さくら道、とりあえず時間いっぱいでゴールに入りました。
ウィラン、菰野RC他のお付き合いがあるクラブの方々からの応援、無所属ですけどお付き合いのある方々からの応援、そして所属する三滝MCの仲間からの応援と今回も本当に大勢の方々からの応援をいただいての「7年ぶりのさくら道」でした。
呼びかけ人でもあるM浦さんによると参加者251人ほぼ半数が初参加との事・・・スタート地点となるJR東海バス本社へ丁度30日の6時頃に着いたものの、皆さん久しぶりの大会に燃え上がっていてすでに車を入れる場所は無しでした。
到着後しばらくは、半数が入替っているとはいえやはり同窓会状態・・・以前の大会で10年連続完走を果たされ栄光のゼッケン1~3をつけられる〇代さん、〇村さん、〇澤さんとも無事にご挨拶を済ませ、他にも〇人軍団の〇藤親分や旧「さくら道」の顔といえるような方々と挨拶を重ねるうちに運営側からのご挨拶・・・海〇さんの「7年前の気持ちを引きずったまま自分の走力の衰えを無視して参加してきた人が大勢・・・」ズバリと現状を言い当てていますね。
タイムを争う大会では無いので、緊張感が無いままにスタートの7時を向かえてスタートです。
ゆっくり書こうと書き始めたものの強烈な眠気に襲われて書き続けることが不可能です、今夜はこれまで
ウィラン、菰野RC他のお付き合いがあるクラブの方々からの応援、無所属ですけどお付き合いのある方々からの応援、そして所属する三滝MCの仲間からの応援と今回も本当に大勢の方々からの応援をいただいての「7年ぶりのさくら道」でした。
呼びかけ人でもあるM浦さんによると参加者251人ほぼ半数が初参加との事・・・スタート地点となるJR東海バス本社へ丁度30日の6時頃に着いたものの、皆さん久しぶりの大会に燃え上がっていてすでに車を入れる場所は無しでした。
到着後しばらくは、半数が入替っているとはいえやはり同窓会状態・・・以前の大会で10年連続完走を果たされ栄光のゼッケン1~3をつけられる〇代さん、〇村さん、〇澤さんとも無事にご挨拶を済ませ、他にも〇人軍団の〇藤親分や旧「さくら道」の顔といえるような方々と挨拶を重ねるうちに運営側からのご挨拶・・・海〇さんの「7年前の気持ちを引きずったまま自分の走力の衰えを無視して参加してきた人が大勢・・・」ズバリと現状を言い当てていますね。
タイムを争う大会では無いので、緊張感が無いままにスタートの7時を向かえてスタートです。
ゆっくり書こうと書き始めたものの強烈な眠気に襲われて書き続けることが不可能です、今夜はこれまで
いろいろとアクシデントが重なったシーズンでしたが、最後に帳尻を合わせられたのはさすがの一言です。
また、次の目標に向かって精進してください。
足の故障を抱え、よく辛抱されてゴールされた姿は立派でした。諦めない気持ちが最後まで持続することが完走の秘訣。故障中の真野さんにとって、辛く長い270キロだったと思います。とてもイタイタしく見えました。知人で早くからリタイヤした人も結構いましたが、殆どが食欲不振。内臓をやられたという人ばかり。こればかりは鍛えられません。鍛錬あるのみです。そしてこの苦しさに打ち勝つ精神力で乗り越えるしかないです。
まだまだ故障が長引くと思いますが、あせらないで治してください。
われわれの年代では、すぐに筋力が衰えるので、この辺も考えてリハビリしていかないといけないと思うこの頃です。本当にお疲れ様でした。三滝のエード担当の皆さんのお疲れ様でした。
帳尻が合っているのかどうかは疑問ですが(笑)とりあえず面目は保てたというか保たせてもらったというほうが正確な表現、仲間のサポートのおかげでした。
しばらく休養してからいろんな企画をアップしますからまた一緒に遊びましょうね!
今年は皆さんと涼しい天候に助けられての結果OKでしたね。
例年通りの暑さを想定して食欲不振時の私の特効薬(ガスター10&ビオフェルミン)を4回分準備していましたが白鳥で一回使っただけでした。
しばらく休養して、これからのマラニックシーズン、おバカ企画でいっぱい遊びたいと思っています。
サポート本当にありがとうございます。