goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

誰も言わないけれど・・・

2020-03-06 18:59:00 | ノンジャンル
本日2本目です。

陸上長距離界でのNk社の厚底ブーム、男性に比べて女性ランナー(一線級)の利用比率が低いのはなぜ?って疑問に、女性ランナーの指導者層の意見として紹介されているのが体重が軽くて反発力を前進力に変えにくいからと言う意見が主流を占めているけれど、私の考えではその多くは薄底シューズの信奉者で自ら今の厚底シューズのテクノロジーを頭から否定しているのではって思ってます。

反発を招くのを承知で書くと、古くは故SをはじめとしてAもそうだし、その時代時代に活躍をしてきた女性ランナーの多くが男性コーチのプログラムに従った練習を盲目的に受け入れ結果を出してってことがいまだに続いていてメダリストのA・T・Nいずれもその流れの中での栄冠、きつい言い方をすると自分で考えて自分で練習をするって姿勢が男性ほど女性は強くないから、コーチが受け入れないものは自分もそれに従ってっていうのが厚底が浸透しない今の結果だと思います。

ただMGC2位のSに関しては自身の進路を普通の陸上選手とは違って自分の信念をもって選択して今の環境を手に入れており、自ら考え実行するというこれまでの女性ランナーとは違うポジションにいて、それだからこそ厚底も抵抗なく受け入れていると思いますが・・・コーチ連中にしてみれば自分が厚底を認めていないからなんて口が裂けても言えないだろうから体重云々っておかしな理由をつけているとしか思えないのですが・・・

お隣のいちゃもん国、ほんとにおもしろい国ですね・・・日本がいちゃもん国に対して何かを行うと何が何でも対抗処置、世界にはほかにも同じ対策を取った国がごまんとあるのに日本にだけ対抗処置・・・誰が見てもおかしな行動でも、日本には何が何でもって・・・相手にするのも愚かな国ってことを改めて世界中に宣伝してしまったとしか思えないです(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末も心配

2020-03-06 15:42:00 | ノンジャンル
今はまだどうやったら収束するかに皆さんの目が向いていて表面化していないけれど、以前にも書いたクルーズ船乗客(特にUSA系)による日本国内でなら信じられないような高額賠償請求申し立ての懸念、入出国規制による経済活動縮小に伴う各種問題発生、特に体力のないフリーランスや中小企業などの破綻、お金が絡んでくるからそれに伴って利権あさりに暗躍する政治屋や魑魅魍魎連中、いったいどうなっていくんでしょうか?

特に今回何を考えているのか理解に苦しむ蒲郡のおっさん、陽性と判明してから人ごみに出かけてって完全にテロ行為、感染していることを知らずに動いたのならまだしも・・・こういった行為を想定していないから法的に取り締まることもできないみたいだし、こいつのおかげで損害を被った場合に賠償請求はどうなるんでしょう?故意なのは明確だから責任能力を問われてってことにならないと収まらないと思うのですが・・・

昨日の霞で見つけました・・・死骸なんですが2週間ほど前にも100mほど離れた場所で見かけましたけれど、いくら暖かいといっても、本来は夏の生き物、地中から這い出して羽化して死んでしまったのか?正確なことは分りませんが、もし羽化してからこうやって死骸をさらしているとしたら自然界がおかしくなっているってことで恐ろしいことです(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人大国(T_T)

2020-03-05 15:21:00 | ノンジャンル
昨日はスーパーチューズデーってことで、まるで我が国の選挙速報並みに国営放送が開票状況を常時映し出すって暴挙を行ってましたけれど、どなたの意思が働いたのか?はたまたどなたかの意思を忖度した茶坊主の作為なのか?とあきれながら視界に入ってくるのを我慢していてふと気づいたのが、序盤戦こそ若い力が躍進って流れになりかけていたのに、最初の山場を迎える前に若い力はあえなく撤退に追い込まれ、残ったのは仮に当選しても任期中に80歳を超える年寄りばかりってこと(@_@。迎え撃つ現職下品爺も再選されれば同じ状態・・・いろんな人種が建前上は分け隔てなくってことで世界をけん引するパワーを持っていた国も、いつまでも権力にしがみついて「私はマスクをせずに頑張る」なんてピントのぼけた話を恥ずかしげもなく喋って、だれ一人それを諫めることができないどこかの国と同じ状態になってゆくのでしょうか?

世界がこれまで経験したことがない長寿社会に突入して、これまでは自然に行われていた世代交代が後ろ寄りになっていることは認めざるを得ないですが、それでもやっぱりここまで高齢の人物に一国の舵取りを委ねるって・・・有権者側にも冷静に物事を判断する力が不足しているような気がするのはおかしいのでしょうか?・・・何度も書いているように私自身は残り少ないから、この先世の中がどうなろうと知ったことじゃないですが、為政者には次の世代へ自信と誇りを持って受け継いでゆくことのできる社会を作り上げてほしいものです。

いまだに明確な原因や対処法が見つからず、あらゆる分野で自粛を求められている中で、最終判断は今月11日ってことにして、とりあえず無観客状態で行うって発表を行った時代錯誤団体・・・この団体は常に連帯責任という名目で出場を辞退させたり、おかしなことを平然と行っていますが、ここもやっぱり実権を握っている長老連中の意識改革(望む方が無理)が進まないから、自分たちは特別って意識(特権意識は無いって否定するでしょうけれど)で関係者に発症者が出ない限りは開催を強行してしまう気がしますが、ほかの競技団体からすれば「おかしい」としか思えないでしょうね。

こうやって書くと先日の東京マラソン、今度の日曜日のびわ湖毎日マラソンと名古屋ウィメンズマラソンの開催もどうなんだろう?って思わないでもないですが、すでに選考会が始まっている流れの中で出場者を絞り込んでの開催と、これから一斉に始めるというのでは実施するかどうかの判断基準が違って当然と思うのは偏った考えでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に(*^^)v

2020-03-04 16:10:00 | ノンジャンル
昼前には本降りの雨って予報に、予定していたマラニックは中止、美魔女のお二人はそれでも遊びたいってことで名駅集合で名古屋のお仲間さんのお店を目指してのマラニック、私は足を休めるつもりで海蔵川右岸河川敷でちんたらジョグを控えめのつもりが降り出しが遅くって、結局切りがいいところまでって欲が出て昨日までの平均距離をこなして帰宅でした・・・それでも舗装路と違って草の上だから少しは足を休められたかと(^-^;

四日市の小中学校は世間に逆らって今日まで登校、一足早く休校になっている高校生は暇で仕方がないらしく何人かつるんで遊んでますが、このまま収束して行くのかどうか?予防策や治療方法の決め手が見つかっていない現状を考えるとあまり見通しは明るくないって思うのは心配し過ぎ?そんな中、来月後半のイベントも中止発表、世界中から参加者が集い、参加するにもそれなりの審査をパスしなければ出られないってエリートイベント・・・私は考え方がちょっと違うので思い入れはあまりないですが、これに向けてトレーニングをしていた人たちはショックでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互いさまって言われたけれど・・・

2020-03-03 15:23:00 | ノンジャンル
今朝の出来事、霞で本格的に走る前に大放出をしていたら掃除の婆が何の前触れもなくホースで水を撒き始め、当然ながら足元に水が押し寄せてきて危うくびしょぬれ、慌ててドアを内側からたたいて入っているって知らせ(ドアノブにも赤く入っているしるしが出ているのに<`ヘ´>)てそれ以上の散水をやめさせたと思ったら、身づくろいを始めようとした矢先に再度散水で一回目より多くの水が入ってきて少し足首にもかかり「ちょっと~」って大声を上げたら止まり、急いで外に出て文句を言おうとして「ちょっと待って<`ヘ´>」って大きな声で後ろ姿に声を掛けたら「空手をやっとるで勝負したる」って返事(@_@。

婆に続いて建物の外に出て「いつも掃除してくれているのはありがたいけれど、入っているのわかるだろう」って言ったら「わからんかった、ドアを叩け」っていうので「叩いただろうが・・・」と言ったら「聞こえんかった」と婆の言い訳をこちらが論破するたびに違う言い訳を繰り返し、挙句の果てに「お互い様だろ」なんて言うので「市役所に連絡する」って言ったら「北署の偉い人を知っとるでそこへ行こ」って言いだし、こちらには何ら後ろめたいところもないから「呼んでくれ」といって、「お互い様ならあんたにも水をかけてやるからホースをよこせ」と言ってホースの取り合いをやっているところに若いランナーが「どうしたんですか?」って聞くので一連の経緯を説明、彼も困った顔で「お年寄りだから・・・」ってどう言ったらよいのか困ってしまい沈黙、時間がもったいないので「走っているから警察呼んでくれ」と言いおいてその場はお終い<`ヘ´>

その後、婆は私の姿が見えると中に入って前を通っても出てこず、警察を呼んだ様子もないし面倒なのでそのまま走ってましたが、正直なところこの婆、この出来事があるまではいつも掃除をしてくれているので、いつかはお礼の言葉を掛けようと思ってそのままになっていて、不本意ながら初めて口をきいたのが今日のトラブル、こんなことが無ければと残念で仕方ないですが、それはそれ・・・私が苦情を言った時に「兄ちゃんごめんな」って一言謝れば済んだのに、謝罪の言葉は一切なしだったのと、これから国体などのビッグイベントも控えているから、市外の人も大勢利用するはずなのに、私と同じ目に合う人がいては大変ってことで昼から市役所の管轄部署へ電話しました(*^^)v

言いたいことをメモにして手元に置いて、電話に出た人に住所と名前を名乗ってから「苦情の電話だから全部録音してもらっても結構、手慣れた人に変わってもらっていいですよ」と前置きをしたらそのまま「お聞きします」って返事だったので先に書いたことを説明したところ、空手の件と警察の偉い人って部分が彼としては気になったらしく、「部内でお申し出を共有して対応させてもらいます」って返答、「経過等の連絡は必要ですか?」と聞かれたので不要って返事をしてから「私の言い分だけじゃなく、先方の話もしっかり聞いてやってくださいね」と念押しをして電話を終えました(*^^)v

当事者なので気付かない部分もあると思いますが、私の婆さんへの対応って「お互い様」とか警察云々って言われなきゃならないようなことがあったのでしょうか?ホースの取り合いは反省してますが、お互い様なら同じ条件にするだけの話で警察云々も取り合いになる前の話です。

ガラッと変わって昨日の献血、ギリギリセーフでヘモグロビン値は下限値の12、ほかにも貧血関係の数値が全般的に低くって安心してはいけないってことが判ったので鉄分摂取はこれからも注意深くやっていきます(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする