goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

続編

2014-11-25 19:44:00 | ノンジャンル
昨日の身延マラニック・・・写真つきで・・・


R52の起点・・・甲府88Km 身延46Kmの表示・・・甲府の距離はたぶんです(^^;



ずっと上り基調・・・日陰は息が白くみえます


新清水ICを過ぎてすぐ・・・興津から15キロ・・・初めてのコンビニ



この店、このルートでマラニックだと絶対に寄ると思いますし、車でもかなりの確率・・・努力しなくても商売になる?・・・信じられない対応をされました<`ヘ´>

飲み物を買おうとケースの前へ行ったら、私の前に割り込んで商品の整頓を始め、何度も私の方を振り返るくせにどかない・・・普通の店だったら客が後ろにいるのに商品の整頓なんて考えられないし、終わってからも客に一言挨拶をして・・・ってのが当たり前と思うんだけれど

これだけでも相当<`ヘ´>だったのに、レジで今度は別の店員・・・奥でフライを調理していたのだけれど、読んでも返事もしない・・・2~3回目でやっと返事をしたけれど・・・最近切れやすくなっていることもあって、完全に切れました<`ヘ´>

あんたのところは商売する気無いのか?と言って飲み物を買おうとした時の状況を説明、あんたも返事もしない<`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´>・・・と・・・さすがに申し訳ありませんでしたと頭は下げたけれど・・・F田さんに、この話をしたら放っておいても客は来るロケーションだからといった話になって、納得というか店の写真を撮って、ここで悪口を書こうということで店を後にしました・・・ひどいぞ「Lの清水宍倉店」<`ヘ´>

その後も上り基調・・・しばらく行くと見えました(^O^)/



中央部分にかすかにですが・・・

上りのピークを過ぎて・・・写真が小さくてわかりづらいですが笠がかかってます



このくだりがほぼ5キロ続きますが歩道が無く、大型トレーラーなどの大型車両が続々・・・何度も路肩に避けてやり過ごすということを繰り返してもここの部分の1時間は9.3キロ進んでおり、最速5分3秒まで上がってました。

ここからまた上り(^^;



R52とはこの橋を渡ってお別れ、身延線に沿って進みます(*^^)v





富士川を渡ったところ・・・身延20キロ・・・ここまで3時間足らずです(*^^)v



標識の方向には行かずに右方向、踏切を渡って十島(とおしま)集落の中へ

この時点ではこれに乗ることは思っていなかったのですが・・・特急「ふじかわ」



集落を抜けて少し行ったところで補給のために休憩27キロ地点・・・乾かすつもりでバッグの背中に括り付けてあったダウンベストがほとんど乾いていなかったので、この後身延までこのスタイル(^^;



さすがにここまでやると良く乾き、次の休憩地点35キロ地点ではすっかり乾いていました(*^^)v

折角なので十島~身延は駅巡りを兼ねました







富士宮までで唯一の特急停車駅・・・この先で35キロ、デイリーYで陽だまりに座り込んで休憩・・・11時半、今回の実施が急すぎて参加できなかったシュガーさんから応援メールをいただいていたので返事を打ちました(*^^)v・・・品ぞろえは情けなかったけれど、店員の応対はそれなりでさっきのLとは格段の差でした(*^^)v

駅名は内船(うつぶな)と読みます



道路は富士川沿いなのでずっとこんな感じでアップダウンの繰り返し・・・歩道が無いのが残念・・・Lまではほぼ全線に歩道があっただけに余計にその差を感じますが、自転車には面白そうな道路で何組もロードとすれ違いました(*^^)v



ちょうど38キロ付近で看板に身延町、その文字の下に英語で MINOBU TOWN と書いてあったのが残り7キロくらいと意識したのと相まってTOWNが7キロに見えてF田さんにあと7キロと言ってから間違いに気づきました(^^;



あと一駅



40キロ過ぎ・・・しばらく一緒に歩いてくれていたのですが・・・見捨てられました(^^;・・・この写真を撮ってすぐ、強烈な空腹感・・・こまめにパンなどを食べていたF田さんに比べて、あまり食べていなかった影響?もあって、実力差を思い知らされました(^^;



頂上・・・和田峠・・・この先の下りは9%(@_@;)



右側に炭焼きの観光施設・・・待っててくれました(^O^)/
残りわずかですがドライマンゴーフルーツと自販機で梅よろし、ついでにアミノバイタルを補給しました(*^^)v

下りかけてすぐ(@_@;)



身延の町(^O^)/



終点・・・13時着・・・44キロでした(*^^)v



内船で休憩している時には時間つぶしに戻ろうかなんて能天気なことを言ってましたが、和田峠の上りで完全にグロッキー、駅直前で左ふくらはぎに痙攣(^^;・・・ここでどうやって時間をつぶすかを考えるだけでした(^^;

荷物を整理している間にF田さんが窓口へ確認に行ってくれ、13時30分発の特急ふじかわだと昨日書いたような金額・・・乗っちゃおうかということに話はまとまり、電車に乗る準備・・・トイレで頭から顔を洗って上だけ着替え・・・駅前にはほうとうを食べさせる食堂と喫茶店、土産物屋・・・残念ながらコンビニは見当たらず(^^;

あまりの空腹に何が悲しくて自販機のパン・・・と言いながら、自販機でクリームパンを購入、車中で食べました。

事前の予定ではこれに乗るつもりはなかったのですが・・・



富士宮に入るまで富士山は山陰で見えず、見えてもなんとなく霞んでいるし雲が多くて(+_+)・・・それでも見えたから(*^^)v

後は昨日の通り・・・お寿司の写真は・・・がっかりした気持ちの表れ・・・アップを止めときます(^^;

足の具合・・・飛ばしたわけでもないけれど、繰り返すアップダウンの影響?・・・膝からももにかけて若干筋肉痛が出ていますが、それなりに走れるようになってきたかな?とちょっぴり嬉しい感じ(*^^)v

29日はどうしよう?30日はM先輩方と自転車(*^^)v

F田さん、遊んでくれてありがとうございました・・・甲賀の周回、私のベストと同じ回数・・・13シーズンぶりのサブスリーをやった時と同じ周回数・・・今シーズンのフルは絶対PB大幅更新間違いなし(*^^)v・・・楽しみですね(*^^)v・・・特急の中での約束通り、プレッシャーをかけときますねwww
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダブルパンチ | トップ | 欲しいもの(^-^; »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (F田)
2014-11-25 23:52:13
M野師匠!昨日は今年初のお遊びにお付き合いして頂き有難う御座いました。少し中途半端なコースアレンジで済みませんでした。次回迄にスマホで地図検索出来る様に精進します。写真は欲しい物を頂いて行きますのでよろしくお願いします。
返信する
Unknown (M野)
2014-11-26 08:40:39
F田さん、こちらこそお任せ企画の気軽さでよく調べもせず走らせてもらい、渋滞区間の運転もお任せして申し訳なかったです‥それにしても‥魚がし寿司の海鮮丼‥食べたい(^-^;
返信する
Unknown (のらのすけ)
2014-11-27 21:06:29
ごぶさたしています。のらのすけです。身延マラニック、おつかれさまでした。アップされている写真を目を皿のようにして見ました。私の実家は和田峠の上り口です。甲斐大島駅と身延駅の中間にある集落が私の故郷。高校時代は「竹炭の観光施設」のある峠を越えて身延駅まで歩いて行き、そこから身延線に乗って甲府の高校まで通いました。片道2時間半ほど。遠かったです。和田峠はキツイ坂です。故郷に帰るとよく走りますが必ず脚が痛くなります。故郷の道を走っていただき本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (M野)
2014-11-28 05:24:00
のらのすけさんへ
こちらこそご無沙汰しています、大井川のリタイアを読んで(@_@;)しましたが、次戦でキッチリ完走・・・さすがですね。興津から6時間、綺麗に色づいた山々の景色、富士川とのコントラスト・・・とっても贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
それにしても毎日通学であの峠を往復(@_@;)です。徐々に私の足も回復傾向、のらのすけさんの記録は今の状態では遥か彼方ですが、せめて3時間半程度まで復活できれば嬉しいなと思って回復に努めています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンジャンル」カテゴリの最新記事