昨日書いたパイプのつまり、スッキリしないまま一晩を過ごし、今朝からは逆戻りした感じでなかなか流れない状態にイライラ・・・走ってきてから顔を洗う程度の水でさえしばらく溜まったままに我慢できなくなって、パイプ洗浄剤の説明書きを熟読・・・続けて使うとより効果的って書いてあったのでやってみたら、バッチリ(*^^)v これでこそ本来の排水状態と納得できる流れ方、結局1本丸ごと使った形ですけれど効果が有って良かったです(*^^)v
午前中は暖かさに誘われて手袋無しで走りに出かけ、桜を見ながら

海蔵川下流部からの写真

霞経由でここへ行き、前回は途中で帰宅したけれど今日は最後まで



今日も着こんで走ったので汗が半端ない状態・・・途中のFで休憩、このスウィーツ、私好みのラムレーズンっぽい味で美味しかったです(*^^)v・・・ドリンクは今年の初アイスコーヒー

この前の道路は何度通ったか判らないほど何度も通っているのに、今日初めて気づきました(^-^;
すぐ西から羽津山公園へ入って





天気予報では黄砂が飛んでくるって言っていたけれど、風も強くないし、春らしい霞具合です。

距離調整に少し回り道、7日の四日市シティマラソン10キロコースの帰り道となる三滝通りの桜を確認してからいつものパン屋さんで明日からの分を仕入れて、最寄りのFでお昼を調達して帰宅、23キロでした(*^^)v
午前中は暖かさに誘われて手袋無しで走りに出かけ、桜を見ながら

海蔵川下流部からの写真

霞経由でここへ行き、前回は途中で帰宅したけれど今日は最後まで



今日も着こんで走ったので汗が半端ない状態・・・途中のFで休憩、このスウィーツ、私好みのラムレーズンっぽい味で美味しかったです(*^^)v・・・ドリンクは今年の初アイスコーヒー

この前の道路は何度通ったか判らないほど何度も通っているのに、今日初めて気づきました(^-^;
すぐ西から羽津山公園へ入って





天気予報では黄砂が飛んでくるって言っていたけれど、風も強くないし、春らしい霞具合です。

距離調整に少し回り道、7日の四日市シティマラソン10キロコースの帰り道となる三滝通りの桜を確認してからいつものパン屋さんで明日からの分を仕入れて、最寄りのFでお昼を調達して帰宅、23キロでした(*^^)v