このところ雨の合間のまったり登山が続いていて、ガッツリ汗をかくってことをやっておらず、今日は久しぶりのラン、ペースはゆっくりでも汗をたっぷりかきたいってことでウエアもほぼ冬仕様、そんな中で鈴鹿の山は雨上がりによくある状態
いつもの自販機が夏仕様に変更した関係で「準備中」が点灯したまま、やむなく移動していて見つけたしだれ桜
その後最寄りの近鉄の駅近くを通ったら改札機の近くに何やら見慣れぬもの
高架になって駅を作り替えた時点ではまだ有人駅だったのに、完全な無人駅に・・・それでも来月初めの万古祭りには誘導のために何人ものスタッフが詰めるんですけど、そんなことよりこういった人形ってこれまでの常識だと女性のフィギュアがほとんどだったのに珍しいというか、そんなことを感じることが時代遅れなのか?
昼食後は登山&自転車用に使っているパンツの撥水性が弱ってきたこともあってワー〇マン、今の私のサイズは典型的な日本人の標準サイズ、Mサイズで何の手直しも無く使えるってやっぱり経済的、その後図書館へ行って返却と借り出し、ミラーレスがおかしくなってきたので使用年数も考慮して新たにってことでキタ〇ラへ、今の私にとっては気易く買える価格じゃ無いけれど、ネットだけでは分からない手に持った感覚などを確認に、この後もらってきたカタログと相談、明日は雪の心配が無くなった上石津グレーピーク巡りの予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます