曇りの一日
風は有ったけれど 暖かな風でした
6時過ぎの富士山
明日から 連休になるのと20日という事も有り
車が多かったよ
先日 母と歩いている時に目にした
石と塀の間から顔を出している 球根
葉も出でいるでしょう
何の花が咲くのか 楽しみだね
街路樹のイチョウの木の根元には
こんなに 子供達が増えています
朝顔なのかしら(今頃?) 手をクルクルと伸ばして
しっかりつかまり 伸びています
おしろい花も 最後の花を元気に咲いて見せてくれています
買い物途中の道端で 見つけてはパチリ
歩みが遅くなった母には 丁度いいのかもね
ゆっくりあるくと 新鮮な発見がありますね。
今年は大きな寒さがないままに過ぎていますが
良いのか悪いのか。
富士山が外に出れば見られるなんて最高ね。
西洋アサガオかな。
季節感がちょっと変わるような品種が出てきました。
気候変動の関係もあるかもしれませんね。
イチョウの黄葉が見頃になりましたね。
夏の花 まだ咲いていますね
朝焼けで 綺麗だったのですよ
歩いてみると 発見がいっぱいありますね
今年は 気温も変ですね
富士山 12月にはダイヤモンド富士が見れるみたいです
1つところに 3つくらい花がついていますね
品種もそうなのでしょうが 気温もね・・・
イチョウが綺麗になりましたね
その上を歩くのも 楽しいですね