昨夜寝床に入るまでは豊橋以東の山予定だったけれど、そう言えば名古屋~豊橋はJRと名鉄の競合区間ってことで往復利用には割安切符があったことを思い出し、急遽20日に予定変更でした😜 具体的な数字は下表
名鉄は駅間距離68キロに対してJRは72.4キロ、一番大きな要因は蒲郡へ回るかどうかの違いですが、何も考えずに通常切符(ICカード利用)だと、とんでもない差額、いつでも行ける暇人にとっては20日にしない理由が無いレベルの差額・・・購入窓口・利用条件など細かな条件は有るけれど、始発で行くと切符購入時間が無い、次の電車(現地到着が20分遅い)を利用することにすれば余裕で買える・・・時間はたっぷりあっても財布が寂しい老いぼれにとっては他に選択肢は無いです😓
現役時代に良く言っていたのですが、名古屋から豊橋は名鉄、岐阜はJRが安い、実際に電車移動ではそれを実践、ちなみに岐阜へは名鉄630円、JR480円、お得な往復切符は無いようです😟 ついでに四日市~名古屋は近鉄760円、JR490円で自宅からはJRまで2キロ有るので1キロ余分に歩くってことが必要ですが、時間に余裕があれば往復だと540円の差額、大きいですね😨
*上記割引切符は区間外への乗り越しは全区間通常料金になってしまうので注意が必要、豊橋駅は同じ構内で名鉄~JRの乗り継ぎが出来るので問題ないですが、JRの場合は一旦改札を出て入り直して豊橋区間外へ(豊川以北もしくは二川以東)って手続きをしないと割引切符を購入したメリットが無くなります😀