goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

暑さ寒さも・・・

2011-03-25 21:02:00 | ノンジャンル
3月も残り1週間を切り、仕事のピークもほぼ乗り切った感じです。
昨日までと比べると一気に半減したくらいの感覚でしたが、通常この時期にはコートは着なくなっているのが今年は未だに手放せません。

せめて早く暖かくなって、被災地の方々が少しでも凌ぎやすい気候に早くなって欲しいものです。この地区でも自治体や企業が住宅提供を続々と申し出ているニュースが続いていますが、生まれ育った土地を離れるのは断腸の思いに駆られることでしょう・・・
それでも被災地の状態を見ると、復旧には膨大なお金・資源・マンパワーが必要・・・根こそぎ生活基盤を奪われてしまった方々も大勢みえることでしょう・・・自分がそうだったら・・・0からやり直す気力を保てるか?せめて住環境だけでも落ち着かせることが次へのステップになると思いますから、1人でも多くの方に安心して暮らせる環境が提供されるといいですね。

安易に「頑張って」とかの励ましの言葉を掛けるのがためらわれる惨状・・・生きていてこそと思える日々が一日も早く訪れることを願って止みません。

日曜日はたぶん休みは大丈夫・・・1人OBKを企んでいますが、暖かくなって欲しいです。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (走る調律師)
2011-03-26 00:01:55
マラソンでヘロヘロになっているときに、ガンバレって言われて嬉しくないのと似ていますかね。
あきらめるな、って言われるのが頑張れるかなあ。
返信する
Unknown (DSP)
2011-03-26 12:04:43
現在宮城県に来ています。 物資輸送路確保が任務で、24時間徹夜で勤務して翌日非直の繰り返しです。 宿舎は登米市という所の体育館観客席に寝袋で寝ています。 宮城県入りして感じたのですが、地震で被害を受けた家屋は見当たらず、内陸部は瓦が傷んでいる物があるものの、ほとんど何事もなかったかのように立ってます。 ところが、現在の配置場所の前に配置した名取市は悲惨でした。 津波の爪跡は凄まじく、家屋の残骸や車が転がりまくっている惨状でした。 いまだに水もひいておらず、どうやって復興すればいいんだろうという感じです。 私達の前に出動した三重の部隊は気仙沼に行っていたのですが、街が水に流されて何も無いと言ってました。 本当に津波による災害だったんだなと感じます。 これは復興にはかなりの年月を要すると思います。
返信する
Unknown (Run太郎)
2011-03-26 19:29:57
1人OBKもOKですが…ドタ参でOKですので,明日8時津駅西口レオさんと一緒に如何ですか?

M野さんにはチョッピリ物足りない50余㎞ですが…一緒に走りましょうよ。

saiさん以下,顔見知りのメンバーばかりほんの数名です。是非是非どうぞ!!
返信する
Unknown (M野)
2011-03-26 20:23:34
レオさんへ
上手く言えないですけど・・・言葉は悪いけれど、閉塞感に満ちていた「日本」が大きく変わることが出来るかどうかの一つのきっかけみたいな気もしています。
いい方向へ変わることが出来れば本当に尊い犠牲と言えるでしょうし、何も変えられなければ・・・無駄死ににならないようにするのが私達に課せられた役目でしょうね。
返信する
Unknown (M野)
2011-03-26 20:28:29
DSPさんへ
任務とはいえ、おつかれさま&ありがとうございます・・・身体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
三滝MCの仲間が現在北上市に住んでいて、地震直後のライフラインの断絶でニュースも入ってこなくてずいぶんと不安だったようです。
皆さんの活躍される姿が、被災者の方々には何よりの励ましと思います・・・ぜひとも被災者の方々を元気付けてあげてください。
返信する
Unknown (M野)
2011-03-26 20:32:55
Run太郎さんへ
ありがとうございます。せっかくですが、今回は本日15時開通の新しい道路(滋賀県へ抜けます)の関係者一番乗りを狙って準備をしてしまいました。夕べからの雪模様で鈴鹿の山は寒いとは思いますが、そちらへ行きますので・・・申し訳ありません。皆さんによろしくお伝えください。
返信する
Unknown (シュガー)
2011-03-26 21:13:45
石槫峠、3時開通でしたか?
午前中に行ったら通してくれませんでした。
雪の中、旧道を走り滋賀県側に出たので引返してきました。その間何度も雪と晴れとの戦い。北勢町のコンビニまで行って帰宅の途に着きましたが、ここでも雪が降ったり太陽が出てきたり。
なんだか最後の悪あがきのようでした。
「かぜと太陽」という物語を思いだし、一人笑ってしまいました。
トンネルを一番乗りできないし、雪の中を走り凍傷になる感じで散々な一日でした。
返信する
Unknown (M野)
2011-03-26 21:21:37
シュガーさんへ
何日か前の新聞に15時開通と出ていました。明日行くつもりをしています。寒いでしょうね・・・ブルブルッ!
少なくとも今日よりは暖かくなるみたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。