goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気力次第(^^ゞ&富士登山

2012-06-01 20:43:00 | ノンジャンル
明日の天気はほぼ問題なさそう・・・とりあえず荷造りも完了・・・後は、無事に島田に到着して走り出せるかどうかだけ(^^ゞ

名鉄の割引切符・・・よく考えたら、これを買ってしまうとゴールは最長でも豊橋に限定・・・せっかくの3連休なので、夜の装備も持ちました・・・名古屋駅まで160k弱・・・R1に限定するなら通勤に使っているあおなみ線の中島駅までで繋がるので150数キロ・・・24時間ほどでやってしまえる・・・かな?という気持ちも起きて来て・・・くどいようだけれど、気力だけ・・・1人でのロングは最初っから何処でやめるかの言い訳探しランになりがち・・・

ここまで書くと中途半端な距離では止められないな・・・最低目標・・・静岡県脱出(^^ゞ
以前にご案内した富士登山他企画・・・一部修正と私案(K姫様に事前相談無し)です。

日程は8月12日の記録会終了後、参加者の都合の良い時間で出発、富士から須走口まで41kを夜間マラニック、明るくなってから富士登山を行い、下山後に温泉で俟ったりして富士合宿所へ、翌14日に美味しいものでも食べてから解散・・・でご案内していましたが、13日に下山後俟ったりして美味しいものを食べて解散・・・つまり富士合宿所宿泊がなくなる可能性もあります・・・現時点では流動的です。

次に私案です・・・須走口までのマラニック・・・サポートカーを交替で運転しながらということになっていますが、私自身本格的な登山経験は無し・・・鈴鹿の山をほぼ全部登った程度・・・飛行機を除けば経験した最高高度は2500m程度・・・天候次第では真夏とは言え一気に体力を消耗する危険とも隣り合わせ・・・ということで、正直な話マラニック後の富士登山という部分はビビッてます・・・全行程サポートに廻ろうかという気持ちもあります。・・・で、どうしても走っておきたいのなら別に1~2時間程度のプランを行い、富士山へは万全の体制で臨むのがいいのではと思ってます。

参加者の体力レベルもK姫様のような突出した人もいればそうでない人も・・・登山の鉄則は一番体力の劣る人に合わせてのプランニングが必要と思ってますし、マラニックでも私が基本的にいつも最後尾を務めるのもこういった考え方から・・・

と言う事で、走りたい人がいるならサポートはしますが基本プランは須走口のバス乗り換え地点までは車で移動、全員が万全の状態で富士登山を楽しいものにしたいなと思っていますがいかがでしょうか?

あくまで私案・・・皆さんのご意見に従いますが、私はマラニック後の登山は避けてサポートに廻りたいと思いますのでよろしくお願いします。

富士登山は魅力的だけれどマラニックが・・・という方、当初のプランから登山だけの参加もOKです。ここに書いたように、一部流動的な部分もありますが、みんなで楽しく富士山へ登ろうという部分に変更はありませんので、K姫様や富士の美人軍団の皆さんに関心のある方、もちろん女性の方も大歓迎ですので遠慮なく申し込んでくださいね。

K姫様、事前に相談もせずに勝手な私案の披露・・・お許しください

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K姫)
2012-06-02 08:49:19
皆さん、好きなスタイルでそれぞれの目的に合わせたコース取りしてもらえれば良いと思います。ずっとサポートして頂いても、体次第でワープしても、完走しても。企画はド根性で悲壮に一人でやれないことを、みんなで楽しくやろうよ、的なノリで。交替しながら行けば(みんなで一緒に行っても良いし)一人30km程ランしていけるかな。でも決して無理しないでね。ドクターストップかけちゃうよ!
私も来年のトレイル160kmの練習兼ねて、なんですが、ランの部分は飽きて疲れたらサッサと乗っちゃいます。ゴメン!
ちなみにゲストなんですが、学生時代はクロスカントリー部で走って山登っていた人です。今回はウチから出発ですが登山だけです。

駐車場では登山だけ組も合流します。登山口までは車規制なのでバスで上がります。登りは高山病予防でゆっくり登ります。登りダッシュはダメよ。砂走りできるからガマンね。

ちなみに私は高校で山岳部(冬はアイスホッケー)、マウイに居た少しの間の気晴らしはハレアカラ火山料金所までの散歩でした。すげー本格的山登りではないかもしれませんが…富士山は途中で山小屋、トイレ(有料)もあります。休み休み高度に慣らしながら行くのが登山ですが、高山病気味になったら山小屋などでメンバーが下山してくるのを待てるように、ビビバッグやエマージェンシー毛布も入れて行きますので、無理せず申し出てくださいね。
驚異の体力女もコロッと山小屋前に丸まって寝ちゃうかも!?
まずは天気ですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。