2019年04月13日(土)
「鉄オタ」が行くお店?とは限らない。
でも、昭和時代の国鉄をギンギンに感じる店『新横浜機関区』。
JR関内駅北口にほど近い、吉田橋にある。


商店街入口にある雑居ビルの5階。


エレベーターで5階に上がってみよう!

降りた瞬間がこれ!

無造作に開かれた入口から店内に入ってみる。


ジオラマがあるね。


なんか、こう懐かしいよね?


この「国鉄マン」の帽子も郷愁を誘います・・・。

こうして運転席に座ってね・・・。わかるわかる(^^;)。


さて、利用券と表示されている販売機で食券を買う。
入場券?500円。「北のカレー」(600円)という『切符』にしてみた。

どうも「入場券」というのは、俗に言う「お通し」ということらしい。(居酒屋だからね?)

ゴボウの煮物。

卵焼き。

スライスハム。

そして「北のカレー」。??これって、北海道じゃん!


ほらね?

付け合わせに載っているコロッケは「牛タンコロッケ」だそうな。


これが実に旨い!!。カレーのルーにドンピシャです。

店から高架を走る電車が見えます!

夕方の5時ちょうどに行ったけど、この時間だと居酒屋の匂いはしないかな?
ちょっと愉快なお店。覗いてみてください。
定休日は日曜日ですが不定期に変更あり。来店前に要確認。


「鉄オタ」が行くお店?とは限らない。
でも、昭和時代の国鉄をギンギンに感じる店『新横浜機関区』。
JR関内駅北口にほど近い、吉田橋にある。


商店街入口にある雑居ビルの5階。


エレベーターで5階に上がってみよう!

降りた瞬間がこれ!

無造作に開かれた入口から店内に入ってみる。


ジオラマがあるね。


なんか、こう懐かしいよね?


この「国鉄マン」の帽子も郷愁を誘います・・・。

こうして運転席に座ってね・・・。わかるわかる(^^;)。


さて、利用券と表示されている販売機で食券を買う。
入場券?500円。「北のカレー」(600円)という『切符』にしてみた。

どうも「入場券」というのは、俗に言う「お通し」ということらしい。(居酒屋だからね?)

ゴボウの煮物。

卵焼き。

スライスハム。

そして「北のカレー」。??これって、北海道じゃん!


ほらね?

付け合わせに載っているコロッケは「牛タンコロッケ」だそうな。


これが実に旨い!!。カレーのルーにドンピシャです。

店から高架を走る電車が見えます!

夕方の5時ちょうどに行ったけど、この時間だと居酒屋の匂いはしないかな?
ちょっと愉快なお店。覗いてみてください。
定休日は日曜日ですが不定期に変更あり。来店前に要確認。

