goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃん日記2

まこちゃんのピンポン日記です。

4月20日 酒は飲め飲め、上手く飲め!

2025-04-20 11:16:07 | 日記

  『 路地の椿が満開 』 ローソンへ行く道で見つけた。

 

先日の新聞に酒の話が載っていた

ついその種の記事には政治、経済や社会面の記事よりも目に留まってしまう。

 

週一の休肝日を作る、食べながら飲む、昼からは飲まない等々と酒を飲む注意は

あまり実行は出来なかったとしても、嫌になる程,聞かされたり読んだりで承知している。

 

私のお酒のキャリアは長い。子供の頃に親父のビールの泡だけを面白がって貰っては

飲んだのが始まりだ。従って酒歴80年を超えるだろう。

ビールの泡に始まりビールの液体の方になりやがてウイスキー、ブランデー、焼酎、ジン、

ウオッカ、アブサン迄といろいろな酒を飲んできた。

 

しかし結局、かなり前から一番好きなのは日本酒に落ち着いた。

と言っても未だに日本酒の違いとか、ビールの銘柄が一口飲んで分かる訳ではない。

昔、バーなどで私はキリン以外は飲まない、なんて言っている人を見ると感心したものだ。

私はやっと今になって酒の甘口辛口の区別がつくようになった程度だ。

「酒仙にはなれなかったが、酒を愛するお爺さん」位にはなった程度だ。

 

ところで先の新聞記事で目についたのが、休肝日ならぬ「休脳日」として禁酒の日を週に

2日位は作りなさいという事だった。

毎日飲むことで脳は快感を得て盛んに活動しているそうで、その快感を得る脳の働きを

休めてやることが大切だという事だった。それには禁酒だそうだ。

 

酒は百薬の長で「毎日でも適度な適量の飲酒習慣は却って健康に良い」と言う昔からの金言は

今では崩れつつあるそうで、やはり減酒、休肝、休脳は大切なことだとあった。

毎日飲んでいると脳が疲れるとは知らなかったぁ。それでかなぁ…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする