goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最低条件はクリアー(*^^)v

2020-03-02 15:15:00 | ノンジャンル
2~3日前から不安で仕方なかった今日の献血、もっと正確に言うと貧血症状が改善しているかどうかが気になって仕方なくって、無事に献血ができたときには一安心、具体的な数値は後日の検査結果を待たねばならないけれど少なくとも最低限の12以上だったことは間違いないです(*^^)v

そのためにここにも何度も書いたけれど鉄分補給食材摂取を主体に、ランも控えめにして、今日は足にやさしい海蔵川河川敷の草の上を走って・・・そこまで気にするならやらなきゃいいんだけれど、それができないところが病気なんでしょうね(^-^;・・・これで明日は久々に思いっきり走れるし、水曜日は天気が不安だけれどお二人の美魔女とマラニック、建物内の施設は軒並み閉鎖なので行先の選定がむつかしいです(^-^;

四日市は5日から小中学校が休校ってことだから市内は閑散としていると思ったのに、献血後に近鉄の駅方向へふらつきに行ったら思ったより人が多くてビックリ、三重県は今回の問題発生初期に感染者が一人発生したっきりというのと、その患者も中勢地区ってこともあるのか、それとも正確な情報を見極めて症状もないのにマスクの必然性は無いって判断してのことなのか、想像以上にマスク着用者が少なかったです・・・私も献血に行くのだから人ごみに出る時のマナーと思ってマスクをしていったのだけれど・・・もちろん今回のことに合わせて買ったものじゃなくって以前から家に有ったものなので、品薄騒動には加担していないです(*^^)v

自宅そばまで帰ってきたら4度目の「ひのとり」試運転に遭遇、来週土曜日からは正規運行になるからどってことないのですが、やっぱり見られるとうれしいです。JR車両も昨年在来線の特急車両や通勤車両の更新時期が来たのでってことで新型車両の開発を発表し、他のJR各社のバラエティに富んだ車両構成に比べて全く面白みがなかった点も改善されそうなので楽しみです(*^^)v・・・JR東海は新幹線での収益構成比が高すぎて在来線はついでにやっているような感じなので仕方ないですが、名古屋~新宮間を走っている特急南紀を見ると平日なんて空気を運んでいるだけ、考え方を変えれば新幹線の儲けで新型車両を開発してもらえるってことなのでやむを得ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわです

2020-03-01 16:52:00 | ノンジャンル
先日国営放送でやっていた靴下の洗濯方法・・・裏返してから洗濯ってことを放送を見た翌日から実践、何度かやっているうちに放送でやっていた通りに足底がふわふわになってきて(*^^)v・・・普通の袋状の靴下はそんなに手間はかからないけれど、私がランに使っている5本指はとっても面倒です(^-^;・・・その都度5本全部をひっくり返しまた戻すって作業、暇だからやってられるけれど毎日忙しく暮らしている方にはやってられないでしょうね(^-^;

今日は東京マラソンを見なければってことで7時前から走りに出かけ、9時ころには戻るつもりがもう少しもう少しと伸ばしているうちに10時を回ってしまい、結局帰宅したのは10時半頃、テレビをつけてその時日本人トップの井上と先頭との差の大きさにびっくりしたものの、日本記録を大幅に上回るペースで進行していると分かって一安心(*^^)v

その時点では余裕を感じられた表情だったのに、間もなく大迫の追い上げが始まりあっという間に追いついて引き離しって時点で気持ちが切れたんでしょうね・・・苦しくなっているところに平然とした様子で追いつかれ引き離されるって致命的なダメージ、それでもゴール前にはやるだけやったって感じで吹っ切れた感じ、自分にできる限りのことをやって届かなかったことで悔いはないでしょうね。

日本記録更新は素晴らしいですが、世界と戦うってことを考えると全く歯が立たなかったレース展開、レース前に設楽が言っていたように4分台じゃなければ世界と戦えないから五輪を辞退って言葉の重みを感じるレースでしたね。

明日は午後から献血を予約、先回「貧血」ってことでできなくって意識的に鉄分補給の食材などを取るようにした成果が出ていると良いのですが、今回もダメだったらランの見直しも必要かと考えてます・・・6月の高山までそれなりに頑張るレースはないからじっくりと(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする