goo blog サービス終了のお知らせ 

Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

頂きものとお買いものJOHNNYがいっぱい。

2013年06月14日 | ジョニーのこと




         ビッグニュースが飛び込んできましたね!

      いよいよですよ!!  祭りがもう現実になったよ。

   7/17  ジョニー来日決定!!!!

ブラッカイマー、ヴァービンスキー監督、アーミー・ハマーと共に来日。

7月17日(水)の記者会見とジャパンプレミアに出席する予定。

   元記事はこちら


--------------------------------------------------------------------

最近、どどどーーっと、本やら雑誌を買っちゃいました。

それと、お友達からのプレゼントもありました。

これは福岡のジョニ友さんハッターちゃんからのプレゼント



きゃきゃ! ジャパンプレミアのセクシージョニーもーー


トント    右下の写真だけど


目力が半端ないジョニー


観たことある写真でも、言葉が違ってたら新鮮に感じるよね。

書いてある事は、ジョニーに関する知識と愛情で、そして憶測、推測で。

なんとーなく理解できたつもり。



VNITY FAIR  NOVEMBER  2004

厚さが1.3cm位あるよ。 




MONT BLANKの広告












THE LONE RANGER 

7月には翻訳本も出るから合わせて読もうかな~。




中ほどに6ページ写真があるよ~。




“Justice is what I seek, Kemosabe・・・・・・”



THE RUM DIARY(英語版)





同じくも、THE RUM DIARY なんだけど、安価と表紙に惹かれて
よく確認もせずにポチ

届いた本はなんと、ドイツ語でありました

読めるわけないて。

飾ってます。(お友達にオブジェに最高ね。の妙な慰めに立ち直る)

でも、この表紙いいと思いませんか?

 間違えて~。




 くまモンの晴雨兼用折りたたみ傘

ローンレンジャーの本を買いに行ったら、なんとくまモンがいた。

これ「宝島社」が出してるんだよ。

長さが23センチとコンパクト!!

プレミアに持って行けるんじゃないかって買っちゃったよ~









TEDのぬいぐるみも欲しいなって見に行ったんだけど

大きい子はいなくて、小さい子がいた。

でも・・・・何だか顔が違う・・微妙に違う気がする。

眉毛のあたりが違ってるよ

等身大の大きいTED欲しいなぁ。

さしあたり、TEDのブルーレイに付いてくるぬいぐるみを待ってる私です。





                 
アマゾンで買えます

The Lone Ranger
クリエーター情報なし
Disney Press

ローンレンジャー(翻訳版)
画像がまだアップになってません

ローン・レンジャー (竹書房文庫)
エリザベス・ルドニック
竹書房

 

The Rum Diary
クリエーター情報なし
Bloomsbury Publishing PLC

ドイツ語版

Rum Diary
クリエーター情報なし
Heyne Taschenbuch

                                                   

                                                            


北陸、甲信越の旅★4・5日目/松本・諏訪・昼神・妻籠~旅の終わり。

2013年06月12日 | 旅行

JOHNNYのご生誕祭で、一時中断した旅日記。

最終回は

4日目、松本城、諏訪大社を周り、道の駅・信州平谷(宿泊)へ向かいます。

そして、5日目、帰還までの日記になります。


            ホテル

              ↓ 
                  

              ↓

松本城(まつもとじょう)は、安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、

城跡は国の史跡に指定されている。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。

市民からは別名烏城(からすじょう)とも呼ばれている。しかし文献上には烏城という表記は一切ない。
                         
                                                 (ウィキペディアより)





烏城ですよ------。カラスじょう。

トント-----------------------------。カァカァ。

                 ↓

                 ↓

諏訪大社下社・秋宮と春宮にお参りしました。


お諏訪様と呼ばれる諏訪神社の総本社。

上社と下社があり、上社が本宮(諏訪市)・前宮(茅野市)、

下社が秋宮・春宮(共に下諏訪町)に分かれる二社四宮で鎮座しています。


諏訪大社下社・秋宮




幣拝殿(重要文化財)


神楽殿


御柱




諏訪大社下社・春宮




幣拝殿
(重要文化財)

神楽殿

 お昼はお蕎麦を頂きました。ちょっと無愛想なお兄ちゃんが給仕してた。

                    ↓

今夜の宿泊地である、道の駅・信州平谷(長野県下伊那郡平谷)へ

ここは温泉もあるので、ゆっくりお湯に浸かりました。




 
夕飯は駐車場でレトルトのカレーを作って頂きました。

ちゃんと、福神漬けも持って行ったもん。

道の駅で買ったキュウリを丸かじり。

旨し!!!!

                    ↓

                    ↓

               昼神温泉(長野県下伊那郡阿智村) 


真ん中に川が流れています。


川沿いをプーラプーラしながら、お蕎麦屋さんへ


昼食 そば処・おにひら


ざるそば
 

わさびの代わりに薬味に唐辛子を入れても美味。


ここにお泊り。昼神荘



夕食
この後にも料理が出てきます。お腹いっぱい。


延々と宴会は続きます。

日にちが変わらないうちにお開き。

朝ーーーーーー

あれだけ、夜遅くまで飲んで喋ってたのに・・・・・・

みんな早起き。で!朝ごはんをがっつり食べてる。

「お兄さーーん。おひつおかわりーーー

朝食後、近くのお店でコーヒーを飲み語り合います。
一度に20人近くがオーダーしたもんだから、店主がパニくってた。

その後、来年の再会を指切りげんまんして解散。

私達は友人ご夫妻の先導で妻籠へ向かいます。

                        ↓

                       妻籠へ

妻籠宿とは

長野県南西部、木曽(きそ)郡南木曽(なぎそ)町の一地区。
中山道(なかせんどう)の木曽十一宿の一つ
 


                   






檜作りのポスト。これ欲しいーー非売品?




南木曽のぬこたん。


                         
                         ↓

中津川ICへ
(馬籠は遠いのでパス)


                                     

                      ↓

    旅の終わり・・・・しかし、長い長い帰還の旅の始まりでもあります。

             12:10  中津川IC 

                      ↓

                  恵那峡SAで昼食

                      ↓

       山陽自動車笹岡付近で事故の為、7キロの大渋滞に巻き込まれた~

                      
                      

                        ↓

                   福山SAで夕食

                        ↓
               
                                 福岡・古賀SAで休憩
                         
                        ↓ 

                23:40  太宰府IC

                23:50  無事帰還せり~。

久し振りの我家でゆっくりお風呂に入り、慣れ親しんだベッドで眠るのっていいね。

翌日・・・・・相も変わらず早起きしてる私達でありました。コケコッコ――


あかーーーん、冷蔵庫空っぽで食べるもん何もなーーい。

---------------------------------------------------------------

楽しい旅行が出来たのは、お友達のおかげだと思います。

わざわざ、遠くまで逢いに来てくださって有難うございました。

楽しい思い出をありがとうございました。

そして、

長い長い旅日記にお付き合い頂き、ありがとうございました。




             またねーーーー。       

 





 


Happy Birthday ★Johnny!!!

2013年06月09日 | ジョニーのお誕生日

今日は王子様・ジョニーのお誕生日

世界中からお祝いメッセージが届いてるね。

私がジョニーを初めて見たのは、パブリック・エネミーズのプレミアでした。

幸運にも空港・プレミアのレッドカーペットで逢うことが出来ました

その時の感動を絵に描いていました。

それをカードにしてみたよ。





ジョニーがいっぱいのカードも作ってみた



50才になっても若々しく、お茶目で、キュートで、そしてセクシーで・・・・・・

キーワードが足りないよ。

これから、演技、アーティスト、プロデューサー、画家・・と

どんな顔を魅せてくれるかな?

お体に気を付けて、私達をたくさん萌えさせて下さいね。

いつもいつも、気遣いと愛をありがとうございます。

    JOHNNY--------------だぁ―――い好き

 




                      






北陸、甲信越の旅★3日目/黒部トロッコ電車編

2013年06月06日 | 旅行

旅の3日目は黒部渓谷を満喫せる「黒部トロッコ電車」に乗りました。





宇奈月駅


黒部トロッコ電車 






客車は3種類あります。


別料金がプラスされます。 


行きは寒いだろうと特別車両に乗りました。
でも、ほぼ窓は全開状態でも寒さは感じませんでした。


帰りに乗ったオープン車両


沿線の見どころ


宇奈月駅を出るとすぐに赤い橋が見えてきます。 


新山彦橋


                     ↓

新柳河原発電所




                      ↓

猿専用吊り橋

吊橋アップ
  
                     ↓
                   黒薙駅
                      
                     ↓


                      ↓

仏石


                        ↓


後曳橋


                    ↓  

出し平ダム

                       ↓

出し六峰

                    ↓

ねずみ返しの岸壁


                    ↓

黒部川第二発電所


                       ↓  

鐘釣橋

                      
                      ↓
                    
                   鐘釣駅
                    
                      ↓


黒部万年雪


                   ↓



                    ↓

             終点 欅平駅







宇奈月を後にして、友人の待つ安曇野市へひたすら走ります。

                黒部IC

                  ↓                  

 

                安曇野IC

                 
                  ↓                                

                  

15:30  道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里に着いた~(走行距離は宇奈月から226.3K

道の駅・アルプス安曇野ほりがねの里


お友達のお土産。

ジャムがミルクと2層になっています。



凍り餅


再会を約束してお友達とさようならし

                     ↓ 

宿泊先の松本ウエルトンホテルへ

夕飯はスパゲティのディナーセットをいただきました。

写真は無し・・・・です。


       松本城・諏訪大社へ続く




                  

 















 


北陸、甲信越の旅★2日目/立山・雪の大谷ウオーク編

2013年06月03日 | 旅行

旅の2日目はメインの

雪の大谷ウオークへ、いざ行かん!!!!  



立山駅から美女平まで立山ケーブルカーに乗ります。

時間が遅くなると団体客が多くなるので、早めにケーブルカーに乗りました。





高いんだ----乗車賃(ケーブルカー+高原バス)一人4,190円です。


立山ケーブルカーは

立山駅と美女平駅間1.3km、標高差およそ500mを7分かけて一気にのぼり、

低山帯の森林から山地帯の森林への変化がダイナミックに車窓に展開します。

平均勾配24度の坂をツルベ方式で2台の車輌が昇降し、途中に2ヶ所のトンネルと

材木石の露頭しているところを見ることができます。



立山駅


                       立山ケーブルカー
                
美女平

                    
                    立山高原バス

立山高原バス で美女平から室堂まで50分のバスの旅。

立山高原バスは、

富山県中新川郡立山町にある立山ケーブルカーとの連絡駅である美女平駅と

立山トンネルトロリーバスとの連絡駅である室堂駅を結ぶ路線バスです。

亜高山帯から高山帯へ、約1,500mの標高差の大自然の変化を楽しむことができます。


                                 バスの写真はお借りしました

車窓からこんな景色が望めます。


雪の層が見えてますね。



                  
                      
弥陀ヶ原駅


天狗平駅              


                    

              室堂駅

あちゃ、室堂駅の写真撮り忘れた。

室堂平、雪の大谷ウオークへ・・・・・


立山室堂平は世界有数の豪雪地帯で、積雪の深さは平均で約7メートルにもなります。

室堂駅から徒歩5分にある雪の大谷は、吹きだまりのため特に積雪が多く、

その深さは時には20メートルを超えることがあります。

この大谷内を通る立山有料道路に積もった雪を除雪してできるのが

有名な「雪の壁」で、壁が連なる約500メートルの区間を「雪の大谷」と呼びます。

この雪の大谷の片側を歩行者用通路として開放しています。







バスで雪の壁の高さがわかるでしょ。

バスでこの大谷を通って、室堂駅まで行き、バスを降りた後、再度大谷を歩きます。










お約束よね




雪の大谷の「落書きOK」ゾーンTonto


室堂平




スキーヤー  自力でエンヤコラ登り、あっという間に滑降。



 

                              

宇奈月温泉へ

公衆浴場に入ろうかと温泉街へ行ったけど、駐車場が見当たらない。

「まーいいか~」とパスして、

宿泊・夕食予定の「道の駅・うなづき/宇奈月麦酒館」へ。




宇奈月麦酒館


 丁度ビールの仕込中。

店内に甘――いフルーティ(桃みたいな)な香りが充満してた。

飲める人なら至福の場所なんだろーね。

夕食はビールカレーを頂きました。

ビールのさわやかな風味とスパイスが調和し、まろやかな味わいになっている「ビールカレー」は、

大阪のカレー製造会社と協力して商品開発されました。

使っているのは、3種のうち、2007年ジャパン・ビアカップ金賞に輝いた「十字峡」。

3種を使って試作しましたが、最も味がよかったのは「十字峡」でした。




美味しかったのでお土産に買いました。一個500円。
中辛と辛口があるけどレストランで出しているのは中辛だそう。


今宵はこちらの道の駅駐車場で車中泊。

で!ここでビックリすることが。

同じお泊り組の中に、

お隣が宮崎の放浪の旅のご夫婦と福岡県久留米市の放浪の旅の男性と遭遇。

こんな偶然ってあるから、放浪の旅はおもしろーーい。

ご夫婦は中尊寺から北海道へ渡るそうです

明日は早起きして、黒部トロッコ列車に乗ります




    パート3・黒部トロッコ列車編に続く。


           

 

 

一度お試しあれ。
アマゾンでも買えます。

秘境黒部渓谷が育んだ【宇奈月ビールカレー】中辛 (富山県のご当地カレー)
クリエーター情報なし
宇奈月ビール株式会社(販売者