夕べは関係部署のトップと直属の役員を交えて管理職だけ総勢7名の新年会・・・まずは中区役所そばの店で飲みほ・・・ここでお腹を膨らませてから池田公園方面へ・・・2次会はチャイニーズの女性が1人づつ着いてくれるお店(トップの行きつけ)・・・男だから綺麗な女性が隣に座ってくれて・・・嫌じゃないけどなんだかなぁ~という感じ
感心するのは彼女達、きちんと接客ができるように日本語をマスターしておりカラオケもちゃんと歌詞を見ながら歌える・・・生活がかかっているにしても並大抵の努力じゃないだろうな・・・それに引き換えスケベ親父集団はいい年こいていろんなことを・・・
なんだか考えさせられると言うか、需要があるから供給もあるのだろうけれど・・・違和感を覚える時間・・・私たちは会費が決まっていて足りない分はトップが出してくれているのだけれどもっとお金は有意義に使いたいなぁ~(-_-;)
7人中3人はしっかり楽しんでいたけれど残りはチョット白けて・・・といった新年会でした・・・走ってた方が良かったな(^^ゞ
感心するのは彼女達、きちんと接客ができるように日本語をマスターしておりカラオケもちゃんと歌詞を見ながら歌える・・・生活がかかっているにしても並大抵の努力じゃないだろうな・・・それに引き換えスケベ親父集団はいい年こいていろんなことを・・・
なんだか考えさせられると言うか、需要があるから供給もあるのだろうけれど・・・違和感を覚える時間・・・私たちは会費が決まっていて足りない分はトップが出してくれているのだけれどもっとお金は有意義に使いたいなぁ~(-_-;)
7人中3人はしっかり楽しんでいたけれど残りはチョット白けて・・・といった新年会でした・・・走ってた方が良かったな(^^ゞ
でも,先に帰るわけにも行かないのが,
下っ端の辛さだね。
上司が出すといっても、最終的には会社のお金では?と勘繰りたくなりますが・・・・・・・・?
確かに需要と供給で世の中成り立っているのですね。
でも異次元の世界だから何もわかりませんし、羨ましくもありません。
いま、置かれている自分の道を貫くだけです。
異次元の世界、参考になりました。
少しだけ染まって、楽しんだふりをすればうまく収まるのではないか???
うちの長男も営業マン。都会で苦労してるようです。
昨日からやっと、帰省中です。
釣り堀のフナ釣って喜んでるって言うか・・・。
師匠の白けるは別の意味か(笑)
事前に最終の時間を確認されてからのスタートなので嫌でも最後までお付き合いです・・・ある意味走る方がよっぽど楽ですね(^。^)
確かに営業だとあんな場所で接待が必要なのかとも思いますが、関わりたくない世界です。
香水の匂いより汗の臭いの方が親しみやすいですね(*^。^*)
9日はよろしくお願いします。
釣り堀のフナ・・・まさしくそうですね・・・と言うよりも針にかかっているフナを上げるだけ・・・なのを避けながらの時間でした。こちらからは触らずにマラソンの話題から足を触らせてあげましたけど・・・(^^ゞ