goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

発想を変えれば・・・

2019-12-27 17:23:00 | ノンジャンル
今年も残すところ1週間をすでに切っているにもかかわらず現役引退の身にはあまり年末特有の繁忙感は感じることも無く、皆さんのアップされる記事なんかからときの移ろいを感じている状態ですが、とりあえず年明け19日に控える高槻ハーフの足を確認したところ、交通至便なところに住んでいる弊害でしょうか、途中の駅まで車で行ってって考えがすぐには浮かんでこなくてすったもんだの挙句に、休日早朝なら自宅から30分ほどで行ける関駅から行くのが料金から言っても最も合理的な感じなのでその方法に決めたのですけれど、何といっても「本線」を名乗りながら接続の不便な関西線、このところよくお世話になっていますが、人口減少時代に入った現状からどう考えても今後も今より利便性向上が図られるってことは考えにくいので、廃線にならないように適度に使うしかないですね・・・四日市始発だと乗れない列車に乗れて、運賃も往復で1000円以上安いとなれば選ばない理由が無いです(*^^)v

ついでに高山もご一緒するはずの皆さんはレース翌日、朝一で帰られるって予定なので車を使われる様子、となれば一人で往復高速を使ってとなると馬鹿にならない高速代が必要となるからほかの手段を検討してみたら名古屋からバスで行くのが最もリーズナブル、JRの在来線乗り継ぎなんて不便で仕方ないし、特急を使うくらいなら車で行く方がまだ安い・・・ということで、年明けとともに予約可能なホテルが取れるかどうか次第ですが、取れたらバスでってことになり、取れなければ宿泊用に車で行くしかないってことになりそうです(^-^;・・・ほかにもウルトラ参戦を検討しようと思って調べているうちにこんなものがあることに気付いて(@_@。



高山は年代別3位でしたが完走率が78%、ウルトラにしては高い完走率



丹後は暑さでへばったところが正直に記録にも出ていますが、こんなタイムでも年代別4位に驚きました。完走率55%ほどってことで丹後に表示されているポイントを高山でも計算してみたら1700Pほど、獲得標高は高山がはるかに多いのに完走率の影響で獲得ポイントも大きく差がついたみたいです。