一日 曇っていたよ
とうとう 梅雨入りしたようです
昨日の パン教室では
バターロール
頭と手を使い こんな形を作りました
コンコルド(写真上)
女神の名
リング型が表す 人の和合 柔和
ヌス・ボイゲル(写真下)
ヌスは ナッツのこと
ボイゲルは 曲がっている
菓子パンの分類
オーストリア ドイツの代表的な発酵菓子
いも羊羹
さつま芋のペーストを使い
大納言の豆 栗の甘露煮などを散らし
涼しそうでしょう
甘味も 控えめです
授業は 午前中で終わり
お仲間の方々と お茶をして
色々な情報交換をし
楽しい時間が持てました
また 来月ね~
お近くなら おすそ分け出来ますのにね
チョコのパンがお好きですか
それとも シンプルなものがお好きでしょうか
芋羊羹 されど芋羊羹みたいにね
流しかんで作って こんな形に切ったり
小さい型に 一つずつ作っても良いですよね
美味しくなりますね
米粉のパンも 焼きたてを朝食にしたのでしょうか
贅沢ですよね
コンコルド 美味しかったですね!
来月は 2日続けてケーキなのです
お会いしたいですね
ワタシのパンで良かったら は食べて頂きたいですね
芋羊羹が グレードアップしていますよね
寒天部分の お豆も食感が違って良いですよ
すばらしい・・美味しそう・・
ちょっぴり・・食べさせて・・・
そんなこと想いがつのりました!
S/S
ひと手間かかった 芋羊羹 オシャレです
芋羊羹も、デコレーションしたみたいで、目にも美味しそうですね~。
私も今朝、長野で買って来た米粉を半分混ぜてホームベーカリーで食パンを焼きました。美味しかったですよ。
来月のケーキも楽しみです。
よろしくお願いします。
パニーニとカンノーロも美味しそう~。
いつか食べられる日がくるといいなぁ。
お疲れさま~。
見た目も爽やかで 載せているお皿がまた涼しそう。