来月末に控えるお伊勢さんハーフ・・・前回は故障のため、見学・・・おかげでK&Rの史上まれに見るバトルを目の当たりにすることが出来るという幸運にも恵まれたけれど、今年はランナーとして参加するつもり・・・かもしかは自分としては8割程度の復活具合と見ていたので92~3分程度のタイムを予想していたのが、ターゲットに恵まれて想定外の好タイム・・・何となく自信も戻りつつある状態です。
唯一の不安は、右太ももの裏側がかもしかの後でもそうでしたし、今日も同じ症状が出て・・・
昨日の4時頃まで、確定していなかった今日の休み・・・とりあえずやるべきことはやり終えて、部下達との調整も終えた上で重役にお伺いを立てて許可がもらえたので・・・と、面倒な状態での休日取得でしたが、休みになってしまえばこっちのもの、大急ぎで今日の準備を行っての伊勢行きでした。
2~3年前に、ほとんど伊勢の情報が無いままタッチ夫婦やO田さんたちと行った市内のマラニック・・・お伊勢さんの関連施設や勢田川河口付近を走って、伊勢うどんの美味しさに目覚めたランでしたが、今回は事前に色々と教えてもらいながら天気の都合などでのびのびになっていたものを実行しました。
想定外の好タイムが出たので・・・お伊勢さんでは85~6分は狙いたい・・・となるとターゲットはRun太郎さんや優さん・・・現時点では二人とも私より一段も二段も上の実力で、なおかつお伊勢さんのコースは熟知している・・・こんな二人に対抗するには、練習での実力アップは当然ですが、コースを知らないまま戦いを挑むことはそれこそドンキホーテに等しい・・・ということから、主目的はコースの試走・・・ついでに市内のマラニックのつもりでした。
試走の結果は・・・勢田川~宮川間はフラットだしOBKその他で何度も走って判っている・・・知らない部分で成果は大きかったですね・・・これ以上書くと手の内を明かすことになるので試走の件はお終いです。力が対等なら書くのですが、少なくとも現時点ではどう見ても前に書いたとおり、手の内を明かしてしまっては同じ負けるにしてもバトルにさえ持ち込めないですから許してくださいね。・・・かもしかのコースは年中試走が可能ですが、こちらは本コースを走れない部分も多いし、信号待ちも多い・・・試走はやりにくいですね。
宇治山田駅から山商の前を通ってコースへ出たのと、コースが判らずに折り返した部分も何ヶ所かあったので内宮に着いた時点では20kほど・・・そのまま折り返してはもったいないので高麗広コースを2.5k地点まで行って先日の大雨の影響がどうなっているのか道路標示を確認ついでに折り返し、湧き水で給水、2k地点からゴールまでをペースアップして3:58,3:57でクリアーでき、ヘッドホンをしてジョギングシューズ、競る相手もいないという条件を考えると上出来ですね。
往きには24日に来るからとパスした足神さま・・・それなりに納得できる走りができた以上は無視するわけにいかないのでお参りに・・・申し訳ないけれど、小銭の整理をさせてもらいました。しばらく絵馬を見てから階段を降りかけると、素敵なカップルがコースインして行くところ、距離があったので知っている人かどうかの判別も出来ず、後姿からも判別が出来ませんでしたが、お二人ともファッショナブル・・・ペアルックじゃなかったですけれど、キャップにサングラス、ウインドブレーカーにロングタイツと決まってましたね。男性は赤が主体のコーディネイト、女性は青が主体のコーディネイト・・・と遠目には見えました。
対するおっさんは、快適性が一番・・・半袖Tシャツに手持ちの中では長めのランパン・・・この格好でも結構汗が出ましたから、お二人の格好では暑くて仕方ないのではと余計な心配をして見送りました。
浦田の交差点を過ぎていったんは猿田彦神社の前を通り過ぎたのですが、急ぐ理由も無いので戻って見学、その後は野口みずきロードの表示にしたがって山商、倉田山周辺を走りましたが、野口みずきロードでは女子コーコーセイの集団が走ってきます(かわいい子が多かった)。こちらは表示にしたがって走っているのに、逆周りをしてくる集団・・・怪しいおっさんが走っていると通報でもされたらどうしようと、なるべくコースの端っこに寄って、もったいないけれど彼女達を見ない・・・ようにして、無事に通過しました。あのあたりの地理に詳しい人はご存知でしょうけれど、「伊勢署」が近くにあるんですよね・・・よかった、よかった。
倉田山ではせっかくなので

写真を撮ってきました。
時間は11時半を回っており、おなかが空いてきました。今日の目的の二つ目は「からあげ丼」・・・そのために、五十鈴川駅発着にせずに、宇治山田駅を発着点にしたのですから・・・美味しそうなラーメン屋さんの誘惑や、クックのドライカレーの誘惑を振り切ってまんぷく食堂へ一目散・・・高校生たちは試験期間なのでしょうか?朝もお昼も通学の高校生が歩道に溢れて、走りにくいこと・・・
おなかは空いているけれど、疲れはそれほど感じていないという、ちょっと重そうなイメージがある「からあげ丼」を食べるのには最高の状態・・・それでも先日のtorakichiさんのレポートを参考にすると、定食やセット物を頼むなんてことは論外・・・大人しく単品をオーダーしました。待つことしばし・・・

食べている間は、そんなに感じなかったのですけれど、支払いを済ませて外へ出たとたんにおなかが・・・猛烈な満腹感・・・このまま帰るにはおなかが苦しい。
*番外情報です・・・今までのまんぷく食堂情報で誰も店員さんのことを書いていなかったけれど、調理をしているお兄ちゃん(アラサーくらいかな?)も結構カッコいいし、女性陣・・・今日は4人でしたが、一人は昔のお姉さんなので評価の対象外として、厨房で働いている人・・・メークがチョットだけれど・・・「美人」、店内で配膳なんかをやっていた二人・・・結構可愛かったです。特に一番若い子・・・〇〇さん、一見の価値ありとお勧めします(少なくとも私はタイプです)。
駅の構内へ入って、時刻表を確認、名古屋行きの急行は毎時17分・・・今は12時丁度・・・腹ごなしに、伊勢市駅前にあると教えてもらったルートの看板を見に行って、一部だけですけどそのルートを辿ってから宇治山田駅に戻って、荷物をロッカーから出し、24日に寄る予定の「NOJIMA」と宇治山田駅との位置関係を確認して「旭湯」へ・・・
牛草山マラニックでは洗うだけで湯船に浸かることもできなかったけれど、今日は比較的ゆっくりとすることが出来、自販機にアクエリアスの炭酸バージョン(名前を忘れた)がまだ売っていたので迷うことなく購入、アミノバイタルと一緒に飲みました。私はアクエリアスの炭酸バージョン・・・名前は忘れたけれど・・・が好きで見つけると必ず買っています。ここから伊勢市駅まではゆっくり歩いても10分かからないので、のんびりと駅へと向かい津までぐっすりと寝ていました。
四日市では名古屋までの定期が満期が近いので購入、その後に献血へ行くつもりをしていたのが献血ルームへ行くのに通り抜けるつもりで改札を入ったら最寄り駅への電車が出る間際・・・献血はまたの機会にして、電車に飛び乗り、近所のコンビニでたかさんが書いていて気になっていた

を購入・・・美味しいけれど・・・ガリガリ君のイメージからは・・・が私の感想でした。
今日の分を書く前に、写真の準備をしていたらかもしかでRun太郎さんがスーザホンを担いでいる写真が出てきて、どうするかウイランさんの掲示板でお伺いを立てたら「ドンドンアップして」とのメールをいただいたので、こちらでもアップしておきますね。被写体がいいから何をやっても決まってますね。

唯一の不安は、右太ももの裏側がかもしかの後でもそうでしたし、今日も同じ症状が出て・・・
昨日の4時頃まで、確定していなかった今日の休み・・・とりあえずやるべきことはやり終えて、部下達との調整も終えた上で重役にお伺いを立てて許可がもらえたので・・・と、面倒な状態での休日取得でしたが、休みになってしまえばこっちのもの、大急ぎで今日の準備を行っての伊勢行きでした。
2~3年前に、ほとんど伊勢の情報が無いままタッチ夫婦やO田さんたちと行った市内のマラニック・・・お伊勢さんの関連施設や勢田川河口付近を走って、伊勢うどんの美味しさに目覚めたランでしたが、今回は事前に色々と教えてもらいながら天気の都合などでのびのびになっていたものを実行しました。
想定外の好タイムが出たので・・・お伊勢さんでは85~6分は狙いたい・・・となるとターゲットはRun太郎さんや優さん・・・現時点では二人とも私より一段も二段も上の実力で、なおかつお伊勢さんのコースは熟知している・・・こんな二人に対抗するには、練習での実力アップは当然ですが、コースを知らないまま戦いを挑むことはそれこそドンキホーテに等しい・・・ということから、主目的はコースの試走・・・ついでに市内のマラニックのつもりでした。
試走の結果は・・・勢田川~宮川間はフラットだしOBKその他で何度も走って判っている・・・知らない部分で成果は大きかったですね・・・これ以上書くと手の内を明かすことになるので試走の件はお終いです。力が対等なら書くのですが、少なくとも現時点ではどう見ても前に書いたとおり、手の内を明かしてしまっては同じ負けるにしてもバトルにさえ持ち込めないですから許してくださいね。・・・かもしかのコースは年中試走が可能ですが、こちらは本コースを走れない部分も多いし、信号待ちも多い・・・試走はやりにくいですね。
宇治山田駅から山商の前を通ってコースへ出たのと、コースが判らずに折り返した部分も何ヶ所かあったので内宮に着いた時点では20kほど・・・そのまま折り返してはもったいないので高麗広コースを2.5k地点まで行って先日の大雨の影響がどうなっているのか道路標示を確認ついでに折り返し、湧き水で給水、2k地点からゴールまでをペースアップして3:58,3:57でクリアーでき、ヘッドホンをしてジョギングシューズ、競る相手もいないという条件を考えると上出来ですね。
往きには24日に来るからとパスした足神さま・・・それなりに納得できる走りができた以上は無視するわけにいかないのでお参りに・・・申し訳ないけれど、小銭の整理をさせてもらいました。しばらく絵馬を見てから階段を降りかけると、素敵なカップルがコースインして行くところ、距離があったので知っている人かどうかの判別も出来ず、後姿からも判別が出来ませんでしたが、お二人ともファッショナブル・・・ペアルックじゃなかったですけれど、キャップにサングラス、ウインドブレーカーにロングタイツと決まってましたね。男性は赤が主体のコーディネイト、女性は青が主体のコーディネイト・・・と遠目には見えました。
対するおっさんは、快適性が一番・・・半袖Tシャツに手持ちの中では長めのランパン・・・この格好でも結構汗が出ましたから、お二人の格好では暑くて仕方ないのではと余計な心配をして見送りました。
浦田の交差点を過ぎていったんは猿田彦神社の前を通り過ぎたのですが、急ぐ理由も無いので戻って見学、その後は野口みずきロードの表示にしたがって山商、倉田山周辺を走りましたが、野口みずきロードでは女子コーコーセイの集団が走ってきます(かわいい子が多かった)。こちらは表示にしたがって走っているのに、逆周りをしてくる集団・・・怪しいおっさんが走っていると通報でもされたらどうしようと、なるべくコースの端っこに寄って、もったいないけれど彼女達を見ない・・・ようにして、無事に通過しました。あのあたりの地理に詳しい人はご存知でしょうけれど、「伊勢署」が近くにあるんですよね・・・よかった、よかった。
倉田山ではせっかくなので

写真を撮ってきました。
時間は11時半を回っており、おなかが空いてきました。今日の目的の二つ目は「からあげ丼」・・・そのために、五十鈴川駅発着にせずに、宇治山田駅を発着点にしたのですから・・・美味しそうなラーメン屋さんの誘惑や、クックのドライカレーの誘惑を振り切ってまんぷく食堂へ一目散・・・高校生たちは試験期間なのでしょうか?朝もお昼も通学の高校生が歩道に溢れて、走りにくいこと・・・
おなかは空いているけれど、疲れはそれほど感じていないという、ちょっと重そうなイメージがある「からあげ丼」を食べるのには最高の状態・・・それでも先日のtorakichiさんのレポートを参考にすると、定食やセット物を頼むなんてことは論外・・・大人しく単品をオーダーしました。待つことしばし・・・

食べている間は、そんなに感じなかったのですけれど、支払いを済ませて外へ出たとたんにおなかが・・・猛烈な満腹感・・・このまま帰るにはおなかが苦しい。
*番外情報です・・・今までのまんぷく食堂情報で誰も店員さんのことを書いていなかったけれど、調理をしているお兄ちゃん(アラサーくらいかな?)も結構カッコいいし、女性陣・・・今日は4人でしたが、一人は昔のお姉さんなので評価の対象外として、厨房で働いている人・・・メークがチョットだけれど・・・「美人」、店内で配膳なんかをやっていた二人・・・結構可愛かったです。特に一番若い子・・・〇〇さん、一見の価値ありとお勧めします(少なくとも私はタイプです)。
駅の構内へ入って、時刻表を確認、名古屋行きの急行は毎時17分・・・今は12時丁度・・・腹ごなしに、伊勢市駅前にあると教えてもらったルートの看板を見に行って、一部だけですけどそのルートを辿ってから宇治山田駅に戻って、荷物をロッカーから出し、24日に寄る予定の「NOJIMA」と宇治山田駅との位置関係を確認して「旭湯」へ・・・
牛草山マラニックでは洗うだけで湯船に浸かることもできなかったけれど、今日は比較的ゆっくりとすることが出来、自販機にアクエリアスの炭酸バージョン(名前を忘れた)がまだ売っていたので迷うことなく購入、アミノバイタルと一緒に飲みました。私はアクエリアスの炭酸バージョン・・・名前は忘れたけれど・・・が好きで見つけると必ず買っています。ここから伊勢市駅まではゆっくり歩いても10分かからないので、のんびりと駅へと向かい津までぐっすりと寝ていました。
四日市では名古屋までの定期が満期が近いので購入、その後に献血へ行くつもりをしていたのが献血ルームへ行くのに通り抜けるつもりで改札を入ったら最寄り駅への電車が出る間際・・・献血はまたの機会にして、電車に飛び乗り、近所のコンビニでたかさんが書いていて気になっていた

を購入・・・美味しいけれど・・・ガリガリ君のイメージからは・・・が私の感想でした。
今日の分を書く前に、写真の準備をしていたらかもしかでRun太郎さんがスーザホンを担いでいる写真が出てきて、どうするかウイランさんの掲示板でお伺いを立てたら「ドンドンアップして」とのメールをいただいたので、こちらでもアップしておきますね。被写体がいいから何をやっても決まってますね。

今年は未曽有の大激戦が展開されそうで楽しみですね!
ま、まぁ、僕レベルでは関係のない話ですが・・。
今年は偶然にも知り合いのおねぃさんが参加するので楽しみです。
当日をお楽しみに♡
プリンプリンは秋の味ですよね。
夏では売れなかったと思います。
と、今回は実名のほうに反応しました(笑)
かもしかでの差 4分7秒・・・これをハンデに伊勢をやりません?私が87分で、たかさんが91分6秒までならたかさんの勝ち・・・どうです?
〇〇さんへ
女子コーコーセイにも反応していないし、まんぷく食堂の記事にも反応なし?・・・味はそれなりに美味しかったし、一番若い子・・・笑顔が爽やかで・・・可愛いですよ!
まんぷく食堂のおねぃさん達は、べっぴんさん揃いです。
この事を、書くのを忘れてました。
僕が行った時は、女子高生も沢山お客さんで食べに来ていましたよ。
いいお店ですね。
今日、伊勢に来てたんですね!
コースの下見・・・。
随分、スピードも戻りましたね!
私は、奈良マラソンに出ますのでお伊勢さんは10kです。(よっちゃんも。)
目標は、38分台です。
Ran太郎さん、あかつきさんと勝負してくださいね。
もちろん、お伊勢さんのハーフのコースは熟知してますよ。(坂も風も・・・。)
土山マラソン頑張ってください。
コース図ってどっかに掲載されているのでしょうか。
満腹食堂にいるおねえさん達って全員従業員だったんですか。てっきりお友達が遊びに来ているのかと思っていました。
僕は喫煙する女性が大っ嫌いなので、全く反応しません。、
僕は今日は午後からいなべ市の山の中の田んぼでなぜか草取りをしてました。そして今朝は腰が痛いです。
24日の伊勢下見もありがとうございます。
明日は小雨が降りそうですが、よろしくお願いします。
10kという話を聞いていたのに・・・忘れてました。
Run太郎さんの他には、誰が出るのか?謎中さんやグッチさん、あかつきさんはもう一段上だし・・・K子さんが出るならターゲット、まささんは?
当日レースが始まればある程度絞り込めるだろうけど・・・
私が食べたときにはサラリーマン風と大学生風、おばはん・・・女子コーコーセイはいませんでした。
やっぱり美人ぞろいですよね!
タバコを吸ってました?私が行った時は12時前でそんな暇はない状態・・・確かに3人は吸いそうな雰囲気・・・一番若い子は、そのまま大学のキャンパスに連れて行っても違和感が無いような爽やかな感じでしたけれど・・・
コース図、見つかってよかったですね。
私は宮川の折り返しに入る道を一本早く入って戻ったのと、19.7k地点の中村交差点・・・左へ入らずに直進してしまい、戻ってきました。
判りにくかったのはこの2ヶ所かな?