昨日の名古屋駅、どうにも様になっていない制服姿とバッチリ決めたお母さんの二人連れがゾロゾロ・・・新学期の開始ということで新入生とそのお母さんでしょうね
こちらのほうへ避難して見える被災者の方々も、新たな生活の第一歩でこちらの学校での入学式風景が新聞やテレビで報道されていましたが、桜の花もここ数年は入学式の時期には葉桜になってしまっていたのが今年はドンピシャで咲き誇っており、震災で大きな悲しみを与えた帳尻合わせをしているかのような・・・震災被害の当事者じゃないので大きなことは言えませんが、いろんなことを打開する力は前向きな姿勢・・・一日も早い復興を祈りたいです。
希望があれば道は開け、悲観しているだけでは決して道は開かれないと思ってます。
こちらのほうへ避難して見える被災者の方々も、新たな生活の第一歩でこちらの学校での入学式風景が新聞やテレビで報道されていましたが、桜の花もここ数年は入学式の時期には葉桜になってしまっていたのが今年はドンピシャで咲き誇っており、震災で大きな悲しみを与えた帳尻合わせをしているかのような・・・震災被害の当事者じゃないので大きなことは言えませんが、いろんなことを打開する力は前向きな姿勢・・・一日も早い復興を祈りたいです。
希望があれば道は開け、悲観しているだけでは決して道は開かれないと思ってます。
我が家は母親じゃなく親父が出ます。
あかつきの普通電車さんと同じく娘が高校生になります。雨になりそうですが車なので良しとしましょう。
まだ3年は頑張らないといけません。(定年過ぎちゃいますが)
先が長いですね~。
大変ですね、我が家は娘があと1年・・・の予定なんですが???