goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

強烈な西風に悩まされ

2025-03-19 19:30:41 | 日記
2日連続でそれなりに走ったので今日はほぼ休養のつもりだったのだけれど、2キロを過ぎると強烈な追い風もあっていつものペースになってしまい、そうなるとあまり酷い平均ペースは・・・ってことから、終わってみればガーミンからお叱りを受けるレベルになってました😖  寒いはずで鈴鹿の山々は雪雲で雲隠れ、そんな山を背景に「ひのとり」


寝床で気づいて予定変更

2025-03-18 15:49:15 | 日記
昨夜寝床に入るまでは豊橋以東の山予定だったけれど、そう言えば名古屋~豊橋はJRと名鉄の競合区間ってことで往復利用には割安切符があったことを思い出し、急遽20日に予定変更でした😜 具体的な数字は下表

名鉄は駅間距離68キロに対してJRは72.4キロ、一番大きな要因は蒲郡へ回るかどうかの違いですが、何も考えずに通常切符(ICカード利用)だと、とんでもない差額、いつでも行ける暇人にとっては20日にしない理由が無いレベルの差額・・・購入窓口・利用条件など細かな条件は有るけれど、始発で行くと切符購入時間が無い、次の電車(現地到着が20分遅い)を利用することにすれば余裕で買える・・・時間はたっぷりあっても財布が寂しい老いぼれにとっては他に選択肢は無いです😓 

現役時代に良く言っていたのですが、名古屋から豊橋は名鉄、岐阜はJRが安い、実際に電車移動ではそれを実践、ちなみに岐阜へは名鉄630円、JR480円、お得な往復切符は無いようです😟 ついでに四日市~名古屋は近鉄760円、JR490円で自宅からはJRまで2キロ有るので1キロ余分に歩くってことが必要ですが、時間に余裕があれば往復だと540円の差額、大きいですね😨

*上記割引切符は区間外への乗り越しは全区間通常料金になってしまうので注意が必要、豊橋駅は同じ構内で名鉄~JRの乗り継ぎが出来るので問題ないですが、JRの場合は一旦改札を出て入り直して豊橋区間外へ(豊川以北もしくは二川以東)って手続きをしないと割引切符を購入したメリットが無くなります😀   

今日はランをちょっと気合いを入れて

2025-03-17 16:07:13 | 日記
早朝はうなりを伴う強風だったので、走るのも適当なペースでまったりのつもりで出かけたら・・・いつもの時間はほぼ無風状態、自宅から河川敷に降りるまでの400m程は本当にゆっくり、河川敷に降りてからは自然と普通のペースに、対岸の河川敷に大勢人がいてよく見ると芝生をひくらしい、雑草が生えていた場所が芝生になるとそれらしくなるけれど、駐車スペースも無いしそれなりに交通量の多い道路を渡らなければ大半の人は入り込めない場所、自宅側からは車を気にせず全く問題なく行けるんですが、人の導線を考えない緑地整備のような気がして😔 

走るコースは所々に水たまり、素材の関係で濡れていると滑りやすい場所を避けながら、いつもより若干速いペースになっていたので、若干頑張ってハーフの距離を走る気になって気合い入れ、平均ペースも久々の6分半切り、ウエアやシューズをそれなりに整えれば6分を切るペースで走れるくらいにはなったかな?って思えたランでした😀 


雨の止み間に散歩

2025-03-16 15:03:05 | 日記
今日は終日雨のつもりが9時過ぎにはほとんど止んでいる状態、そんなことには気づかずに今日が取り置き期限の予約本を受け取りに図書館へ、本降りの時にはいつも長靴&傘、玄関を出た段階でほぼ止んでいるので傘は差さず、途中ちょっと迷うレベルになったけれど、直ぐに止み結局帰宅した12時まで降らず、さらに昼食を食べている間には日射しまでって天気、先日アップしたユキヤナギはここ数日の暖かさに

もう少しすると全面が白で覆われるはずですが、この木は毎年同じおばさんが勝手に切り取って行くので真っ白状態は見たことないです・・・良く言えばその人のおかげで特に選定作業をしなくてもこぢんまりとした状態で生え続けているんですが・・・
お花を教えている人?毎年もう少し蕾状態の時に車で来て、何抱えも束にして持って行ってるんですが、どう考えても個人的に使う量を遙かに上回る量、うるさいことを言えば何らかの法律(条例)に違反しているとは思うんですが、面倒なので調べてません😓 

高いのに慣れてしまった?

2025-03-15 17:59:32 | 日記
もう1回くらい山へ出かけられる量は残っていたけれど、遠方は無理なので朝一でGSへ、昨日の行き帰りに170円程度のGSが多くなっていたので、週替わりでの値上がりを回避するために入れましたが、カードとアプリ併用で168円で入れることが出来て( ・_・;)・・・少し前までなら「高い!」なんですが、慣れちゃったんでしょうね😫 「安い!!」って感じた自分に驚きました😜