2015年08月30日(日)
8月末になりますが、鶴見川沿いにある一風変わった食事処「阿部商店」さんへ行ってきました。食堂でもあり、駄菓子屋でもあり、居酒屋でもあり、野菜の直売所でもある。・・・・・というお店なんです。
JR横浜線小机駅からほど近い、鶴見川にかかる「川向橋」。この橋の上から見えるのが『阿部商店』。




この看板が目印なんですが、実はここは裏口。ネコが出迎えてくれます。


畑で獲れた野菜が置いてあります。

駄菓子も売っています。


そして、ここが「お食事処」。

裏から上がってみた座敷は、いかにもふつうの民家。奥に見えるのが
表玄関。カラオケ?も置いてあるんだけど・・・・・。



この暖簾に、お琴の置物や三味線の飾り物など。変わった雰囲気だなあ・・・・・。


そこで、壁にかかっているメニュー板の中から選んだのが日替わり定食(\840)です。「魚にしますか?肉にしますか?」との問いかけに、魚を選びました。(飛行機の中でも、FAにきかれますよね(^^;) )

はい、これが本日の定食。サンマの塩焼き定食です。
ニガウリのおひたし、キューリの漬物、あさりの味噌汁。お盆にのりきらなかった大根と厚揚げの煮物。野菜は全てここの畑で獲れたものだそうです。

サンマの塩焼きですが、のっているのがオレンジなんですよ?ちょっと絞れないよね!!


さて、このニガウリですが「苦味」もさほど感じません。上手に作られています。


あさりの味噌汁は、このあさりの身が大きいこと。


キューリの漬物は一夜漬け。しょっぱくなくて、いい頃合いにできています。


お盆にのりきらなかった大根と厚揚げの煮物。
染みてるねえ。美味しいッス。



これで\840ですからね。お得感があります。鶴見川のせせらぎ?が近くにあって、このロケーション?。いかがでしょうか??。帰りに「駄菓子」買いました。(^^;)



夜は居酒屋に変貌?するらしいです。暗闇の中で灯りが浮かびあがるのでしょうか?リバーサイドあべ・・・・・。

横浜市都筑区川向町356
TEL 045-471-8519
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日 ランチ営業、日曜日も営業
8月末になりますが、鶴見川沿いにある一風変わった食事処「阿部商店」さんへ行ってきました。食堂でもあり、駄菓子屋でもあり、居酒屋でもあり、野菜の直売所でもある。・・・・・というお店なんです。
JR横浜線小机駅からほど近い、鶴見川にかかる「川向橋」。この橋の上から見えるのが『阿部商店』。




この看板が目印なんですが、実はここは裏口。ネコが出迎えてくれます。


畑で獲れた野菜が置いてあります。

駄菓子も売っています。


そして、ここが「お食事処」。

裏から上がってみた座敷は、いかにもふつうの民家。奥に見えるのが
表玄関。カラオケ?も置いてあるんだけど・・・・・。



この暖簾に、お琴の置物や三味線の飾り物など。変わった雰囲気だなあ・・・・・。


そこで、壁にかかっているメニュー板の中から選んだのが日替わり定食(\840)です。「魚にしますか?肉にしますか?」との問いかけに、魚を選びました。(飛行機の中でも、FAにきかれますよね(^^;) )

はい、これが本日の定食。サンマの塩焼き定食です。
ニガウリのおひたし、キューリの漬物、あさりの味噌汁。お盆にのりきらなかった大根と厚揚げの煮物。野菜は全てここの畑で獲れたものだそうです。

サンマの塩焼きですが、のっているのがオレンジなんですよ?ちょっと絞れないよね!!


さて、このニガウリですが「苦味」もさほど感じません。上手に作られています。


あさりの味噌汁は、このあさりの身が大きいこと。


キューリの漬物は一夜漬け。しょっぱくなくて、いい頃合いにできています。


お盆にのりきらなかった大根と厚揚げの煮物。
染みてるねえ。美味しいッス。



これで\840ですからね。お得感があります。鶴見川のせせらぎ?が近くにあって、このロケーション?。いかがでしょうか??。帰りに「駄菓子」買いました。(^^;)



夜は居酒屋に変貌?するらしいです。暗闇の中で灯りが浮かびあがるのでしょうか?リバーサイドあべ・・・・・。

横浜市都筑区川向町356
TEL 045-471-8519
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日 ランチ営業、日曜日も営業