goo blog サービス終了のお知らせ 

白い森林 IN札幌

食いしん坊お父さんが日々の出来事を綴った自己満足なブログっす。

お食事の店 どん(帯広市)

2009年01月14日 | 食(帯広市)
しこたまお酒を飲んで酔っ払った後、帯広の繁華街で〆の定番の店といえば 【お食事の店 どん】
この界隈で酔客や飲み屋関係の人達が、たくさん訪れる事でも有名っすね。
昔の店内は、狭くてあづましくなかったけど、改装されてから若干使い勝手が良くなりました。


ビールのお供にパリパリッと羽根つき ギョウザ
大きめのギョウザは、モチッっとした厚めの皮に具がぎっしりと詰まっています。
噛むと肉汁がジュワッと口の中に溢れてたまらん一品。


私が注文した 塩ラーメン と 友人達が注文した 醤油ラーメン
塩ラーメンには、野菜も入って具だくさんなので、お得度でいうとコチラの方が上かな。
透明感のある澄んだスープは、どちらも飲んだ後に程よい塩加減の丸みのあるあっさり味。
中細ちぢれ麺が良く絡み、柔らかなツルっとした喉ごしでさっぱり食べられる一杯。

腹も充分に満たされ、友人達との楽しい飲み会も閉会。
ホロ酔い気分のまま千鳥足で、宿舎のホテルに戻りました。


「お食事の店 どん」

住所:帯広市西1条南10丁目8



鳥幸(帯広市)

2009年01月14日 | 食(帯広市)
ひびきやでお酒をひっかけた後、高校時代の友人達との飲み会の場所に移動。
待ち合わせ時間に遅刻してやってきた 【鳥幸】
当時、足しげく通ってた頃は、ビールを最も消費した店という記憶?があり、久し振りに訪れました。
ログハウスの建物に、外壁に飾られた派手なイルミネーション。
店内には、木のテーブルや椅子、薪ストーブ等の自然素材のインテリアがズラリと勢揃いし、雰囲気も良し。
冬場、窓際の席に座ると壁の隙間から外の寒気があたり、とっても寒いけど懐かしいなー。





この店で下手に人数分注文すると、とんでもない目に遭うので、一人前ずつ小分けに頼むのが無難っすね。
とにかく、安くてボリューム満点の一品の中でも特に凄いのは、
自家製無農薬野菜の 大根サラダ 、ハンバーグと見間違えそうな つくね 、爪楊枝一本分の幅がある肉厚の 豚串
他にも、魅力的な仰天メニューがたくさんあるので何を注文したらよいか、いつも迷います。
お通しの「イカの塩辛」もたまらなく旨いんだよなー。
お腹一杯になり、財布にも優しい愛すべきお店っす。


「鳥幸」

住所:帯広市西10条南2丁目12

地の酒 ひびき屋(帯広市)

2009年01月14日 | 食(帯広市)
四~五年前から、日本酒を買いにちょくちょくお邪魔してる 【地の酒 ひびき屋】
しばらく、ご無沙汰だったので「マスター元気かな?」と思い、飲み会に行く前に軽く二~三杯ひっかけようと久し振りに顔を出しました。
入店すると一見客みたいな対応でどうしたのかなと思い、マスターに話しかけると思いだして、私の髪形が坊主だったため印象が随分と変わってしまい、分からなかったみたいっす。

ここは、酒屋さん兼立ち呑みスタイルのお店で、マスターこだわりの地酒が保冷室や冷蔵庫にズラっと取り揃えています。
最近では、昔は取り扱っていなかった地焼酎もあり、お客さんのニーズの多様化に対応してるみたいっすね。



地酒の銘柄で注文するのも良いですが、こちらの希望を伝えてマスターにおまかせで地酒を選んでもらうのが一番オススメっすね。
リクエストしたのは、「食前なので軽い飲み口の酒、サラリーマン価格で」ということで提供してくれた

●出羽桜 「出羽燦々誕生記念」
 (柔らかいふくよかな味わいとフルーティな香りが楽しめる純米吟醸酒)

●麒麟山 「グリーンボトル」
 (ボディが強く膨らみのある旨味が特徴的な辛口の純米酒)

これらを飲みながら、短い時間ながら昔話や近況等の会話が弾みました。
マスターは、お酒の造詣が深い方なのでうんちく話も面白いし、リーズナブルに良い地酒を心おきなく愉しめるので、酒好きにはたまらんお店っす。
年末年始のお酒も一部こちらで購入しました。


「地の酒 ひびき屋」

住所:帯広市西1条南10丁目19-5

カレーショップ インデアン(帯広市)(再訪2)

2009年01月12日 | 食(帯広市)
年末年始は、読書にふけようと思い、長崎屋内にある喜久屋書店にて本を買いに入店すると、何やら食欲をそそるスパイスの香りが鼻孔を刺激します。
そうでした、フードコート内に 【インデアン】 があるのをド忘れしてました。
本の事をそっちのけで、匂いに誘われ本能の赴くまま立ち寄る事に。
ここの店舗は、近くにゲームセンターがある場所なので、食事をするにはあずましくないっす。
けど、そんなの関係ねぇ~



ノーマルカレーと思ったけど、トッピングを追加して インデアンチーズ
辛さは、辛口 を選択。
ネットリ系の独特な甘味のスパイシーなルーは、食欲に火を付けます。
また、ご飯とルーの余熱でトロっと溶けたチーズがマイルド。
美味しいカレーに舌鼓。
帯広に戻った際には、外せない必食モノっすね。


カレーショップ インデアン

住所:帯広市西4条南12丁目3 長崎屋帯広店

レストランむとう(帯広市)

2008年12月15日 | 食(帯広市)
帯広から帰路につく前に訪れた豚の看板が目印の 【レストランむとう】
料理のボリュームもあり、一人でも気軽に行ける町の洋食屋さんです。
数年前に、料理修業で長期休業していた気がするけど
記憶違いだったかな?



焼ぶたランチ 接客がぶっきらぼうな口調の店員さん曰く、「豚の生姜焼き」の事。
熱々の鉄板に、甘めのタレで炒められた豚肉と玉ねぎの香ばしい香りが食欲をそそります。
噛み締めると豚肉の旨味と肉汁が口中に極旨な味が広がりたまりません。
これらをご飯の上にのっけて食べるのが、サイコーっすね。
付合せの野菜は、温野菜にすると鉄板も冷めなくて良いと思うのですが、どうなんでしょう?


「レストランむとう」

住所:帯広市南町東5条8丁目32番地