goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

なかなか予約が取れないらしい?! @ 食堂丸山(神戸 花隈)

2025-04-05 18:00:12 | 日本酒を飲む @ 西日本

去年くらいから風の噂で、うちから徒歩圏内に「なかなか予約が取れないお店」っがあるって聞いた。
おつまみが、どれも美味しくて、日本酒もこだわっているらしい。

でも、居酒屋って感じの店名じゃなくて 食堂 。

“食堂”…?!どゆこと?
って気になってて、店主さんの Instagram を見てたら、なんか…すっごいオッサレーな店内で、ちょっと高級感な雰囲気。

全然、食堂っぽくない(笑)

でも気になる…

って思ってたら、飲み先輩から「一緒に行かへん?」ってお誘いが!
とは言っても、予約取れるのかなぁ。
私は夜は、相方が仕事休みの土日しか行けないから…

そしたら「16:00〜19:00で予約取れた!」と連絡が。
ヒャッホーーー

あとあと知ったんだけど、オープン時間の16:00に予約の場合は、19:00までっていう時間制限をしているんだそう。
17:00以降は特に制限はないみたい。
19時ごろからの予約が取りづらいんだろうな。

そうして向かったのは、 食堂丸山 さん。

ね、なんかちょっと洗練された感じでしょ?

でもお店の外にあるお品書きを見ると、リーズナブル!
しかもメニュー内容は豊富だし、眺めてるだけで、あれもこれも食べたくなっちゃう。


びっくりなのは、ほぼ16時ぴったりに来たのに、もうすでにこんなにお客さん!

コの字カウンターには、若い人でいっぱいかと思いきや、地元のおじさんっぽい一人客とかもリラックスして飲みながら、テレビ観てる。
ってか、こんな綺麗な雰囲気なのに、テレビあるんかーい(笑)!
(どうやら、店主さんがプロ野球が好きっぽい?!)

店主さんは黒の作務衣で、女将さんは着物に白割烹着で素敵。

しかも、店主と女将さんの2人でやってるのかと思ってたら、若いバイトちゃんが2〜3人。
接客も親切丁寧で親近感がある。

予約困難お店だし、なんか敷居高そうかなって最初は思ってたんだけど、ぜんぜんそんなことな〜〜い。


通常メニューもあるけど、おすすめ日本酒は黒板に。


おすすめ料理も黒板に。

先輩と通常メニューも見ながら「何を食べようかね〜!」ってワイワイ。


まずは、冷たいお酒からってことで、黒板から 白岳仙 をチョイス。
久しぶりに飲むなぁ。

お通し代300円はかかるけど、小松菜のおひたし
丸山さんは、お出汁にもとってもこだわっているみたいで、どんなに高くても昆布は 道南産白口浜尾札部真昆布 を使ってるんだそう。

まずは お造り盛り合わせ

一人分を一皿に盛って、それぞれに出してくれる。
炙りホタテ タコ 伝助穴子 シマアジ タイ そして ヒラメは2切れ🎵


お次の日本酒は、通常メニューにあって、思いっきり喰らいついちゃった
風の森  秋津穂 657



いつも外で飲む、美味しいやつ〜。
最初は冷たいので1合飲んだ後、お燗でさらに1合つけてもらっちゃいました。
先輩はどっちかというとワインをいつも飲んでるから、「冷たいのと、お燗とで、こんなに違うんですよ〜」って(笑)。


続いて 坂越かき昆布焼き

これが、んもー、ぷっくりぷりぷりで、ンマ〜い!
昆布の上に牡蠣を乗せて焼いたみたいだけど、昆布が効いてるわぁ〜〜〜。
もちろん、牡蠣を食べ終わった後も、その昆布はアテにいただきます😤


焼きそら豆 がでっかい!!

もちろん、皮ごと食べる。(皮って、さやじゃないよ)


こういうお店で定番の たら白子ポン酢 も🎵

ナマコポン酢 も迷ったんだけどね〜。
ほんっと食べてみたい料理がいっぱいあって悩む。


日本酒黒板にある 山川光男 が気になる。
多分、初めて。 

ラベルが可愛い〜(笑)!
この名前の由来は、山形県内の4つの蔵元から1つずつ取って合わせたんだそう。

季節によって、イラストも変わるみたい。
今回のは、「祝」って書かれた樽に10本の蝋燭が。
山川光男は今年で10歳なんだって。

まずは冷たいので一合。
うん、これならぬる燗も変わって面白いかも。

ってことで、お燗も🎵


面白いアテの名前が 嫁のマカロニサラダ

料理は店主さんが一人でやっていて、垂水の市場とかに行って仕入れてくるそう。
だけど、このマカロニサラダは女将さんが家で作っているものなんだって。
「だから、素材はいつも妻がお買い物に行くライフのものです。」

それでも、全然美味しいです。
しかも、こんなモリモリ入って390円!


最後のお料理に、ホタルイカと春野菜天ぷら

野菜がモリモリ〜。


ホタルイカもサクサク〜。

と、楽しんでいたら、18時半くらいからお客さんが、サーっと引いていく。
19時までだもんね。

いやーでも、2時間でも十分楽しめたし、なんと言っても、ほんとに料理が美味しい😋。
また来たいなぁ。
なんとか、土曜の16時を狙うぞ!

【食堂丸山】
神戸市中央区下山手通8丁目15−1 ライオンズマンション神戸元町第3 1F
078-351-3777
16:00 - 22:00
定休日:毎週日曜日、隔週月曜日
Instagram


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3人で楽しいひと時 @ 日本酒B... | トップ | 息子が自ら裁縫! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2025-04-06 07:07:49
コの字カウンターが、いい感じですね。
メニューも沢山あって、一品一品のクォリティーも高そうです。造り盛合せも随分リーズナブルな値段ですね。
嫁のマカロニサラダ、質感がちょっとわからないのですが、粉チーズをかけて焼いてあるんでしょうか?
返信する
■庄助さん (まき子)
2025-04-06 08:53:13
カウンターの中の様子が伺えるコの字カウンターって、眺めるのもアテになりますもんね。
ちなみに、店主さんは暖簾の奥のキッチンで料理を作っているので、たまーに姿が見えるくらいです。

店主さんのご両親がお店をやっていたそうで、本当にクオリティが高いです。

嫁のマカロニサラダは、焼いてはいないです。
主にマヨネーズベースだと思うんですが、クリームチーズのようなので味を加えてたのかも。
なめらかな味わいです。

茹でたマカロニとスナップエンドウ、ベーコンは焼いてある感じ、あとはゴロっと潰したゆで卵が良い感じ🎵

アクセントの粗挽き胡椒がたっぷりなのが良いです^^
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事