goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

熟成酒祭り @ やたいち (柏)

2010-01-23 13:32:18 | 日本酒を飲む @ 関東

ホントは、去年の秋ひやおろしの時期にやろうとしていた
やたいちの熟成酒を呑もう! の集まり。
急遽、自分がいけなくなったり、参加メンバーが集まらなかったりと、中止になってしまった。

でも、ずーっと心に引っかかっていて。。。

そんな折、年明けのOFFの日に、早い時間から夜、柏まで行けることに!
常連さん&まとめ役の飲み友達に再び声をかけたら、いっぱいの仲間が集合~。


いつもは、P箱かどこぞに隠されている熟成酒も、この日は焼酎置き場を奪って、一番見やすい場所へ。

わおわお!美味しそうなお酒がいっぱい♪
ってか・・・一番奥にさりげなく鎮座してるけど 日置桜 山笑ふ が、まだこんなに・・・す、スゴイ。


最初は何を飲もう? とみんなに聞いてもなかなか出てこないので、
なんか分からないけど、見たことないこのお酒!! と持ってきてしまった。

んが! 後日談・・・日下無双 って、この時飲んでたんじゃん!(ラベルは見てなかったけど)
とはいえ、まとめ役の飲み友達が、この日は半店員さん状態、
カウンター内でお燗をつけてくれたけど、温度ばっちしっす!そんな熱くしないで大正解すね、やっぱ。

玉櫻 純米 改良雄町

改良雄町?・・・てことは島根???  と思ったらやっぱし。
これは最初ぬるくつけたらイマイチ。 すぐにアチチにつけなおしたら、見違えるようになったぞ!

と、最初はみんなでお燗を飲んで待つ。
そして、いよいよ、店長オマカセ料理が続々登場!

最初っから、みんなで “うおおおおお!!” 状態。

な。な。な。なーーんて、ぶっとくて、ツヤツヤてかってて、角が立って、分厚い 寒ブリ!!

白子 ちょ~~濃厚。。。この頃には 天穏 を飲んでいたっけ。

柚子が、またイイカンジに利いてるのだ。

この牡蠣は サロマ湖産 なんだとか。

みんなも 「サロマ湖でも牡蠣って獲れるんだね」 と珍しそう。
厚岸とかと比べちゃうと、分厚さはないけど、なんとなくアメリカで食べたウマイ牡蠣に似てる気が。
塩っ気がイイカンジに牡蠣の身とマッチするのだ。日本的な牡蠣とは違う美味しさ。


さてさて。
やたいちのお酒を飲んでいるのも楽しいのだけど、
飲み仲間が持ってきてくださった貴重なお酒も、みんなで飲んでみることに。
量は少ないから、みんなでちょびっとずつね、とお猪口ずつ配られたお酒は・・・
 
住乃井 の、なんと 1989年 のもの! 古韻 という名前が付いている。
こんなお酒を、ありがとうございます~(>_<)!!


もう一つ、また違う飲み友達が持ってきてくれたのもスゴイ!
おやっさんこと、坂本杜氏 が醸していた頃の 平成9年 鷹勇 山廃純米 だぁぁぁ!!

「年末の大掃除してたら、ふと出て来てビックリしちゃったよ~。」 って(笑)。
それを持ってきてくれるなんて、それも感謝です(>_<)!!
ああ~~ホント、美味しい~~~


次々とカウンターに並ぶぞ。

いえい!実家の地元の酒蔵さん 中島醸造小左衛門 も、お燗にして美味しいお酒が揃ってる♪
最近は、常温で放置してもへこたれない小左衛門がどんどん美味しくなってきていて、嬉しい~。

燗酒でガッツン! 竹鶴2006年(18BY) 生もと と 2002年(14BY) 大和雄町

14BYうまーーーーい!!
生もと、もっともっと寝かしたら美味しくなりそう♪


ちなみに、竹鶴が出て来たのには、ワケがある。
それは入店当初から、気になっていたもの。

オーブンに、なんだか・・・なんか、すんごい大きな骨と肉がごろっと転がっているんですけど(汗)。
しかも、飲み始めてから1時間以上たっても、ず~~っと焼かれている。


一体全体、いつ出てくるのか・・・?と思っていると、いよいよ・・・


いよいよ!
みんなへ披露ーーー!!


どどどぉぉおおーん!!!!

なんじゃこりゃ~~!!(笑)

オーブンに入っていた骨の大きさで、ある程度、覚悟はしていたけど、
それにしたって、すごすぎ!!!!
(比較するために、一合徳利を置いてみました)

これ、鹿肉
しかも、店長のお友達が狩ってきたものらしい。 それもスゴー。。。
なんてコネを持ってらっしゃるんだ!

みんなで 「なんか、ギャートルズみたいだよね」 なんて(笑)。

まさか、これをこのまま皆でつつくワケではなく、ちゃんと店長が切り分けてくれる。

こんな赤くてタタキ風なのに、野生的な臭みもなくて・・・
アメリカの美味いしいお肉に目覚めた自分の好みにぴったり。
なんで?なんで??なんで???こんなに美味しいん~~~???

しかも、ドレッシングが絶妙!
店長みずから作ってくれた、このドレッシングは ゴルゴンゾーラ ドルチェ を使ったんだとか。

自分は、ゴルゴンゾーラといったら、“ドルチェ” という種類の、甘くてくり~みぃなタイプよりも、
どちらかというと、それよりもドライな感じの “ピカンテ” が好きだったのだけど、
このソースは鹿肉に、ばっちし!!

鹿肉の赤赤しく純粋な肉の味わいに、ゴルゴンゾーラのドルチェのまろやかさが、見事にマッチ。
なんで、こんな組み合わせを思いついちゃうのかなぁ~、店長~~。


と、お肉も楽しみつつ、どんどん “寝かせて美味しい日本酒をみんなで開けていく。
「これ、開けたときは飲めるもんじゃなかったけど、見事に化けたよ!」とか
「こんなのお燗にしたら・・・・・・いんや!うまい!なんで?!」とか。
みんなでワイワイ。

こうやって、
“あと何年か寝かせたいな~” って楽しめるのが、
これまたワクワクウキウキ、日本酒が好きになる要因なのだ。


[やたいち]
千葉県柏市旭町1-4-11 1F
04-7144-1881

[前の日記]
ギンポ 2009/8/2

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不当な立退きに負けるな!@ ... | トップ | Go to Miami for Super Bowl... »
最新の画像もっと見る

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほげ~! (てつ)
2010-01-23 14:24:32
料理もお酒も
「馬」そう!「鹿」も!「肉」い!
返信する
鹿肉 (燗酒おやぢ)
2010-01-23 14:41:19
何日くらい寝かせたんでしょ?
馬肉があったら…。(笑)
返信する
■てつさん (まき子)
2010-01-23 15:59:42
さすが、普段から?!コピーうまいですねー(笑)
すんごい鹿肉でしたよー!
アメリカの赤身ぎっしりなステーキが食べたい、
と言ってたら、
コメントで鹿肉を勧めてくれたりしたんですが、
納得!です。
返信する
■燗酒おやぢさま (まき子)
2010-01-23 16:01:40
馬もあったら、馬鹿になって肉に喰らい付いてたかもしれません(笑)。
何日か寝かしてる、って店長言ってたんですが、
わすれちゃったぁ~。
返信する
17BYの (たっぱ)
2010-01-23 21:56:07
生もと竹鶴も2種・2本、4合瓶だけどまだあるので、次回があれば、提供させていただこうかしら。

スクリューキャップは不安が残るのと、4合瓶のくせにスペースは立派にとってくれるので、邪魔くさくもあるのです(贅沢な悩み??)。
返信する
■たっぱさん (まき子)
2010-01-23 22:26:19
確かに4合瓶は、スペースは立派にとってくれますね(笑)。
とはいえ・・・贅沢な悩みですよ~~。
昨日、家で保管している本数を聞いて3人ともビックリ!でしたもの。
でも本当に貴重なお酒をたくさんありがとうございました。
またblogで紹介させてくださいね。
返信する
チンピラ・ブラザース(笑) (kazu)
2010-01-24 00:08:32
N店長と同じ服を仕入れて、着てカウンターの中に入れば良かったな~と、今さらながら後悔。
で、ワイン屋に向かうまでの道程、着物姿の akiko さん(あねさん)と歩きたかったわ~(笑)
返信する
わ~い! (くぅ。)
2010-01-24 04:10:07
どなたが集まって来るのか知らんかったけど、久しぶりに会ったことのある沢山の顔に再会出来て嬉しかった。よく見えないから中に入っちゃったんだなぁ~ で、洗い物しました(…今度、おばちゃんの弟子度で雇ってもらおっ。
返信する
Unknown (酒恋倭人)
2010-01-24 08:38:34
毎度!
鹿肉旨いよね~。
刺身が最高に旨いですよ。
ギャートルズの肉!確かに(笑)
でも、あれはマンモーの肉だったよね。

サロマ湖産の牡蠣が気になる~ぅ!!
返信する
Unknown (RW)
2010-01-24 08:51:13
皆さんの胃袋の強さには、m(_"_)m (hirefushi)
ギャートルズって、私ら子供の時は「はじめ人間ゴン」って題名でした。(furui・・・)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事