小さな春の使者に会いに、久し振り(20191026以来)の訪問。その後コロナ禍で電車に乗らなくなって。
あちらこちらで目立つ、コクサギの実の跡。(オカピ)
イヌビワの実が残っていました。(まい)
目的の、小さなセツブンソウは見頃に。(まい)
もう1か所でも見頃に。小さくて見過ごしそう、この辺りと記憶に有ったので。(オカピ)
ツノハシバミの雄花が目立って。(オカピ)
あちこちでユキワリイチゲが咲き始め。(オカピ)
アブラチャンの花芽が、大きくなってきました。(まい)
突然目の前を飛んだ、アオサギ。(まい)
風に揺れるヒメガマの向こうに、ジョウビタキ♀。(オカピ:gifアニメ)
葉裏をジロジロしながら散策。(まい)
オカピさんに呼ばれて行くと、小さいけど素敵な模様の蛾が。ホソガ科の仲間のどなた?(まい)
2/10追記:自然教育園のデータベースを調べたら、シイホソガの様です。上からのも一枚。(まい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます