浅草寺のご開帳 |
|
![]() 暗くなりかけたのでカーテンを閉めようと西の空を見たらとても綺麗な夕焼けでした。 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 何時なったら浅草寺の全貌を拝観出来るのかと思うほど長い工事中の テント張りでした。 ようやくそのテントも外されて素晴らしい本堂のお姿がお目見えしました。 ![]() 行われています。 その中の行事の一つに江戸時代そのままの街並み、奥山風景があります。 その街の風景は本堂に向かって左側に作られています。 提灯の文字入れは難しく書かれている人は絶えてしまったものと思って いましたが立派に継承されていたのが嬉しい! 昔から伝わっている素晴らしい職人技などは国で継承し大切に保存して ほしいと私は思います。 ![]() 下段のサムネイルにマウスしてごらんになって下さい。 ![]()
|
![]() |
||||||||||||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |