今日も晴れたのですが
風が 凄く強かったよ
16時過ぎの様子
山の上には 雪雲です
こちらに来てから 偶然見つけたリンゴ園
何度か 足を運びましたが
以前 紅玉を買った時に
実を食べるのに
芯と皮は 捨ててしまうので
こんなことをしてみました
紅玉の芯・皮 + 水
コトコト コトコト煮て
濾して グラニュー糖 + レモン汁
また コトコト コトコト煮詰めて
こんな状態に
色も 綺麗ですよね
煮詰め具合は お好みで
出来上がりは ほんの少しでした
正規の作り方は 実を丸ごと使うのですが
なんちゃってジュレを作ってみました
出来上がりは 小さな入れ物1つだけでした
このままお口にでも
紅茶などに入れても
スコーン・パンなどと一緒に
ほんのり リンゴの香りがしますよ
材料は大分あった写真から・・出来上がり量は少ない
ようですね。
貴重なりんごゼりーに見えますが・・・
むかし話しで言いつ伝えになってること・・
医者いらずとも言ってましたね・・・
それはいいわ~~
いいアイデアを ありがとう!!
このようになるんですか
ぎゅっと濃縮なんですね
普通は捨 ててしまうものでもアイデア次第でりっばな一品に、しかも美味しそう。
えっ、誰ですか?もったいないのはガス代だなんて言う奴は!?
そういう人をしぶりやっていうのです。美味しければ多少の燃料費なんて問題なし。
美味しいりんごジュレの批評が必要であれば、いつでも引き受けますよー。
これでりんごも喜ぶでしょう
私も昨日 りんごを食べました
芯の部分は捨てますが この周りには蜜がいっぱいですね
寒天は使っていないのです
ペクチンで固まっています
実を1キロは なかなか手に入りませんからね
捨てる前にと思い 実験してみました
ジャムを作る時 煮ていると固まって来ますよね
なので 作れるかなぁ~と思い!
毎日 少しずつ火を入れるので大したことないと思いますが
食べて頂きたいのは やまやまですが
量が少なすぎて・・・