goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

性格だから・・・(^-^;

2017-10-11 17:55:00 | ノンジャンル
今日は雇用保険(いわゆる失業保険)の初回説明会、JR四日市駅のすぐ北側だから自宅から2キロってことで当然歩き・・・ハローワークの駐車場は狭いし、他には有料駐車場しかないのでって言うより時間が押しているならともかく、車で行く必然性が無いからのんびりと(*^^)v

眠気をこらえながらもなんとか説明を聞き、多少疑問に思ったことも窓口が空いているはずの他の曜日にすればいいやって思って、3時15分には会場を後にしてすぐそばの宝くじ売り場で今日から発売のハロウィーンジャンボを購入後フラフラ歩いて帰宅・・・季節外れの暑さに辟易しながら落ち着いてから今日の説明を振り返ってPCで関連記事を確認して「だから私はお金に縁が無い」ことを再認識でした(^-^;

いろいろ見てみると62歳で雇用保険を受け取る場合とか、現在の私の市場価値とかをシミュレートできるサイトが有り、職歴を参考に市場価値を計算するサイトではやっぱり安い給料で馬鹿みたいに使われていたんだってことを再認識したり、雇用保険を受け取ることで停止される年金支払いとの比較をきちんとした上でどちらを選ぶか決めなさいとか・・・すべては後の祭りなんだけれど、性格的にさっさとかたずけてしまってってことを選びがちなのでやむを得ないかってことで、それ以上は深く考えないようにして終わりました(^-^;

骨折のその後ですが、日常生活にはほとんど支障が無いけれど動きすぎたかな?って思った時にはそれなりに痛みが・・・くしゃみをしても響くけれど「痛い」と悶える状態からは程遠い状態に・・・先日も書いたように日にちだけが薬なんだと思うけれど・・・2週間ぶりに金曜日は通院、どんな判断をされるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を学んできたのか<`ヘ´>

2017-10-10 18:23:00 | ノンジャンル
今日は昨日まったりしたので朝から南の方へ半袖、ハーフパンツにサングラスとキャップ、ウエストバッグって格好で河原田まではおおむね伊勢への夜遊びルート、内部川を渡って旧伊勢街道へ入ってから寄り道三昧で結局鈴鹿川さえ渡らずに引き返して6時間で26キロ強でした(*^^)v

最寄りのFで遅めのお昼とスウィーツを仕入れて歩道を歩いて丁度わき道から優先道路へ出る部分で私はすでに3分の1渡り終えているのにわき道からの軽自動車が止りもせずに(ゆっくりだけれど)私とぶつかりそうになり、慌てて私が止って難を避けたけれど・・・それでも止まらないので頭にきて左手で運転席のガラスを2回ドンドンと叩いて止めようとしたのにそのまま行ってしまいました(@_@。



運転していたのはアラサー美女・・・右手にFの袋を持ちキャップを前後逆に被ってサングラスをした怪しいじじいに因縁を付けられるのを恐れて逃げたのか?・・・顔を見た限りでは全然悪びれる様子も無く、ましてや驚いた様子などさらさら無くって免許を取るときに何を教えてもらっているんだろう?

今の教習所は横断歩道はもちろんのこと、横断歩道のない道路を横断している歩行者は止まらせて車が優先ってことを知らしめなさいって講習をしているんでしょうかね?・・・私の時代はあらゆる場合において歩行者優先で無謀な歩行者まで保護しすぎているのじゃない?って思うほどだったのに・・・きっと時代が変わって車が最優先って教習所で教えていて、免許取得時の学科試験も車が最優先って答えが正解になっているんでしょうね?

そう思わないと理解できないほど今のドライバーのマナーが変わってますよね?・・・信号のある横断歩道でも車が行ってしまってから渡る、信号が無ければもちろん車が優先、横断歩道になっていなければ当然車が優先・・・今の道交法ってこうなってるんですよね?・・・私がこんな風に変わっているのを知らないだけなんですよね?・・・新しい道交法を守って車最優先で運転しているドライバーからバカにされてもいいから私は従来通り歩行者優先で運転しますけど(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1269430

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦る必要はない(*^^)v

2017-10-09 17:21:00 | ノンジャンル
今朝の天気は全国的には「晴れ」なのに三重県は「雨」ってことでしとしとレベルだけれど降っている、それでもこの程度なら・・・と以前なら思って外へ出て行ったはずなのに今日は昨日の疲れが有ったことも影響したのだろうけれど、よく考えれば今の私は「サンデー毎日」なんだから焦って動いて無理をする必要が無いことに思い至り、午前中はまったりとPCで遊び昼から何度も書いている水洗の不具合修理

びくともしなかった止水栓・・・昨日、物は試しとCRCを吹き付けてみたらアッサリと解決ってことでパーツを仕入れて交換・・・10分もかからずに完了でした(*^^)v・・・その後は駅伝を見てから足をほぐすために5キロほどお散歩ペースでまったりとでした(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな?

2017-10-08 17:46:00 | ノンジャンル
昨日の痛みは湿布を貼ってバストバンドで締め付けて一晩寝たらほぼ完治、甲賀についた時点では痛みが有ったことを忘れるくらいに・・・スタート前は全部歩くつもりだったけれど、雰囲気にのまれてとりあえず2周してみようかな・・・まだいけるな、5キロ走ろうって思ってもう少しもう少しって思っているうちに12キロ強・・・そこからは全て歩きでエプソンでは33キロ、大会側の記録では24周36キロでした(*^^)v・・・記憶にあるワースト記録から-20キロ・・・走ったのが最初の1時間半だけだし、元々走るつもりが無かったのだから上出来(*^^)v

帰りの車で運転中に左わき腹にシクシクと痛みを感じたけれどそれ以上は悪化していない・・・5週間のブランクがあったにもかかわらずいきなり12キロ、しかもアップダウンの激しいコース・・・果たしてこの影響は???・・・大丈夫なら完治と思っても大丈夫だろうし、そうじゃなかったら・・・どうしましょ?(^-^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎたかな(^-^;

2017-10-07 17:32:00 | ノンジャンル
今日も嫁さんに同乗して小雨(霧雨)の中を歩いて、最後に明日の甲賀用のパンを仕入れて帰宅、トータルで27キロを5時間20分・・・これで止めておけばよかったのに昼からは天気が良いので以前にポチっておいた自転車のチェーン洗浄グッズの筆おろし・・・数年前から気にはなっていたけれど詳しく読んでいなかったので今一手を出せなかったのがネットで見ていたら洗浄液と仕上げのオイルがセット売りで安くなっていて整備用スタンドと一緒につい(^-^;

ネットで使い方を詳しく確認して、いきなりそれを使うのじゃなく一通りきれいにしてから使うほうが効果的ってことだったので、昨日縁が無いと思っていた自転車の全国チェーンAへ行ってチェーン拭きを買うついでにフレーム拭きも買って備えておいたので遅い昼食・・・のりたま焼うどんを食べてから作業にかかりました(*^^)v

カップ麺だから焼うどんといってもカップ焼きそばと一緒でお湯で戻してソースを混ぜるだけ・・・最後にのりたまを振りかけてよく混ぜる・・・これが意外と(*^^)v・・・買い置きしておいてたまには食べてもいいかなってレベルです(*^^)v

その後、開封してなかった洗浄グッズを開封して虫除けスプレーを全身に吹き付けてから自転車のところへ・・・ネットのものとは違うメーカーだけれど基本は同じ、あらかじめネットで読んでいたおかげで説明文が全て英語だったにもかかわらず迷うことなく理解できて(*^^)v

チェーンをグルグル回して一休みしたら汚れが飛び散らないように下準備に使った紙の上に真っ黒な洗浄液がボタボタ落ちてきて(@_@。・・・その後も手を休めるたびにボタボタ、何回かやった後に洗浄液をしっかりと拭き取って、今度は水で同じ操作を数回繰り返し、落ちてくる液体が透明な状態になったら水分をふき取って乾かし、一コマずつオイルを注しておしまい(*^^)v

1台だけにしておけばよかったのに真っ黒な洗浄液が落ちてくるのが面白くてもう1台もやってしまい腰に来ました(^-^;・・・立って作業ならまだしも、歩いていたとはいえ27キロ、そんな状態で何度もしゃがんでは立ち上がるってことを繰り返したので腰が・・・(^-^;・・・なんともないはずの右側も疲労感、左側は・・・(T_T)・・・作業の後にシャワーをしてから湿布を貼っていますが完全にやり過ぎでした(^-^;

残念だったのはヤマップを起動したはずなのに帰宅して止めようと思ったら・・・スタート画面のまま・・・記録なしでした(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする