小さな頃からの夢は、部屋の天井につく位の大きなクリスマスツリーに三脚を立てて飾り付けをする。映画のシーンで出てきますよね。
いつかこのクリスマスツリーが大きくなりますように!
その頃は、私もおばあちゃんになって、孫と一緒に飾り付けをして・・・などと幸せ気分で鉢植えをしました。

「元気に大きくなってね♪」

本当にちょっぴり早いけど素敵なクリスマスが迎えられますように。
具合の悪い顔じゃなくて、満面の笑顔で迎えられますように


眼科の診察でダウン・・・

2008-11-10 | 脳動脈瘤
先週の土曜日は、眼科の診察でした。
涙点プラグの治療の結果、ドライアイは解消されて、目の潤いは順調。
でも多少の痛みや頭痛は相変わらずでした。

見え方も違和感がかなりあったので、遠近両用の眼鏡をした方がいいのではと相談した所、先生もメガネをしていると目には負担をかけなくていいかもしれないということで、遠近両用メガネをつくることになりました。

視力検査をしていると、いつも目が回り始めて、気持ちが悪くなってしまいます。
おまけに遠近両用なので、見えずらい文章を確認する検査がありました。
気持ちが悪くなっても、視力検査をしない限りメガネは作れません。
何とか検査終了。ところが、目が回り、目の痛みも増加。
頭痛も朝よりひどくなってきました。
検査を終わって、椅子から立ち上がった瞬間、体中の力が抜けて倒れこんでしまいました。。。

うまく体を動かす事も出来ず、目の痛み、頭痛、吐き気、弱い痙攣、光が眩しくて目にタオルを覆い、横になりました。
言葉もうまく話すことはできません。
先生も色々と対応してくれたのですが、落ち着くまで30分ほど苦しい時間が過ぎました。
眼科の先生は、私の症状を観察してから、家族に「後遺症という症状を超えているように思えます。一度大きな病院で脳機能の検査をしてみてはいかがでしょうか。症状が似ている病気が2つほど浮かぶのですが・・・」と話していました。

自宅に戻り、その病気を調べると、確かに症状が似ているものが多く、とても不安になりました。
来週紹介状を持って診察に行くことになりました。

「病気じゃないよ・・・。手術して病気は治ったはず!元気にもどるはず!」
そう信じたい!

病院の先生が話していた病気は「難病指定」されている病気でした。
「・・・まさかね。・・・まさかね。」

どこまで山を登り続けなければいけないのだろうか。
「きれいだね。ここまで登るのは大変だったね」と頂上でゆっくりできる日は来るのだろうか。。。
今日の天気のように心も




紅葉

2008-11-07 | 日々のつぶやき
今日も朝から頭痛・・・。
吐き気も止まらず、午前中はずっとベットで頭を抱えてうなっていました。
目の痛みからくるのか、運動がいけなかったのか・・・原因は不明です。

痛みの我慢も限界になって、薬に頼るのはなぁ~と思いつつ、頭痛薬(ロキソニン)を飲んで何とか動けるようになりました。
ロキソニンは痛み止めには、比較的効いてくれる薬なのですが、あまり飲み過ぎると常備薬となってしまうと薬局の方から聞きました。
1か月に10錠以上は飲まないように・・・と気をつけています。

寒くなる前に元気な体を!と思っていただけに、凹みました。
「まっ!こんな事もあるか!」気にしない!気にしない!(痛みが和らげばこの位前向きな気持ちになれるんですが、痛い時は弱気です。とほほ・・・

少し元気になった午後は新しく我が家にやってきたパソコンに色々なデータを移していました。
我が家のパソコンは家族用で、テレビの録画なども出来るため沢山のデーターが入っています。このまま家族で使い続けていれば壊れてしまいそうで、私用にノートパソコンを購入しました。

パソコンのメーカーが違うと画面から見える色が随分違うことに驚き!
今までは富士通のパソコンでした。購入したノートパソコンは東芝です。
富士通の画面は色も濃く見え、画面の光り具合も快適でした。
東芝は、画面の光が明るすぎて、色も薄めに見えます。色々と調節してみたのですが、どう変えても快適に見える画面の色には変えられませんでした。
息子はそんなに不便だとは思わなかったみたいなので、私の目がやっぱり普通とはちょっと違うのかもしれません。
買ってしまったパソコンを他のメーカーと交換という訳にもいかないので、毎日調節を変えながら使っています。
新しいパソコンをわくわくしながら買ってきた私はちょっとがっかり・・・。

「今度テレビを購入する時は良く画面を確認して買わないと大変だね!」と息子。
励ましになってないよ~!!

その新しいパソコンにデーターを移していたら、昨年撮った紅葉の写真がありました。

  

10月24日に旭川にて撮った写真です。
昨年は寒くなる前に診察においで!と言われていたので、この頃に旭川へ出かけました。
ホテル裏の公園の木々達の紅葉の美しさに見とれて散歩をしました。
もう旭川は雪の季節ですよね。

この写真を見ていたら、今年も紅葉を楽しみながらゆっくり散歩を!と出かけたくなりました。
目の調子がいま一つ良くないけど、もしこれから先暗闇が増えていくならば、きれいに見えるうちに楽しみたいな~。
それに綺麗な色を見ていたら、目の調子も良くなるかも!なんて思い始めたらますます出かけたい気持ちでいっぱい♪
こんな体で一人で出かけるなんてダメ!と子供達に反対されないよう、元気にならねばとさっき栄養ドリンクを飲みました!(笑)
栄養ドリンクの効きめなんて、大したことないかもしれないけど、体の不調も気の持ちよう

来週には、元気にならなければ!
美しい秋の景色をゆっくりと楽しみたいです。
さて、さてどこへ行こう・・・。
やっぱりJRのCMじゃないけど、「京都」かな。
う~ん♪いいかも


 





冬支度・・・

2008-11-06 | Hand Made 日記
今日は朝から体中が痛くて、痛くて・・・。
まさか筋肉痛!?
筋肉痛なんてとても久し振りです。
でも筋肉痛になるほど無理して運動していた訳でもないのに、少し運動をしただけで、筋肉痛になるなんて、体を動かしていなかった証拠ですね。
これじゃ、体力ないよな~と改めて感じました。
今日も色々とチャレンジ!とジムを楽しみにしていたのですが、筋肉痛からなのか頭痛がひどく、体を動かすのはちょっとしんどい為、お休み。。。

そこで、今日は手作りの冬支度を楽しみました。
ウールなどの冬の生地を整理していたら、娘にコートを作ろうと7、8年前に買ったかわいいチェックのウールの生地が出てきました。
娘にも毎年コートを作っているのですが、この生地はどこかにしまい忘れて、久しぶりに登場!
チェックは今年の流行だし、そんなに厚手の生地でもないので、合わせやすいと思います。
  

ボタンはどんなのにしようかと思案中です。
写真ではボタンが付いているのですが、参考にと古いボタンを針で止めているだけです。このボタン娘が15年位前に着ていたコートに付いていたボタンです。
古いお洋服を処分する時に、ボタンやチャックを捨てられなくて、我が家にはアンティーク(古い!)ボタンが沢山あります。
思い出のボタンと思って合わせてみたのですが、ちょっとボタンが大きすぎのように思いました。
とても軽いコートでこれからの季節に活躍してくれそうです♪

息子には、ニット帽を編んでみました。
息子は、朝晩寒い中を自転車で学校へ通っています。
丸坊主の頭が寒そうなので、今年はマフラーではなくて、帽子を編んでみようと思いました。
「ニットはいいけど、ちくちくするのはいやだからね!」と注意事項!
コットンの毛糸はチクチクしないけど、暖かみが足りないし、私が先日使った毛糸は肌さわりも良かったのですが、息子が気に入る色がないし・・・高い毛糸は雑に扱う息子にはもったいないし・・・毛糸を探していました。
そこで発見したのが、「ジェームス・ディーンアベニュー」という毛糸。
かっこいい名前の毛糸ですよね♪
毛糸の素材はウール80%、シルク20%です。
ちくちくしませんし、肌さわりもGOODです!さりげない位の光沢もあります。
毛糸の色も男性用なので、暗めのいい色合いが揃っていました。
インターネットでお買い得のお店を探して、早速購入。
デザインはシンプルで、さっぱりした感じのという息子の意見でシンプルなニット帽が出来上がりました。
材料費300円くらいで完成♪これなら雑に扱われて糸が切れちゃっても私のショックが最小限。


糸処理やアイロンを掛ける前なので編み目はまだぼこぼこですが、完成しました。
明日から少しだけ暖かく通学できるはず♪
それに、もし通学時に倒れることがあっても、頭を少しは守ってくれるよね!と変な所で一安心。
息子の病気は薬のおかげか発作を起こすことなく、息子もとっても元気です!

自分用には、ジム用のお風呂ポーチを作りました。

お気に入りの生地やさん「チェック&ストライプ」さんのビニールコーティング生地で四角い大きめなポーチです。
裏地には、ワンコ用にと買ってあるおねしょシーツ(ペット用とかではなく子ども用の生地)を使ってみました。
ビニールコーティングの生地だけだと、薄いので2枚仕立てです。
ジムでの疲れを沢山食べてくれる様にと「パグ」のワッペンを付けて完成♪

色々な完成品を見ながら息子が、
「うちは材料は買うけど、完成品は買うものがないね。まあ~どれも完璧!と言えるものはないけどねっ!」
う~ん!悔しい~けど既製品の様な出来具合ではありません。
でも作っている思いやりはプライスレス!
「世界中で一つしかないものだよ!しかも愛情が入っているんだよ~!」と反撃しました。
息子はちょっとあきれ顔で「ハイ!ハイ!」だって。

明日からはワンコの冬支度で洋服を作ってあげなきゃと思っています


新しい一歩♪

2008-11-05 | 日々のつぶやき
今日の天気は
昨日から自分の体を鍛えるためスポーツクラブへ行っています。
今日は2日目。
新しい一歩です!

秋から冬になる前に、体を鍛えて冬に備えなければ元気に冬を越せない!と思いジム通いです。
きっかけは神経内科の先生の診察と息子と見たテレビでのドキュメント。

目が回るからと運動を控えたり、疲れるからと外出を控えたりの日々。
すっかり体力も落ち、よわよわしい体になりました。
これじゃ、今度病気になっても乗り越える体力も無くなってしまった・・・と反省。

後遺症の改善方法をお医者さんに頼るのではなく、自分の力を改善しなければと思ったのです。

今日はホットヨガのレッスンをしました。
ヨガの先生が「体の中の自然の流れを感じてください。深呼吸してリラックスして体を動かして下さい。血の流れ、心臓に、お腹に空気を沢山入れて、吐き出すときは体の悪いものを外に押し出すように呼吸しましょう・・・」
その言葉にはっとしました。
今まで体調が悪いからと背中を丸めているばかり。
こんなふうに体の中の流れを意識したことはなかったかもしれない。
深呼吸をして体のリラックスなんて意識しなかった。
体の不調は自分で作ってしまっていたのかも。具合が悪いからと無理しないようにとしていたことは、体の働きを止めてしまっていたかも・・・。

自分の治癒能力を高めることで、改善していくような気がしました。

体の節々を伸ばし、リラックスさせる。ゆっくりと大きく深呼吸する。吐き出すときは体の中の悪いものを押し出すように!
ヨガが終わった後は、体が少し軽くなっていました。

後遺症だからとお医者さんに頼るのではなく、自分の治癒能力を高める一歩の始まり。

本当の意味の「体を大切に!」は体の働きを体の力を大切に!なのだと改めて考え直しました。
今年の冬は元気に過ごせたら嬉しいな