魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

おひなまきの布1枚でマイピーロもくるむ方法

2013-06-24 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ
6/19の記事に【方法1】を追加し更新しました。

「マイピーロネオ当てっぱなし」にするには? に寄せられたYYさんのコメント

・・・・・・・・・・・
新生児ということもあり、ボタンつきの肌着もなく
どうしたものかと思っていました・・・
そしたら、この記事がUPされ、とてもうれしく思います。

このスカーフ要らずの、布1枚でマイピーロもくるんで
おひなまきにする新方法をもう少し、詳しく
載せていただけませんでしょうか?
・・・・・・・・・・・

写真で見て分かりやすいように、
カーペットの上で人形に巻いています。

でも皆さんは、赤ちゃんの背中が丸くなるように
天使の寝床ネオモック授乳用クッションの上に
おひなまきの布を広げて、始めてくださいね。
          ↓
     

新生児はS、5kgを超えている子はMサイズのおひなまきが良いでししょう。
ひねった布の上端に、マイピーロネオを置く。
          ↓      

                          ↑
                   布でマイピーロネオを、1回半~2回巻く。
      くれぐれも、タオルを丸めて代用しても、効果はありません!

【方法1】 ここでは、2カ月、約5kgの赤ちゃんにMサイズのおひなまきを
                    使用していますが、Sでも良いでしょう。


  AとBを結ぶ         結び目の下にDをくぐらせる(CでもOK)
      ↓                     ↓             


ママの膝に赤ちゃんの脚を乗せると、赤ちゃんが反りにくくなり、巻きやすい。

    CとDを結ぶ              蝶々結びにしてできあがり
       ↓                        ↓


この方法だと、オムツ交換時は、CDだけをほどけば良いので、
マイピーロネオは、首に当たったまま。

授乳、ゲップ、スリングでの抱っこも、この「おひなまき」のままですると楽々。
               ↓


【方法2】

脚をピーンとして膝を曲げない子にはこちらがお勧めです。



BとCを結ぶ。赤ちゃんが脚をピーンとしているなら、ピーンとしたままで。
        ↓

                                ↑
Aを結び目より前面に出してDと結ぶ。無理して力を入れなくてもいい。

脚の緊張がとれて膝を曲げたら、BとC、AとDを緩みをとるように結び直す。
        ↓


手が口に届く子や、引き起こし体操をする時は、腕が十分出るように。

生後1カ月以内の子や、手が口に届かない子は、手を出して肘を布で覆う。
        ↓                   ↓


くれぐれも、熱がこもらないように、暑い夏は半そでの下着一枚か、
室温が28度を超えるような場合は、裸んぼでオムツだけにして
くるんでも良いと思いますよ。

街を歩くと、首がもげそうなほど、グラングランしながら
おんぶされたり、抱っこされたりしている赤ちゃんを見かけます。

赤ちゃんの首の骨がずれないよう、また、ずれた首の骨が回復するよう、
マイピーロネオをしっかり当てて、首をサポートしてあげましょう。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここ)
2013-06-21 09:40:34
6/16にコメントさせて頂いたここです。
私の子どもも手が活発で、今までは手を出して肘を覆う従来のやり方でずっとおひなまきをしていました。しかし手をWにした方が好きなようで、時々手を出したがり激しく動いていたので後から手だけ抜き出してあげて寝かせる…という風にしていました。もちろんマイピーロはずれてしまって背中まできてしまったこともあります。

先生に詳細をアップして頂いて、飛び付くようにやってみました。 手を自由に動かせて 、心なしかスリングでの寝かしつけも早くなったようにも思います。私も前ボタンの服を持っていないので買い足さなくていいので助かっています。
ありがとうございました!

一つ気になる点なのですが、この方法で巻いて、足でおひなまきを蹴ると連動して肩の部分の布が引っ張られてマイピーロもギューっと下に引っ張られます。これが逆に首や肩のコリにつながったりはしないでしょうか?
もちろん寝入ってからは力は抜けているので気にはならないのですが、起きているときは結構キックが好き子なのでふと疑問に思いました。

私のやり方が間違っているのか、そこまで気にしなくて良いことなのかもしれませんが教えて下さい。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-06-21 22:21:50
ここさん
「マイピーロ付き前後ダブルのおひなまき」で、
足でおひなまきを蹴ると、肩の部分がマイピーロで圧迫され、
肩凝りがほぐれるとは思いますが、
骨がずれたり背骨の成長に悪影響を与える様には見えませんし、
あり得ないと追います。
なるべく背中が丸くなるようにしっかり引っ張りながら結ぶと
蹴りに連動して、マイピーロで首や肩が圧迫されて、
その部分の筋肉や靭帯の強化にも役立つと思います。
返信する
Unknown (ここ)
2013-06-21 23:15:42
先生、お返事ありがとうございます。
筋力や靭帯にとっても良いことなんですね!

大変失礼な質問で申し訳ありませんでした。

何度もおひなまきをしているのですが、不器用なのもあり、中々上手にできませんが、なるべく背中がま~るくなるように巻いてあげたいと思います。
返信する
Unknown (YY)
2013-06-22 23:41:23
最新記事がUPされていたので、最新かこちらの記事にか迷いながらコメントさせていただきます。
私の疑問にすっごく分かりやすく解説くださってありがとうございます!これで分かりました!!(物分かりが悪く、お手数をおかけしました)
新生児のおひなまきより、こちらの方が本人はよさそうです。
これからもっと暑くなるので、暑さ対策も教えていただき助かりました!
ボタンつき肌着を買わずにも済みましたし、一石三鳥です!
ありがとうございました
返信する
Unknown (みや)
2013-06-25 22:37:51
はじめてコメント記載させていただきます。

暑くなる前までは、おひなまき(足のみ)+土手でねていたのですが、あつくなりおひなまきは嫌!となってしまい、しばらくは土手のみで寝ていました。
しかし、寝返りをうつようになり、土手は簡単に乗り越えてしまう…さらに、うつ伏せじゃないと寝れなくなっています。
スリングで寝せるとおとなしく寝ていることができるので、土手の作りや巻き方の問題なのだとは思いますが…
やはりうつ伏せで寝る癖は修正したほうがよいのでしょうか?
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-06-25 23:06:59
みやさん
自分で寝返りしながら腹ばいになって寝て、
顔はどちらに自然に向けて、心地よさそうに寝ているのなら、
無理に仰向けや横向けに直す必要はありません。

バスタオルで土手を作って寝かせるのは、
硬い布団に平らに寝かせるよりはまし。
でも、赤ちゃんにとって快適とは決して言えないと思いますので、
私はそれが良い方法としては、お勧めしていません。
返信する
Unknown (みや)
2013-06-25 23:18:32
御返事ありがとうございます!

うつ伏せだとまんまるに反するからどうなのだろうかと心配になっていましたが安心しました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-06-26 01:13:22
みやさん
うつ伏せはまんまるに反しません。背骨は丸くなっています。
返信する
Unknown (みや)
2013-06-26 07:09:44
はらばいでも背骨は丸くなってるんですね!
安心しました。

いくら調べても腹這いで寝ることについての是非がわからずこまっていました。

ありがとうございました!
返信する
Unknown (アルフォート)
2013-06-26 11:17:01
6月3日のコメントにお返事を頂いたアルフォートです。そうですか、向き癖防止クッションを使用しても、歪みかひどかったりすると根本的な解決法にはならないのですね。先生のところに伺えれば良いのですが。とりあえずマイピーロを巻いたおひなまきを徹底してするようにして様子をみています。助産師さんには引き起こし体操を毎日するように言われました。子供は腕を出したいらしく、今までのおひなまきだと腕を出してまくらも外れる…といったことも多かったので、これでマイピーロを当てっぱなしにできると大分ちがうかな?と期待しています。
お返事を頂き、とても感謝しています。ほかの方のコメントも参考になり、また、あ~どのお母さんも頑張ってる!と思わせられます。
返信する

コメントを投稿