これを書き出す少し前から雨音が凄くなってきて、テレビを見ると伊勢方面で警報が出ているような情報・・・まだこれから本番らしいけれど被害が出ないことを願うばかりです。って、自分のところは被害に遭わないような書き方だけれど、ここが被害に遭うってことは四日市全域がってこととニアイコールなので、そうなれば諦めるしかないって日頃から思っているのでこんな書き方です。
図書館デビューした時に試しに借りた本の返却期限が明日、いつものパン屋さんへ仕入れに行くついでもあったのと、返却場所としては近鉄四日市駅の市の出張施設へ返しても良いってなっているので、歩きだしてから図書館まで行くかどうかは決めることにして・・・結局借りた本の返却デビューってことになるのだから図書館まで行きました。そのまま帰るのも何なので、今回も山関係の本、遭難への対策とグッズの使いこなし方の2冊を借りてから昼食を仕入れ、パン屋さんに寄ってから帰宅しました。
帰宅してからはスマホのバッテリーの減り方がすさまじい状態になってきたのでいろいろ調べて設定をいくつか変更・・・効果の確認は日曜日のアイズラリーになるかな?外で使ってログを残すアプリを使うのでどうしてもGPS機能は外せないので、勝手に最新情報にアクセスするアプリを手動で行うようにってのがメインでした(*^^)v
借りた本、まずはグッズの使いこなしから読み始めましたが、ほぼ同年代の著者でカニ族時代を経て今に至っている方で現役の登山専門店スタッフってこともあって、豊富な実体験に基づいていると同時に現在のグッズの使いこなしも具体的でとってもためになっています。
本当はこういった本で知識を得るだけじゃなく、山岳会なんかに入ってベテランの指導を受けるのが一番なのだろうけれど、この年になるとさすがに今更って気持ちが強く、面識のある方でもいらっしゃるならまだしも・・・身の丈に合ったレベルの山行きにしておくべきだろうなって思ってます。
まだ3分の1程度ですが、この著者が懸念していることにグッズの進化によって自分の力量以上の山へ行ってしまう(行けてしまう)ことによる遭難発生、ランの世界でもグッズの進化でレースへの参加が考えられなかったようなレベルで簡単にやってしまえていることに対する私なりの懸念と同様な感じがしていて共感する部分も多いので、もう1冊の遭難に対する記載も心して読むつもりです(*^^)v
図書館デビューした時に試しに借りた本の返却期限が明日、いつものパン屋さんへ仕入れに行くついでもあったのと、返却場所としては近鉄四日市駅の市の出張施設へ返しても良いってなっているので、歩きだしてから図書館まで行くかどうかは決めることにして・・・結局借りた本の返却デビューってことになるのだから図書館まで行きました。そのまま帰るのも何なので、今回も山関係の本、遭難への対策とグッズの使いこなし方の2冊を借りてから昼食を仕入れ、パン屋さんに寄ってから帰宅しました。
帰宅してからはスマホのバッテリーの減り方がすさまじい状態になってきたのでいろいろ調べて設定をいくつか変更・・・効果の確認は日曜日のアイズラリーになるかな?外で使ってログを残すアプリを使うのでどうしてもGPS機能は外せないので、勝手に最新情報にアクセスするアプリを手動で行うようにってのがメインでした(*^^)v
借りた本、まずはグッズの使いこなしから読み始めましたが、ほぼ同年代の著者でカニ族時代を経て今に至っている方で現役の登山専門店スタッフってこともあって、豊富な実体験に基づいていると同時に現在のグッズの使いこなしも具体的でとってもためになっています。
本当はこういった本で知識を得るだけじゃなく、山岳会なんかに入ってベテランの指導を受けるのが一番なのだろうけれど、この年になるとさすがに今更って気持ちが強く、面識のある方でもいらっしゃるならまだしも・・・身の丈に合ったレベルの山行きにしておくべきだろうなって思ってます。
まだ3分の1程度ですが、この著者が懸念していることにグッズの進化によって自分の力量以上の山へ行ってしまう(行けてしまう)ことによる遭難発生、ランの世界でもグッズの進化でレースへの参加が考えられなかったようなレベルで簡単にやってしまえていることに対する私なりの懸念と同様な感じがしていて共感する部分も多いので、もう1冊の遭難に対する記載も心して読むつもりです(*^^)v