今年初めて上を半袖、下もハーフパンツ・・・家を出たのは8時・・・暖まるまではさすがにチョッと寒かった(^^;・・・コースは当然いつもの霞方面・・・海蔵川の桜はまだまだ、種類の違うど根性桜は白っぽい花を満開でしたが四日市は寒い?
霞に着いても桜は今一、例年のお花見スペースもピンクのつぼみがほとんど・・・月間400キロまで残り23キロ・・・これが今日のメインテーマ・・・サブテーマはお花見・・・ということで、近場で桜の綺麗なところとして私が知っているところを巡りながらの距離稼ぎ(*^^)v

霞の桜です
とりあえず霞をグルッと1周してから富双緑地経由で十四川・・・時間の関係?海蔵川よりは咲いている


この後羽津山緑地からピアゴでお昼を仕入れ、手に持ったまま海蔵川へもう一度・・・朝よりはずいぶんほころんでいました(*^^)v
結局2時間56分で27キロ・・・郵便受けを覗いていたらちょうど郵便配達の人が来て郵便物を受け取り、転籍前の会社から簡易書留?・・・何事かと開けてみると、創立80周年のお礼というか・・・現役社員は私の記憶では入社以来一度もやったことが無い全社員の旅行でハワイへ行ったということは聞いていて、好き好んで転籍したのでもないのにって、なんとなく割り切れない感じを抱いていたのだけれど、会社事情での転籍ということでそれに見合う商品券が入ってました(^O^)/
想定外の臨時収入ということで、以前から欲しかったゴアの雨具をって思い、まずは名古屋へ出かけて来月からの名鉄と市バスの定期を購入・・・まともに期の初めからの購入は電車通勤を始めた30数年前以来・・・窓口の混雑が嫌で購入時期をずらし、近鉄の定期は5月4日まで有効・・・偶然ですけれど還暦を迎える当日、連休中でちょうど下栗方面へ自転車で行っているからこの定期は記念にとっておくつもりです(*^^)v
名鉄は4~5人だったけれど、市バスはざっと見て15~6人(@_@;)・・・それでも3時過ぎに並んで15分ほどで購入完了・・・平日のこんな時間に(@_@;)・・・次からは継続だからもっと手軽に買えるのでいいけれど、臨時収入が無ければ「明日の帰りでいいや」って思っていたから、今日行って正解だったかな・・・明日だったら・・・ゾッとします(^^;
朝は1時間くらいかかる準急(原因は優等列車の通過待ちが多い)でも、昼間は46分で名古屋へ・・・蟹江まで各停でも通過待ちが無いから早いんですね・・・帰りは3時28分の四日市行き急行!・・・この後は松阪行きだから、昼間は名古屋ー四日市間を最優先?・・・当然四日市では1,2番線のどちらかに着くと思って前の方に乗っていたら次々とポイントを乗り越え湯の山線ホームへ(@_@;)・・・慌てて後ろの車両へ移動して降りましたけれど、乗りなれない時間帯は新鮮というか(@_@;)することが多いです(^^;
帰りに車中から見た十四川・海蔵川ともに朝より一段と開花が進んで一気に見頃って感じでした(*^^)v
今月から構内にオープンしたビアードパパ・・・空いていたら買おうと様子見に行ったら7~8人の行列・・・回れ右して改札を抜けて好日山荘へ・・・平日の4時過ぎだから客は一人もいない・・・目的のものは決まっているので商品整理をしている可愛い女性店員さんに使用目的と予算を告げて何が良いかを聞いてみると・・・雨具(カッパ)としてのセット物は新商品としては無くなりつつあって上下を単品購入がこれからの主流になるので今セット物はお値打ちに購入できるってことでしたが・・・
私の使用目的にドンピシャはやはり最新製品・・・ゴアの新しい素材で機能は落とさず動きやすく軽快・・・ただし今は上だけ、下はこれから出てくるけど上下で5万円超(@_@;)・・・良いのは理解しても財布がギリギリ(^^;
彼女が教えてくれたのは、セット物で好日の自社ブランドだと非常にお値打ち、ほぼ同じ機能の有名ブランドと比べると素材の手触り感が若干硬い・・・ただし値段は1万円ほどお値打ち・・・&来月3日からポイント増セールが始まるから今日は下見にしておいて3日以降に買われたらどうですか?って・・・迷うことなくお言葉に従いました(^^;
N・M(いっぱいあるな(^^;)などの有名ブランドはカッパとしてよりも、カッパの機能を併せ持つアウターとして展開しているとのことで、確かに見た目はおしゃれセンス「0」の私が見ても魅かれるところがあるけれど・・・還暦親父には実用性第一、彼女が勧めてくれた今使っているカッパを専用の洗剤で洗って撥水性の復活を図ってこちらは日常使用の雨具にし、購入予定のゴアは皆さんとのお出かけ用にしようかな(*^^)v
その後、同じフロアのダイソーでUSB充電アダプタ-を買って、再度駅へ・・・改札の外から様子を見ると並んでいるのは2~3人・・・すぐに乗れる電車もあったけれど9分後に次の電車があったので迷わず列に・・・3番目・・・後ろに並んだおばちゃんが「35分か」って言っているのが聞こえたけれど私もギリギリ・・・いつのまにやらそのおばちゃん、ずうずうしくも私の前へ(@_@;)・・・当然「順番でしょ?」って言って後ろへ並ばせました(*^^)v・・・季節限定のミルクシューを買ってホームへ上がった時にそのおばちゃんが乗りたかった松阪行き急行が到着していてすぐに発車・・・そのあとでホームへ出てきたおばちゃん・・・白塚行きの普通に乗って行きましたが、手にはしっかりビアードパパを持ってました・・・順番を譲っていたら私が乗り遅れ?・・・自宅まで歩いても10数分だけど・・・意地悪になるのか?(^^;
嫁さんが帰ってきてからこの話をしたら、「ギリギリで買おうとする方が無理なんだから」って(*^^)v
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=2122c52d1d7511086dce3ea0c6f22fdf&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
霞に着いても桜は今一、例年のお花見スペースもピンクのつぼみがほとんど・・・月間400キロまで残り23キロ・・・これが今日のメインテーマ・・・サブテーマはお花見・・・ということで、近場で桜の綺麗なところとして私が知っているところを巡りながらの距離稼ぎ(*^^)v

霞の桜です
とりあえず霞をグルッと1周してから富双緑地経由で十四川・・・時間の関係?海蔵川よりは咲いている


この後羽津山緑地からピアゴでお昼を仕入れ、手に持ったまま海蔵川へもう一度・・・朝よりはずいぶんほころんでいました(*^^)v
結局2時間56分で27キロ・・・郵便受けを覗いていたらちょうど郵便配達の人が来て郵便物を受け取り、転籍前の会社から簡易書留?・・・何事かと開けてみると、創立80周年のお礼というか・・・現役社員は私の記憶では入社以来一度もやったことが無い全社員の旅行でハワイへ行ったということは聞いていて、好き好んで転籍したのでもないのにって、なんとなく割り切れない感じを抱いていたのだけれど、会社事情での転籍ということでそれに見合う商品券が入ってました(^O^)/
想定外の臨時収入ということで、以前から欲しかったゴアの雨具をって思い、まずは名古屋へ出かけて来月からの名鉄と市バスの定期を購入・・・まともに期の初めからの購入は電車通勤を始めた30数年前以来・・・窓口の混雑が嫌で購入時期をずらし、近鉄の定期は5月4日まで有効・・・偶然ですけれど還暦を迎える当日、連休中でちょうど下栗方面へ自転車で行っているからこの定期は記念にとっておくつもりです(*^^)v
名鉄は4~5人だったけれど、市バスはざっと見て15~6人(@_@;)・・・それでも3時過ぎに並んで15分ほどで購入完了・・・平日のこんな時間に(@_@;)・・・次からは継続だからもっと手軽に買えるのでいいけれど、臨時収入が無ければ「明日の帰りでいいや」って思っていたから、今日行って正解だったかな・・・明日だったら・・・ゾッとします(^^;
朝は1時間くらいかかる準急(原因は優等列車の通過待ちが多い)でも、昼間は46分で名古屋へ・・・蟹江まで各停でも通過待ちが無いから早いんですね・・・帰りは3時28分の四日市行き急行!・・・この後は松阪行きだから、昼間は名古屋ー四日市間を最優先?・・・当然四日市では1,2番線のどちらかに着くと思って前の方に乗っていたら次々とポイントを乗り越え湯の山線ホームへ(@_@;)・・・慌てて後ろの車両へ移動して降りましたけれど、乗りなれない時間帯は新鮮というか(@_@;)することが多いです(^^;
帰りに車中から見た十四川・海蔵川ともに朝より一段と開花が進んで一気に見頃って感じでした(*^^)v
今月から構内にオープンしたビアードパパ・・・空いていたら買おうと様子見に行ったら7~8人の行列・・・回れ右して改札を抜けて好日山荘へ・・・平日の4時過ぎだから客は一人もいない・・・目的のものは決まっているので商品整理をしている可愛い女性店員さんに使用目的と予算を告げて何が良いかを聞いてみると・・・雨具(カッパ)としてのセット物は新商品としては無くなりつつあって上下を単品購入がこれからの主流になるので今セット物はお値打ちに購入できるってことでしたが・・・
私の使用目的にドンピシャはやはり最新製品・・・ゴアの新しい素材で機能は落とさず動きやすく軽快・・・ただし今は上だけ、下はこれから出てくるけど上下で5万円超(@_@;)・・・良いのは理解しても財布がギリギリ(^^;
彼女が教えてくれたのは、セット物で好日の自社ブランドだと非常にお値打ち、ほぼ同じ機能の有名ブランドと比べると素材の手触り感が若干硬い・・・ただし値段は1万円ほどお値打ち・・・&来月3日からポイント増セールが始まるから今日は下見にしておいて3日以降に買われたらどうですか?って・・・迷うことなくお言葉に従いました(^^;
N・M(いっぱいあるな(^^;)などの有名ブランドはカッパとしてよりも、カッパの機能を併せ持つアウターとして展開しているとのことで、確かに見た目はおしゃれセンス「0」の私が見ても魅かれるところがあるけれど・・・還暦親父には実用性第一、彼女が勧めてくれた今使っているカッパを専用の洗剤で洗って撥水性の復活を図ってこちらは日常使用の雨具にし、購入予定のゴアは皆さんとのお出かけ用にしようかな(*^^)v
その後、同じフロアのダイソーでUSB充電アダプタ-を買って、再度駅へ・・・改札の外から様子を見ると並んでいるのは2~3人・・・すぐに乗れる電車もあったけれど9分後に次の電車があったので迷わず列に・・・3番目・・・後ろに並んだおばちゃんが「35分か」って言っているのが聞こえたけれど私もギリギリ・・・いつのまにやらそのおばちゃん、ずうずうしくも私の前へ(@_@;)・・・当然「順番でしょ?」って言って後ろへ並ばせました(*^^)v・・・季節限定のミルクシューを買ってホームへ上がった時にそのおばちゃんが乗りたかった松阪行き急行が到着していてすぐに発車・・・そのあとでホームへ出てきたおばちゃん・・・白塚行きの普通に乗って行きましたが、手にはしっかりビアードパパを持ってました・・・順番を譲っていたら私が乗り遅れ?・・・自宅まで歩いても10数分だけど・・・意地悪になるのか?(^^;
嫁さんが帰ってきてからこの話をしたら、「ギリギリで買おうとする方が無理なんだから」って(*^^)v
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=2122c52d1d7511086dce3ea0c6f22fdf&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます