goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3人+α

2011-08-24 19:53:00 | ノンジャンル
今のところ27~8日の新宮~・・・ラン、参加表明3名と思案中1名です。
18時6分JR四日市がキツイ・・・という方、やJR四日市は不便という方に

近鉄四日市18時丁度の急行で松阪18時49分、JRの新宮行きは18時56分なのでここで乗り換える方法も・・・料金も、近鉄+JRは3320円、全部JRは3430円・・・なので近鉄四日市18時発の急行で出発、松阪でJR乗換はいかがでしょうか?

松阪18時56分に追いつく方法としては、近鉄四日市18時14分の特急で松阪着18時52分・・・これだけです。

新宮のスタート時間を11時過ぎに変更すれば、選択肢がずいぶん増えます。
近鉄四日市19時49分発→津20時14分着→JR乗換20時26分発→多気20時49分着→特急乗換20時59分→新宮着23時01分・・・これだと近鉄四日市→津が480円、JR津→多気480円、多気→新宮3990円の合計4950円、四日市20時15分の南紀だと5840円なので890円節約できます。

料金順だと

特急を使わないプラン

①近鉄四日市18時発松阪でJR乗換新宮着22時34分が3320円
②JR四日市18時6分発で新宮着は上に同じが3430円

特急を使うプラン

③近鉄四日市18時14分発で松阪18時52分着、18時56分JR乗換で新宮着22時34分が4190円

ここまでが新宮22時34分着のプラン

新宮着23時01分だと
④近鉄四日市19時49分で津、JR乗換で多気から特急が4950円
⑤JR四日市20時15分発乗換なしで5840円

以上5つの方法があります。

私の希望としては①の近鉄四日市発が一番楽なのでJR四日市集合を近鉄四日市に変更したいと思いますがいかがでしょうか?

次のプランとしては、18時では集合がキツイ方が見える場合の案として、④・・・これなら集合時間に無理もないでしょうから、スタート時間を23時過ぎとすることで解決できます。

参加希望の方が無理なく集合できる時間でのプランを採用したいと思いますのでご意見お願いします。

昨日書いたように、熊野(24k)を過ぎてから尾鷲(78k)まで8ヶ所の駅がありますので最悪の場合は最寄り駅でのギブも可能ですから、距離や荷物を担いでのランに不安を感じて見える方も思い切っていかがでしょうか?

時間によっては再度合流して・・・ということも可能かと思います。

ちなみに名古屋からだと
JRで全部 17時35分発で4060円
近鉄で松阪まででその後JRだと名古屋駅17時21分発 3750円になります。

JR特急は自由席料金です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縦断走・・・修正です | トップ | 近鉄集合と言うことで・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかつきの普通電車)
2011-08-25 15:16:18
集合は近鉄四日市駅がいいです。私は土曜日なので特に時間はどちらでもOKです。
ただし①の場合も④の場合も近鉄富田駅から急行に乗りますので、電車内で合流ということでお願いします。

返信する
Unknown (U)
2011-08-25 18:56:31
楽しそうですね、200Kですか、僕も限界に挑戦してみたかったですけど調整がつきません、残念です、次回のマラニックはとんかつ食べて45分切りを目指したいので よろしくお願いします。
返信する
Unknown (M野)
2011-08-25 19:49:54
あかつきさんへ
参加確定の3人すべて近鉄のほうが都合がいいので近鉄にしましょう。土曜日の通勤時間帯・・・ということで、乗れるところに乗っておいてということになるかと・・・比較的先頭車両が空いているので私はそこで乗るつもりです。松阪に近づくにつれて空いてくるとは思いますが、最悪でもJRに乗ってしまえば・・・
返信する
Unknown (M野)
2011-08-25 19:54:29
Uさんへ
200kなんてとんでもない・・・私以外は月曜日はお仕事・・・最低でも尾鷲まで78kは走ると思いますが、翌日への影響を考えると紀伊長島まで105k程度が無難なところと思ってます。これだと四日市へ18時50分に帰ってこられます。
ちなみに満殿の湯(自宅)までだと215kです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンジャンル」カテゴリの最新記事