3日目のルート 距離55キロ(合計156キロ)
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=5bfc5c4c8f77a042164afb0347684284&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
朝食は7時からってことなので32分の電車に乗って前日の終点「富海」に戻りますがこの日も雨(T_T)・・・車窓からの海岸線も・・・残念(^-^;

ケンミンショーでやってましたね、駅構内の掲示

他所ではみられない使い方ですが、なんだかほんのり(*^^)v
ここも歩道が無くて怖かったけれど朝一なので何とかほぼ走って

ようやく雨も上がったけれど寒くて防寒具兼雨具は着たまま、岩国は宿が取れなくて徳山に戻ってこの日の宿泊を決めていて、これに乗って戻るのか?って・・・ダイヤは1時間半に1本(^-^;

国民放送BSプレミアムでやっていたぐっさんのR2 トラック旅で紹介されていたお店(黄色い看板)・・・昔はやったデコトラ用品店・・・関わりたくない店構え・・・真ん中は古いものなら何でもって感じの店で判りにくいけれど懐かしい「ホーロー看板」がいっぱいです(*^^)v

この日のルートは面白いものが多くて(^-^;

遠くから見えて、あまりの悪趣味にできれば近寄りたくなかったけれどルート上なので

これでも控えめの写真・・・翌日のケンミンショーでなんかのランキング1位のお店(@_@。・・・関西系の人なら「おもろいやんけ」って感じでOKでしょうが、関東系の人は目を背けるのでは?って昨日の先輩方との話題にもしました・・・詳しくはこちら
この時点ではそんな人気店と知る由もなく、ましてや翌日違う店舗を見ることになるとは・・・翌日は辟易して写真も取らずに通り過ぎてました(*^^)v
1時間半に1本ってダイヤだけれど途中で決めていた玖珂(くが)駅で終わるには次の列車まで時間がありすぎ、次の駅まで3キロ無いので翌日のことを思ってもう一駅先で終わることにして

トイレも待合室も有るし照明設備も有るのにスイッチが???


17時44分の列車で徳山へ戻ったのは19時前・・・そこらのアイドルなんか足元にも及ばないようなとっても可愛い高校生がいました(*^^)v
徳山駅前は



駅前なら何か食べられるって思っていたら全く店が見当たらず、この日もコンビニ、朝食時間の関係で朝は車内で食べることにしたけれど・・・5時48分の始発に乗る予定です(*^^)v
徳山と言えば四日市とならぶコンビナートの夜景で有名・・・部屋から

泊まったのは四日市でも来年2月13日にオープンするTYイン・・・知名度は抜群だから設備もって期待したら・・・今回泊まった4つの中で一番使い勝手が悪かった・・・枕元に照明スイッチは無いし、何かするためにはその都度そこまで行かないとできないって・・・皆さんこんな設備に満足しているんでしょうか?それとも徳山の店だけ?・・・2度目は無いです<`ヘ´>
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=5bfc5c4c8f77a042164afb0347684284&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
朝食は7時からってことなので32分の電車に乗って前日の終点「富海」に戻りますがこの日も雨(T_T)・・・車窓からの海岸線も・・・残念(^-^;

ケンミンショーでやってましたね、駅構内の掲示

他所ではみられない使い方ですが、なんだかほんのり(*^^)v
ここも歩道が無くて怖かったけれど朝一なので何とかほぼ走って

ようやく雨も上がったけれど寒くて防寒具兼雨具は着たまま、岩国は宿が取れなくて徳山に戻ってこの日の宿泊を決めていて、これに乗って戻るのか?って・・・ダイヤは1時間半に1本(^-^;

国民放送BSプレミアムでやっていたぐっさんのR2 トラック旅で紹介されていたお店(黄色い看板)・・・昔はやったデコトラ用品店・・・関わりたくない店構え・・・真ん中は古いものなら何でもって感じの店で判りにくいけれど懐かしい「ホーロー看板」がいっぱいです(*^^)v

この日のルートは面白いものが多くて(^-^;

遠くから見えて、あまりの悪趣味にできれば近寄りたくなかったけれどルート上なので

これでも控えめの写真・・・翌日のケンミンショーでなんかのランキング1位のお店(@_@。・・・関西系の人なら「おもろいやんけ」って感じでOKでしょうが、関東系の人は目を背けるのでは?って昨日の先輩方との話題にもしました・・・詳しくはこちら
この時点ではそんな人気店と知る由もなく、ましてや翌日違う店舗を見ることになるとは・・・翌日は辟易して写真も取らずに通り過ぎてました(*^^)v
1時間半に1本ってダイヤだけれど途中で決めていた玖珂(くが)駅で終わるには次の列車まで時間がありすぎ、次の駅まで3キロ無いので翌日のことを思ってもう一駅先で終わることにして

トイレも待合室も有るし照明設備も有るのにスイッチが???


17時44分の列車で徳山へ戻ったのは19時前・・・そこらのアイドルなんか足元にも及ばないようなとっても可愛い高校生がいました(*^^)v
徳山駅前は



駅前なら何か食べられるって思っていたら全く店が見当たらず、この日もコンビニ、朝食時間の関係で朝は車内で食べることにしたけれど・・・5時48分の始発に乗る予定です(*^^)v
徳山と言えば四日市とならぶコンビナートの夜景で有名・・・部屋から

泊まったのは四日市でも来年2月13日にオープンするTYイン・・・知名度は抜群だから設備もって期待したら・・・今回泊まった4つの中で一番使い勝手が悪かった・・・枕元に照明スイッチは無いし、何かするためにはその都度そこまで行かないとできないって・・・皆さんこんな設備に満足しているんでしょうか?それとも徳山の店だけ?・・・2度目は無いです<`ヘ´>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます