goo blog サービス終了のお知らせ 

旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

青梅雨

2023-06-25 09:50:39 | 

青梅雨(アオヅユ)

梅雨のころは新緑の季節、太陽の光を浴びた木々の葉を色濃くしていきますが

青梅雨はそうした木々の葉に降る雨を指す言葉です。

(天の恵みとして木々を潤すさまを連想することが出来る)

梅雨を嫌うばかりではなく、恵みもいただき

田植えにもありがたい事と思います。

俳句を詠むことのない私には初めての言葉です。

 

 

 

 

 

10数年前に頂いた紫陽花が今年も咲いてくれて感謝!

冬は枯れ木のようになってしまい心配していましたが

ようやく咲きました。

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝のひと時 | トップ | 雨引観音 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローリングウエストさまへ (のんのん)
2023-07-01 08:57:23
おはようございます。
今年の梅雨は各地で豪雨のニュース、
ひどい雨に見舞われた方々は大変ですね。
関東は梅雨の中休みと申しますが
不安定な天候が続き傘は必需品の日々、
蒸し暑い日はエアコンオン!です。
室内でも熱中症になることが多くあるとのこと
ウエスト様もお気を付けになり
快適な夏休み過ごしください。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-06-29 18:19:35
鮮やかな夏の花々に元気を頂けました!梅雨の中休みの中で青天に恵まれ快適でよき日を過ごされ何よりなことです。毎日蒸し暑くゲリラ豪雨など不安定な天候が続きますが、ここ数年、地球温暖化で夏は危険な季節になってきました。集中豪雨・台風・線状降水帯などの長雨で水害・土砂崩れなどの被害が出ないことを願うばかりです。熱中症にも注意されて猛暑を乗り切って下さい。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:30:15
笑子さまへ
おはようございます。
木々に恵みを与える梅雨の雨、
色々の成長を助ける慈雨ともいいますよね。
笑子さん、季語にお使いになり
素敵な俳句を詠んでください。
画像加工も見ていただき嬉しい☺️
最近は蒸し暑い日が続いていますが
体調を崩さないようにお気をつけてください。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:24:26
太郎ママさまへ
おはようございます。
句をおつくりになり(青梅雨)
この言葉はご存知だったと思います。
調べましたら梅雨の季語、
素敵と思いました。
いつも加工をみていただきありがとうございます。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:20:14
シクラメンさまへ
おはようございます。
写真の評価をありがとうございます。
青梅雨、私も初めてで
素敵な言葉と思い調べました。
梅雨の季語との事、自分もひとつ知恵が増えました。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:16:11
自転車親父さまへ
蒸し暑い日が続きます。
雨は恵を与えて恩恵を感じますが
降り過ぎも困ります。

梅雨のシトシトと降る雨は
地に滋養を与え生き生きさせます。
青梅雨とはそんな表現をさせる
言葉かと、私は初めて、調べてみました。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:10:07
yutさまへ
おはようございます。
私も初めての言葉、青梅雨です。
どんな意味が込められているのか
調べました。
おっしゃるように雨の滋養で
木々の葉っぱが生き生きとした
緑に、日本語の季語は奥ゆかしく
素敵だなと思います。
加工作品もみていただきありがとうございました。
返信する
Unknown (のんのん)
2023-06-27 11:02:31
koyukoさまへ
最近はカメラを持たない事が多く
良い被写体があっても
残念な事が多く
もっと前向きにならなくては、と思いますが
なかなか思うようにはいきません。
写真の評価をありがとうございました。
返信する
Unknown (笑子)
2023-06-26 21:14:24
のんのんさん、こんばんは
画像の加工、宇宙の神秘って感じで素敵です☆

今日は蒸し暑かったですね
梅雨明け10日の暑さが恐ろしくて
梅雨どきは、気圧の不調はあっても
雨もいいなって、とことん思います
庭の花たちも健やかです
梅雨明けしたら朝晩の水やりでもうなだれてしまう
「青梅雨」素敵な季語ですね
私もその季語で詠んでみます★
返信する
Unknown (太郎ママ)
2023-06-26 16:10:35
季語って面白いですよね。
私は良く理解しないままの作句です。
ボケ防止にはなっていれば良いのですが。

加工図、いつもながら上手ですねぇ。
返信する
青梅雨 (シクラメン)
2023-06-25 21:40:40
こんばんわ。青梅雨初めて知りました。梅雨は大事ですね。最初の花のブルー、次の花の紅の色本当にきれいです。宇宙の課題、色々研究されますね。スバラシイ。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2023-06-25 20:58:19
こんばんは。
青梅雨ですか。
あまり聞きなれない言葉です。
季語なのですね。
これからどんどんと緑が濃くなりますよね。
そんな言葉でしょうか。
返信する
青梅雨 (yuta)
2023-06-25 16:29:22
「青梅雨」初めて聴きました。
雨は植物にとって大切な栄養分ですね。
花も葉も雨に濡れて一段と色が鮮やかになります。
見てる人間にとっても嬉しいです。

素晴らしい宇宙の世界ができましたね。♪
返信する
Unknown (koyuko)
2023-06-25 16:22:54
どの写真もとても綺麗ですね。
宇宙の画像加工 素敵です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事