シザーハンズをスクリーンで観ました。
ジョニーの初期の作品をスクリーンで観るのは初めて。
それも、ティムとのコンビのスタートの作品。
『感動・ただ感動』エドワードに逢えてよかった。
思えば
初めて買ったサントラが
初めてレンタルしたDVDが
初めてオークションで買ったパンフレットが
初めて買ったフィギアが
シザーハンズでした。
映画の中でエドワードが喋ったのはたったのこれだけ・・・
ストーリー展開に合わせてセリフを紹介します。
----お城で-------------------------------------
Don't go.
I'm not finished.
He didn't wake up.
Edward.
-----ペグの車で家へ・見る物がすべて------------------
I'm sorry.
-----家に着いて---------------------------------
Thank you.
Really?
------家族で夕飯------------------------------
Yes?
Sometimes.
Thank you.
-----エメラルダがやって来て--------------------
We're not sheep.
-------バーベキューの準備をお手伝い-------------
Myself.
-----近所の人を招いてのバーベキュー-------------
Play scissors what?
I did?
sisikababu-----?? si-si--kaba---bu--?
----キムが帰り大騒ぎの夜、お酒を飲まされ--------
What is it?
Glands?
----------ジョイスの庭で---------------------
Lemonade?
Oe---
---- キムの友人らと夕飯--------------------
Kim!
I'm sorry.
---エーボンの社長に電話するペグ-----------
She had some ideas.
-----手を研ぎに来てキムを見かけ-----------
Bye.
No.
-----テレビ出演----------------------------------
The friends I've made.
I'd like to meet him.
Yes, I know.
------美容サロンにて-----------------------------
Peg could sell cosmetics.
Yes.
I like that one.
------レストランで-------------------------------
Sorry I'm late.
Mrs Monroe showed me where the salon will be.
You could have a cosmetics counter.
Then she showed me the back room where
she took all her clothes off.
The bank?
-------ジムの悪巧みにはめられ-----------------------
This person stole from you.
Tell his parents and they'll make him give it back.
------警察から戻りキムと------------------------
You're welcome.
I knew it was Jim's house.
Yes.
Because you asked me to.
-----ビル(パパ)がお説教-----------------------
Give it to my loved ones?
----クリスマスの飾り付け------------------------
Again?
Kevin, want to play scissors, paper,stone?
why?
------パトカーに追われ---------------------------
police!
------キムのもとへまいもどり-------------------------------
Are you OK?
Where is everybody?
I can't.
-----車に轢かれそうになったケビンを助ける--------
Kevin!
Are you OK?
I'm your friend.
Kevin.
-----お城へ逃げたエドワード・別れ-------------------
They're coming?
Did I hurt Kevin?
Goodbye.
**************************************
如何ですか?
エドワードのセリフはこれだけです。言葉というより単語。
相手を誹謗する言葉はありません。
ジョニーが体全体、はさみの手で、心の動きを表現します。
秀逸なのは目の演技。
言葉のないセリフに私達は、エドワードの心の中を見ます。
息づかい、影でさえエドワードが訴えかけてるようです。
-------心に残るシーン------------------------------------
オープニング 街を見下ろす窓辺に佇むエドワード。
エドワードは今も、愛するキムを想い続ける。ずっとずっと・・・・・
---------------------------------------------------------
「お前には少し早いがクリスマスプレゼントだ」
わたし、ここで一番泣きました。
エドワードが「喜び」を知った瞬間・・・直後に知る「悲しみ」
お城で暮らしていれば、知らずにすんだであろう「怒り」・・・
エドワードは自分を陥れたジムへの怒りではなくて、
愛する者を傷つけられた事への怒り・・・いえ悲しみなのかもしれません。
だから、最後まで自分を裏切った人を傷つけようとはしなかった。アイスダンス
クリスマスに近い夜、一心不乱に氷を彫刻しているエドワード。
削った氷が雪になりキムに舞い落ちる。キムは雪の精になって踊る。
それは、エドワードとキムが二人で踊るアイスダンス・・・・一つになって。
エドワードの心臓はハート型のクッキーで出来ています
とても壊れやすくて繊細・・・・・。そしてsweetなのかな?
純粋無垢で生まれたての赤ちゃんみたいな心。
そんなエドワードが少女に恋をした時、それは
悲しみも、喜びも、怒りも、哀しみも知ることになる。
でも、愛する事、愛されることを知ったエドワードは幸せだと思う。
お城で一人でいても一人ぼっちではないはず。
いつもそばにキムを感じるから。
ラスト、お話の最後にキムはこう言います。
if he weren't up there now, I don't think it would be snowing.
Sometimes you can still catch me dancing in it.
私の上に舞い散る雪もきっと、エドワードが降らせてるんだと思います。
エドワードの雪で、人々の心に宿る穢れを流すように・・・
*****ティムがばらしちゃいました***********
ジョニーの眉は剃らなかったよ。
眉を剃るのは怖い・・・・特殊メークで隠した。
---------------------------------------------------------
可哀そうにジョニーはこのテイクを20回やった。
撮影中に彼は2回吐くハメに。
こことラストで走るシーンだ。
その2つは知ってるよ。
---------------------------------------------------------
ラスト、警察から逃れるシーン。
これでジョニーは吐いた。
テイクは6回。
ひたすら彼は走りっ放し。
6回目は彼は戻ってこなかった。
茂みで吐いていたのさ・・・(笑)
2つは知ってるよ・・・って言ってるけど、この過酷な撮影だから、
ティムが知らないだけかもね。
----------------------------------------------------------
エドワードを演じるため、ジョニーは10k減量し
はさみの手を実際に付けて生活し役作りをした。
撮影に現れたジョニーの顔には本物の傷をつくっていた。
ホントは、はさみの手は遠隔操作で動かすはずだったのが
「自分でやってみたい」とジョニーの希望で変更されたそうです
そのおかげで、はさみの動きは殆どがジョニーの演技だった
フロリダの気温は38度を超え、湿度もある中
黒い革のボディスーツ、手にははさみ、かつら。
おまけに顔の傷跡はレイテックス製のものを貼付け,
毎日2時間かけてメイクを施した。
トイレに行くのも一苦労なので水分を取るのも我慢した
そんな・・・脱水症状おこして倒れちゃう
実際、気分が悪くたって、弱音はかなかったんだろうし。
ティムだって最初は「演技はへたくそだけど目に惹かれた」
ダニー(作曲)も「たかがテレビの俳優・・・」が
それが、一瞬にして魅了してしまったジョニーの演技。
共演者までもが惹きこまれたそうです。
まさに、ティムが見抜いたジョニーの魅力が開花したんだね。
******************************************
まつげの長さに改めて・・・・
画像では確認しにくいけどほんとバッサバッサ!!
この時のジョニーのまつげは茶色っぽく感じる。メイクなのでしょうか?
ティムが描いたエドワード
老博士役のビンセント・プライスはこの映画が遺作となりました。
ティム同様、1993年に亡くなるまで交流が続きました。
ジョニーにとっては父親的存在だったようです。
ビンセントはジョニーにこの世界の厳しさを教え
「絵などのアートを買いなさい」と助言したそうです。
今も、その教えを守ってますよね。
今のジョニーの素晴らしさ、輝きはこうした人生の先輩との交流が
大きく左右してると思います。
勿論、ジョニー本人の人間性は言うまでもないけど。
今回の「午前十時の映画祭・何度見てもすごい50本」で
シザーハンズが選ばれた事に感謝
そして「選ばれて当然だ!」って思いました
これから上映が予定されてる地域の方は
是非、何度でも足を運んでご覧になって下さい。
黄金コンビのスタートの「ティムジョニーの感動の映画」ですから。
お知らせありがとう
あああ 何も言うことはありません
一言
ありがとう
ティム本の記事書いて、表紙のエドワードたん見てたら
ジャックだったブログのヘッダー
エドワードたんにチェンジしたくなり…
そんなところへのこの記事
エドワードたん たったこれだけの言葉で
まめさん よくぞここまで書いてくださいました
言うことないと言ったけど
語りたいことは山ほど・・・
これから出なければならず・・・
帰ってきたらまた来ます
ほんとにありがとう 今夜は絶対エドワードたん観る
会いたくなっちゃったよ~~~
すっかり溶けてるジェニファーだす
マメータちゃん、今回ブログ 大作だね~
がんばったね!!
エドワードちゃんはリアルタイムで映画館観賞したよ~(友達に誘われて)
ジョニーのファンになってからは2回かな? 3回?
スクリーンで観た
また秋に東京で上映したら、観にいきたいな
マメータちゃんのジョニー初めて物語は
エドワードちゃんだったのね
で、あのね、えへへ、大変スマンなのだけど、、、、、
TV出演の写真が。。。。。
ハリセンボンのハルカに見えたー
ひゃひゃひゃ 皆様あいすみません・・・
毛モクジャラのわんこ
可愛いよね~
やっぱ何回観ても泣いちゃうんだよー
エドワードちゃんは。。。。
音楽もいいしね。。。。
マメータちゃん、素晴らしい記事をありがとう
まめさん、すごーい
エドワードたんのセリフを全部書くって(少なくてもだよ
時間かかったでしょう
シザーハンズへの愛を感じます
で、ジェニちゃん
はるかって
いやあ、わろた
私ね・・・
ジョニーの演技・・・エドワードに魂からなりきってるその演技が・・・辛くて・・・悲しくて
エドワードがかわいそうになってきて、
あ、もちろん、楽しいこともいっぱいあったけど・・・でも、やっぱ、かわいそうで・・・
だから、見てると胸が締め付けられちゃうのよ・・・
でも、あのままお城にいたら、誰かを心から愛して、守ろうとして・・・そんな気持ちを知らないでいたかも・・・
それって、苦しい結末だったとしても、知っていたら素晴らしいこと・・・
だから、街にいって良かったのよね・・・
>エドワードたんにチェンジしたくなり…
そんなところへのこの記事
私もびっくりした~。ボルさんとこへ行ったら、
エドワードたんがヘッダーにいるし、ティムパパ?の記事まで・・・以心伝心???
>エドワードたん たったこれだけの言葉で
どれだけのセリフ言ってるのかな?って気になり、
英語、英語字幕で再生、一時停止、メモで
確認確認したよ~。
一回だけ、字幕と日本語吹き替えのセリフの違いを確かめで吹き替えで観た・・・
やっぱ、ダメ・吹き替えの方の技量不足!!
>言うことないと言ったけど
語りたいことは山ほど・・・
スクリーンで観たら、ボルママは語らずにはおれないよ!!
一緒に観たいな~。
>ほんとにありがとう 今夜は絶対エドワードたん観る
会いたくなっちゃったよ~~
是非是非、逢ってください。
やっぱ、スクリーンで観ると、DVDの観方が
変わるね~。
10月楽しみだね!!
>すっかり溶けてるジェニファーだす
はい、溶けております。
>マメータちゃん、今回ブログ 大作だね~
がんばったね!!
エドワード愛してますから~
>エドワードちゃんはリアルタイムで映画館観賞したよ~(友達に誘われて)
ジョニーのファンになってからは2回かな? 3回?
スクリーンで観た
めっちゃ、いいな。ギルバートも観たんででしょ?
自分のその時の状況とかも、思い出として残るんだよね。リアルに観ると。
さて、ジェニちゃんはどんな乙女だったのかな?
>また秋に東京で上映したら、観にいきたいな
是非是非、で!当時に思いをはせて下さい。
>マメータちゃんのジョニー初めて物語は
エドワードちゃんだったのね
そう、自分でもびっくり。初めてが多いな。
レンタルはコーナーが分らなくて聞いたもん。
ホラーじゃないよなぁ・・・って
>TV出演の写真が。。。。。
ハリセンボンのハルカに見えたー
ひゃひゃひゃ 皆様あいすみません・・・
がはは。。。。見える。
時々、すっごい変顔あるもん。エドワードは。
>毛モクジャラのわんこ
可愛いよね~
あのわんこがスッと行っちゃうでしょ。
あそこがエドワードの孤独を象徴してる気がして泣ける。
>音楽もいいしね。。。。
いいよね。
サントラってこんなにいいものかって思った。
トムジョーンズが意表突くけど。
>マメータちゃん、素晴らしい記事をありがとう
多分に独りよがりの記事を読んでくれてありがと。
>ジェニちゃんも書いてるけど
まめさん、すごーい大作ですなあ
ありがと
スクリーンで観た感動を残しておきたかったのです。
>エドワードたんのセリフを全部書くって(少なくてもだよ)すごーい
時間かかったでしょう
シザーハンズへの愛を感じます
簡単な単語とは言え、耳に全く自信がないから
やっぱ、英語字幕で確認しつつ、メモ。
おかげで、心底観た気がするよ。
>はるかって 爆爆爆
いやあ、わろた・・・すみませんその2だけど・・・
私もわろた。
>ジョニーの演技・・・エドワードに魂からなりきってるその演技が・・・辛くて・・・悲しくて・・・回数見れないの・・・
エドワードはティム自身でもあるらしいけど
ジョニーでもあるんだよね。
映画でオープニングの音楽が流れただけで、切なくて
エドワードの魂が降りてきた気がした。
それを感じるだけのジョニーが、渾身の演技なんだね。
>だから、見てると胸が締め付けられちゃうのよ・・・
瞳・・・・吸い寄せられそうな純真無垢な目。
もう、キュンキュン。うるうる。
映画が終わって世代を問わずに「はーーー」ってため息があっちこちで聞こえてたよ。
>それって、苦しい結末だったとしても、知っていたら素晴らしいこと・・・
愛を知ったエドワードは人造人間ではなくなったと思うんだ。
人間としてキムを愛し続けてる。
>だから、街にいって良かったのよね・・
街に行って色んな経験したのは良い事だと思う。
お城に居たら、「寂しい」だけじゃないかな。
最初のペグに「行かないで・・・」
寂しかったんだねって・・キュンと来たよ。
『シザーハンズ』をスクリーンで観た時
エドワードはティムだということが
痛いほど感じられ、感動したことを思い出しました
そしてジョニーでもあるんだよね
で、動画でも言っているように普遍的な感情でもある
だから観る人が共感できる名作になったのかな
エドワードが触れたいけど触れられない、
創造的であると同時に破壊的でもあるというのをこういうふうに表現できるって
映画ってすごいな、ティムってすごいなと
素直に思ったよ
この動画は初めて見ました
面白かった
若い二人がなんだかまぶしい
お久しぶりの復活ですね。
ジャック欠乏症に陥ってないかな?
>ホント、素晴らしい記事だぁ
がははは。。。スペルまちがっとりました。
やっぱ、単語を覚えてなくてあきまへん。
>『シザーハンズ』をスクリーンで観た時
エドワードはティムだということが
痛いほど感じられ、感動したことを思い出しました
うんうん。痛いほど胸に響いた。それと
やっぱ、ジョニーでもあるのが感じられた。
やっぱ、スクリーンって感動が違う。
>動画でも言っているように普遍的な感情でもある
だから観る人が共感できる名作になったのかな
普遍的な感情か・・・・そうだね。
みんなどこか、エドワードでもあり、
あの街の群集でもある。どっちの気持ちも理解できるな~。
>ティムってすごいなと
素直に思ったよ
わたしも、ティムって変人かと思ってた。
でも、真の人間を描かせたら追随を許さない。
ちょっと、ひねった表現。
セットの色合いでさえ表現してる・・・・
もう、絵画でもあるわけだけど。
>この動画は初めて見ました
面白かった
若い二人がなんだかまぶしい
ジョニーがまだ、慣れてないんだよね。
ぎこちない
ティムがやせてる~。
素晴らしい~♪
台詞を全部書くのは大変だったと思うわぁ
こうやってあげてみると少ないね。
でも、声はなくても、あの目が語ってるもんね♪
エドワード、可愛くて好きです♪
わたしも前スクリーンで観た時はやっぱ感動だったよ
何度観ても感動を与えてくれる、そんな映画だよね♪
心温まる良い映画だわ~
全部かきだすなんて~
ずっと出てるけど
そういえばセリフ少ないね~
着替えたりとか、夕食でのシーンとか
一生懸命の動作をじーーっと見ちゃうから
言葉がなくとも気持ちが伝わるね
それと目だねーやっぱり。
警察から逃げるシーン大変だったんだね
38℃で湿度もあるって、日本の真夏より
暑そうー
映画館でみると感動が大きいよね
私も涙、涙でした~