goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

書き込みが効いた?

2015-07-21 19:15:00 | ノンジャンル
かなり以前にこのブログの管理画面に入る際のパスワード云々が余計なお世話って書いた件、今久しぶりに出てきました‥今のところに異動する前に書いたはずだから少なく見積もっても4が月ぶりくらい?

書いた直後からでなくなっていたからそれなりに効果が有った?‥このくらい間が開いていれば以前のような鬱陶しい思いをしなくてよいから、それなりに親切なサービスって言えますね(^_^)v
梅雨明け後、最初の出勤は高校生達がいないから電車も空いており、当然駅の混雑もずいぶん緩和‥まぶしい日射しに歩く気にならずバスターミナルへ‥スムーズに歩けるからいつもより早いバスに乗れ、歩いて通勤の時間より10分ほど早く到着

朝から汗だく状態で仕事にかかるのと、ほとんど汗をかいていない状態で仕事にかかるのとは比較するまでもなく後者‥涼しくなるまでは朝からバスですね‥210円で手に入る快適さ‥収入が今までの4割に激減している身にはもったいないけれど、汗くさい還暦親父なんて、周りから嫌われる代名詞みたいな存在‥嫌われないための投資と割りきらねば(^-^;

日差しにやられた(^-^;

2015-07-20 18:05:00 | ノンジャンル
今日で東海地方も梅雨明け(^O^)/

今朝はいつものように霞でゆっくり・・・というか、昨日の疲れで体が動かず(^-^;・・・動き出しても7分ペース、多少上がってもせいぜい6分半(^-^;

強烈な日差しにキャップとサングラスをしていても日差しの強烈な海岸沿いは最初の1周だけ、次からは木陰コースの往復にしたけれど1往復ごとに給水、時間とともに日差しはますます強くなり、霞コンビナート入口の跨道橋は9時半頃で「30度」・・・昨日は湿気にやられたけれど、今日は日差しにギブアップ(T_T)・・・21キロで終了でした(^-^;

これからの季節、距離を稼ぐには夜しかないですね・・・日差しが強く、気温が高くなる日中のランは自殺行為になりかねない・・・無理せずシーズンイン目指したいものです(*^^)v



起伏走はこたえる(^-^;

2015-07-19 17:19:00 | ノンジャンル
この3連休、予定では昨日の日中に移動して御殿場ルートと思っていたのが台風の影響が長引いて天気の回復が遅れたので、出かけるのを断念・・・18日は昼過ぎまで迷い続けた挙句にジョグに出かけて20キロ・・・今日ものんびり霞で走ろうかと腹づもりをしていたのだけれど、出かけていないことをここに書いて、Tさんにもしっかり読まれていることが判って急遽伊坂の練習会参加を決定(^-^;・・・暑さもさることながら、起伏の繰り返しに若干の不安を抱えながらでしたが、できることなら鹿も見たいwwwってことより、近くにいながら参加しないってことはやっぱり問題だろうなって(^-^;

行くと決まれば、それなりにきちんと準備・・・霞でロングをやるときと同様にペットボトルで水を凍らせ(保冷と溶けてからは給水&水かぶり用)、去年嫁さんの勤め先で買って残っている経口補水液用パウダーを2本(1L分)溶かして冷蔵庫で冷やし、予備に1L分の水も冷蔵庫へ(*^^)v・・・ウエアも上とアンダーパンツはファ〇ントラックで少しでも汗対策のつもりだったけれど、アウターのパンツが普通のものだったので、水をかぶったような状態でのランでした(^-^;
集合時間は9時、できればそれまでに3周くらいはしておきたかったのだけれどチョッと着くのが遅かった(^-^;・・・ギリギリ走れるかと思って2周目を戻ってきたらすでに何人か集まっていて、そこを素通りするほどの根性もなく、皆さんと合流・・・すでに汗だくで水をかぶったみたいになってました(^-^;

藤田会会長さんは富士山麓で24時間リレーだし、ほかの主だった皆さんもいろいろ別メニューで欠席だから参加人数もそれほどじゃないと思っていたのに総勢15~6人・・・もっと多かった?に(@_@。・・・これも留守を預かるTさんの人徳?

全員で自己紹介をしてからコースへ・・・スタート時の回り方は私の苦手な時計回りは避けてくれ、その時の腹づもりはフライングの2周は別に5周してから逆回りにしようかと・・・唯一人正規に30キロを達成した前ちゃんを含むトップグループの速いこと(@_@。・・・私は6分少々のペース、みるみる引き離されあまり離れてもまずいと思って若干ペースアップするけれど全く歯が立たない(T_T)

いつものロングと同じように次第にペースは上がって2周目からは5分半程度になり、3周を終えて1回目の補給・・・ここでガーミンを止めたことを忘れてそのまま1周、おかしいなと気づいたのが4周目に入るとき・・・結局丸っと1周計測は止まったまま(^-^;、幸いにして1周がガーミンだとピッタリ3.5キロなので周回数だけ間違わなければ良いと思い直してそのまま

5周目を終えて補給・・・さすがに少し疲労感を感じ、当初の逆回りはラスト2周だけにしようって都合のいい自分への言い訳を考えて同じ周回方向・・・正確には覚えていないけれどようやくトップグループにいたひろさん、のびたさんに追いつくことができたけれど、後ろから見るとさすがに疲労感が・・・

7周目で補給をする時点では補給地点には何人かが休憩中・・・再スタートをしても足が動かず、橋を渡ってから一番きつい上りがある区間の1キロで7分8秒かかり、この時点で目標の10周への気持ちはかなり薄れ、最後のテニスコート横でガーミン確認のために首をひねったら首筋に軽いけいれん(T_T)・・・軽い脱水症状なので、これ以上無理をしても仕方がない(やめる理由ができて好都合(*^^)v)と思って、この時点で次の周回は断念・・・ラストの1キロは何とか5分50秒で収めました・・・1周ガーミンを止めていたのでどれだけの時間走ったのかはわからず、フライングの2周と合わせて10周・・・35キロでした(^-^;

帰宅してからシャワーを浴びる前に体重測定・・・少し前に減りすぎておかしくなりかけていた時と同じ体重(@_@。・・・前回ほどダメージを感じていないのは慣れもあるだろうけれど、増減を繰り返しながらも基本的に右肩下がりの体重減少・・・非常に好ましいことです(^O^)/

食後は必然的に「お昼寝(*^^)v」・・・先日霞で超大回り4周52キロを走った時より疲れた感じ・・・ほぼ平坦なコースとアップダウンを繰り返す起伏が多いコースとの差?・・・伊坂での練習はほどほどが良いって実感した練習会・・・もちろんもっと力がついて来ればこの程度は普通にこなせなければならないのだけれど・・・(^-^;

練習会参加の皆さん、今日はありがとうございました <m(__)m>

とりあえず明日は霞でグルグルできるように準備してありますが・・・高校野球予選で野球場付近は走りにくいのでドームまでの日陰コースを使った練習になりそうですが・・・足の状況次第で自転車もありです(*^^)v



迷った挙句・・・

2015-07-18 18:50:00 | ノンジャンル
思ったより台風の影響が長く残り、お山の予報も昨夜の段階では今夜くらいから良くなりそうだったのが朝になって確認しても良くなる気配がない(T_T)

昼頃まであきらめきれずにずっと確認していたけれど、最終的に「山は逃げない」から今回の計画は断念・・・昼を食べてから薄日の射す中をジョグに出かけ20キロ・・・荷物はほぼまとめ終わっていたのと、どうせ遅くともお盆休みには行くだろうから着替え類などそのままバッグに詰めた状態で過ごすつもり(*^^)v
明日は涼しいうちにのんびり走って自転車も乗りたいなっていうか、嫁さんお待ちかねのBDが今日届いたので私が家にいるのは「邪魔」・・・熟年離婚をされないためにも「亭主元気で留守が良い」を実践です・・・こちらにとっても堂々と出かけられる口実で好都合・・・ただし天気が悪いとやれることがないので困りものですが、明日は多分大丈夫(*^^)v

国営放送のニュースで高齢者の登山による遭難事故・・・50.1%が高齢者(60歳以上(^-^;)で体力を過信したベテランに多いって・・・ほかのスポーツでもそうだけれど皆さん「昔取った杵柄」(若い人にはわからない言葉?)で、昔と同じイメージでやろうとして体がついていかずにけがをする・・・たまにしかやらないから余計に自分の体力低下と素直に向き合えないのでしょうね?

ほぼ毎日走っている私でも、疲れが抜けにくいとかバネを必要とするスピード走には体がついていかないといった具体的な現象があって初めて体力低下を実感できる次第・・・山登りでも一緒・・・自然には逆らわず、ありのままに受け入れることが大切ですね(*^^)v

昨日から今日にかけてのJR西日本の大混乱・・・羹に懲りてあえ物を吹く(辞書が勝手にこう予測変換したけれど・・・私の記憶では「なますを吹く」・・・???・・・私鉄は運行していた・・・JRが西日本に限らず、私鉄と比べてすぐに運休する理由の一つに路線距離が長くて、何かあった時に復旧対象が膨大なものになるため、ある程度の被害予測ができる段階で運休して早く復旧するという基本があるらしい・・・それならそれで直接影響を受けている乗客には逐一事情説明をするのが筋・・・止めればいいってものじゃなくて、フォローをきちんとしてこそ皆から支持されるってことを今回を教訓に学んでほしいものですね(*^^)v


*昨日の記事で人名を間違えてました・・・正しくは「つるの剛士」でした・・・昨日の記事も修正してありますが、電車の中でいい加減な記憶を頼りに書いた結果・・・申し訳ありませんでした。

ご機嫌とり?

2015-07-17 18:00:00 | ノンジャンル
余りに唐突な国立競技場のゼロベース見直し表明‥安保法案のごり押しで凋落著しい政権支持率回復への奇策?‥もしもこのまま国立競技場改築を強行したら支持率が地に落ちるのは目に見えているから国民へのご機嫌とりなんでしょうね?

こんなことをする政党を選んだのも多くの国民‥今は反対意見ばかりが突出して報道されているけれど、何となくマスコミによる世論操作のような気がしないでも‥
タレントのつるの剛士が良いことつぶやいてますね‥感情的な話じゃなくて、理路整然とした賛否両論をマスコミはきちんと報道してその上での解散総選挙って手法がとれるなら、支持政党じゃないけれど評価したいと思うのですが‥

そこまでやって民意が現政権支持になるなら、私やマスコミで連日報じられている安保法案反対意見は少数派と認めざるを得ないのではって気もします‥私の立ち位置はあくまでも法案に反対に変わりはないですけれど‥

らしくない書き込みはここまで、明日からは世間並の三連休、先輩方との自転車は繰り越しになったので特別に予定の無い三連休‥明日は台風の余波で天気が良くないってことで、午前中はまったり、お昼を食べてから下道で御殿場口、20~1時くらいに出発してのんびり登頂、未経験の山頂からのご来光を楽しんで、以前から気になっている宝永火口経由双子山ルートでの下山のつもり(^o^)v

ガスがかかっていたらなんにもならないので何度も断念している下山ルート‥今回もダメだった場合に備えて自転車も載せて行くかな‥自転車で走ってみたい所がいっぱいあるし‥

最後で申し訳ないですが、皆さん台風の被害は無かったですか?被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。